1016万例文収録!

「come ashore」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > come ashoreに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

come ashoreの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

go [come] ashore 例文帳に追加

(船から)上陸する; 〈水泳者が〉浜に上がる. - 研究社 新英和中辞典

that since I had been so foolhardy as to come ashore with these desperadoes, the least I could do was to overhear them at their councils, 例文帳に追加

無鉄砲にもこんなやつらと一緒に上陸したからには、せいぜいできることはやつらの相談を盗み聞きすることだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

If we let the current have its way we should come ashore beside the gigs, where the pirates might appearat any moment. 例文帳に追加

流れのままにしていたら、われわれはあの海賊の船のそばに着岸して、そこへ海賊たちがいつ何時現れても不思議ではなかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Either you come aboard along of us, once the treasure shipped, and then I'll give you my affy-davy, upon my word of honour, to clap you somewhere safe ashore. 例文帳に追加

わしらと一緒に船にのって、もちろん宝物を積んでですが、それから誓って、あんたがたをどこかの陸に無事おくりとどけますぜ、海神に誓ってね。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

On June 6 (July 11 of 1853), Roju Shuza (Senior Councilor of the TOKUGAWA Shogunate) Masahiro ABE concluded that he had no alternative but to receive the letter himself and thus he permitted Perry's party to come ashore in Kurihama on June 9 (July 14, 1853), where The Uraga Bugyo, Ujiyoshi TODA and Hiromichi IDO presented themselves for an interview with Perry. 例文帳に追加

老中首座阿部正弘は、6月6日(同年7月11日)に国書を受け取るぐらいは仕方ないだろうとの結論に至ったため、嘉永6年6月9日(1853年7月14日)にペリー一行の久里浜上陸を許し、浦賀奉行の戸田氏栄・井戸弘道がペリーと会見した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Article 5 With respect to a marine vessel or aircraft from abroad (hereinafter referred to as "vessel, etc."), no one shall come ashore or unload any cargo from a marine vessel , nor shall anyone disembark from an aircraft or leave the quarantine area in the airport as specified by the quarantine station chief or take out any object from such aircraft or quarantine area, in each case, before a quarantine certificate or a provisional quarantine certificate has been issued; provided, this shall not apply, however, to cases where any of the following apply: 例文帳に追加

第五条 外国から来航した船舶又は外国から来航した航空機(以下「船舶等」という。)については、その長が検疫済証又は仮検疫済証の交付を受けた後でなければ、何人も、当該船舶から上陸し、若しくは物を陸揚げし、又は当該航空機及び検疫飛行場ごとに検疫所長が指定する場所から離れ、若しくは物を運び出してはならない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 4 The master or aircraft captain (including a person who fulfills a duty on behalf of them. The same shall apply hereinafter) of a marine vessel or aircraft listed below (hereinafter called as "vessel from abroad" or "aircraft from abroad" respectively) shall not put such a vessel into port in Japan (into Honshu, Hokkaido, Shikoku, Kyushu, or their neighboring islands, as specified by an Ordinance of the Health, Labour and Welfare Ministry. The same shall apply hereinafter), nor shall such aircraft land on the ground or on the enter waters, including waters in the ports, in Japan except quarantine airports, before a quarantine certificate or a provisional quarantine certificate (including notices listed in Article 17-2. The same shall apply hereinafter except Article 9) is delivered; provided however, that this shall not apply to cases where the master of a marine vessel from abroad puts the vessel into a quarantine area specified in Article 8-1 or any area specified by Article 8-3 in order to go through quarantine, or puts the vessel into port (except the quarantine area specified by Article 8-1 or any area specified by Article 8-3) in order to allow a person prescribed in Item 1 of the provisions of the following article to come ashore or unload cargo pursuant to the instructions in Article 13-2, or the aircraft captain of the aircraft from abroad lands an aircraft land or a marine vessel enters waters with the permission of the quarantine station chief (including a chief of quarantine station's branch office or field office. The same shall apply hereinafter). 例文帳に追加

第四条 次に掲げる船舶又は航空機(以下それぞれ「外国から来航した船舶」又は「外国から来航した航空機」という。)の長(長に代つてその職務を行う者を含む。以下同じ。)は、検疫済証又は仮検疫済証の交付(第十七条第二項の通知を含む。第九条を除き、以下同じ。)を受けた後でなければ、当該船舶を国内(本州、北海道、四国及び九州並びに厚生労働省令で定めるこれらに附属する島の区域内をいう。以下同じ。)の港に入れ、又は当該航空機を検疫飛行場以外の国内の場所(港の水面を含む。)に着陸させ、若しくは着水させてはならない。ただし、外国から来航した船舶の長が、検疫を受けるため当該船舶を第八条第一項に規定する検疫区域若しくは同条第三項の規定により指示された場所に入れる場合若しくは次条ただし書第一号の確認を受けた者の上陸若しくは同号の確認を受けた物若しくは第十三条の二の指示に係る貨物の陸揚のため当該船舶を港(第八条第一項に規定する検疫区域又は同条第三項の規定により指示された場所を除く。)に入れる場合又は外国から来航した航空機の長が、検疫所長(検疫所の支所又は出張所の長を含む。以下同じ。)の許可を受けて当該航空機を着陸させ、若しくは着水させる場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS