1016万例文収録!

「equity share capital」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > equity share capitalに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

equity share capitalの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

Finance/capital leaseOperating lease Equity share or financial control approach used Lessor does not have ownership or financial control, therefore emissions associated with fuel combustion and use of purchased electricity are scope 3 (Downstream leased assets). 例文帳に追加

ファイナンスリース/資本リースオペレーティングリース出資比率基準または財務支配基準を使用賃貸事業者は所有権または支配力を有していない。よって、燃料の燃焼および購入した電力の使用からの排出量はスコープ3(下流リース資産)である。 - 経済産業省

establishing a new requirement that each bank hold in Tier 1 capital, at a minimum, an increasing share of common equity, after deductions, measured as a percentage of risk-weighted assets, that enables them to withstand with going concern fully-lossabsorbing capital – without extraordinary government supportstresses of a magnitude associated with the recent financial crisis. 例文帳に追加

銀行が,例外的な政府支援を受けなくても,最低限,最近の金融危機と同程度のストレスに対し業務継続ベースで十分な損失吸収力を有する資本によって耐えられるよう,控除後の普通株式を,Tier1資本の中で,リスクアセットに対して増加する割合で保有する新規制を定めること。 - 財務省

Acquire and hold shares, share purchase warrants or Specified Securities issued by, or equity interests in, a foreign corporation or any other securities similar to the foregoing (collectively, “Foreign Target Securities”); provided, however, that the total purchase price of the Foreign Target Securities held by the Partnership shall consist of less than [50]% of the total Capital Contributions of all Partners and that such acquisition does not hinder the business conduct set forth in any of the preceding items; 例文帳に追加

外国法人の発行する株式、新株予約権若しくは指定有価証券若しくは外国法人の持分又はこれらに類似するもの(以下「外国法人向け出資等」という。)の取得及び保有であって、その取得の価額の合計額の総組合員の出資履行金額の合計額に対する割合が[100]分の[50]に満たない範囲内において、前各号に掲げる事業の遂行を妨げない限度において行うもの - 経済産業省

In particular, the policy for dealing with the situation after the announcement of the results of the stress tests referred to new benchmarks, such as the Tier I risk-based ratio and the risk ratio adjusted for common shares. Although these benchmarks were apparently adopted as a short-term measure, Japanese banks seem to be worried about the possible consequences if this affects medium to long-term reforms related to the quality of capital. Could you tell us what approach the FSA will take to the improvement of capital, mainly common share equity capital, and how you view this matter? 例文帳に追加

特に、アメリカの、検査というかストレステストの結果後の方針では、リスクベースのティア1とか普通株調整後のリスクベースティア1とか、今までになかった指標が出されていまして、これは短期的な措置だと思うのですが、仮に、中長期的な資本の質の改革に影響したらどうなのだという懸念が邦銀の間では出ているようですが、金融庁として、普通株を中心にした資本の質の向上策に対してどのように臨まれるのか、どのようにそれを評価しているのか、現状のお考えを伺えないでしょうか。 - 金融庁

例文

(iii) Acquisition and holding of those securities prescribed in Article 2(1) of the Securities and Exchange Act (Act no. 25 of 1948) (excluding shares, Share Options and Bond with Share Options, Etc., but including rights that are to be represented by securities listed in items (i) to (v-iii) and (vii) to (x) of said provision (excluding Bond with Share Options, Etc.) and are deemed to be securities by the provisions set forth in Article 2(2) of said Act) and which are bonds (excluding Bond with Share Options, Etc.) or other fund raising securities stipulated as such by Cabinet Order as contributing to the procuring of capital by an Enterprise (such bonds and other securities hereinafter, "Designated Securities")- but in the case of "Specified Designated Securities" (meaning such Designated Securities issued by an Enterprise other than (x) a business corporation of which issued shares, Share Options, and Bond with Share Options, Etc. are held by an Investment LPS (excluding (ix) below, hereinafter a "Partnership") or (y) a limited liability company or a company partnership of which equity shares are held by a Partnership, (such business corporation, limited liability company or corporate partnership hereinafter referred to as "Specified Company, Etc.") pursuant to preceding items (i) and (ii)), limited to cases of acquisition or holding where one of the general partners has promised that, if the period of holding by the Partnership of said Designated Securities that are Specified Designated Securities exceeds the period prescribed by Cabinet Order, the general partner will purchase said Specified Designated Securities, on the day of expiry of such period. 例文帳に追加

三 証券取引法(昭和二十三年法律第二十五号)第二条第一項に規定する有価証券(株式、新株予約権及び新株予約権付社債等を除き、同項第一号から第五号の三まで及び第七号から第十号までに掲げる有価証券(新株予約権付社債等を除く。)に表示されるべき権利であって同条第二項の規定により有価証券とみなされるものを含む。)のうち社債(新株予約権付社債等を除く。)その他の事業者の資金調達に資するものとして政令で定めるもの(以下「指定有価証券」という。)の取得及び保有(前二号の規定により投資事業有限責任組合(第九号を除き、以下「組合」という。)がその株式、新株予約権若しくは新株予約権付社債等を保有している株式会社又は組合がその持分を保有している有限会社若しくは企業組合(以下「特定会社等」と総称する。)以外の事業者の発行する指定有価証券(以下この号において「特定指定有価証券」という。)にあっては、特定指定有価証券である当該指定有価証券を組合が保有する期間が政令で定める期間を超えたときは、その日において、無限責任組合員のいずれかがこれを買い取る旨を約した場合における当該特定指定有価証券の取得及び保有に限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(xxvi) when the person reduces the amount of stated capital or Reserves, refunds equity interest, disposes of property of a Membership Company, effects an Entity Conversion, Absorption-type Merger, Consolidation-type Merger, Absorption-type Company Split, Incorporation-type Company Split, Share Exchange or Share Transfer, or effects the resignation of all of a Foreign Company's representatives in Japan in violation of the provisions of Article 449(2) or (5), Article 627(2) or (5), Article 635(2) or (5), Article 670(2) or (5), Article 779(2) or (5) (including the cases where they are applied mutatis mutandis pursuant to Article 781(2)), Article 789(2) or (5) (including the cases where they are applied mutatis mutandis pursuant to Article 793(2)), Article 799(2) or (5) (including the cases where they are applied mutatis mutandis pursuant to Article 802(2)), Article 810(2) or (5) (including the cases where they are applied mutatis mutandis pursuant to Article 813(2)) or Article 820(1) or (2); 例文帳に追加

二十六 第四百四十九条第二項若しくは第五項、第六百二十七条第二項若しくは第五項、第六百三十五条第二項若しくは第五項、第六百七十条第二項若しくは第五項、第七百七十九条第二項若しくは第五項(これらの規定を第七百八十一条第二項において準用する場合を含む。)、第七百八十九条第二項若しくは第五項(これらの規定を第七百九十三条第二項において準用する場合を含む。)、第七百九十九条第二項若しくは第五項(これらの規定を第八百二条第二項において準用する場合を含む。)、第八百十条第二項若しくは第五項(これらの規定を第八百十三条第二項において準用する場合を含む。)又は第八百二十条第一項若しくは第二項の規定に違反して、資本金若しくは準備金の額の減少、持分の払戻し、持分会社の財産の処分、組織変更、吸収合併、新設合併、吸収分割、新設分割、株式交換、株式移転又は外国会社の日本における代表者の全員の退任をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS