faireを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 23件
He is making interest with everybody with his characteristic savoir faire. 例文帳に追加
彼は例の通り如才なく各方面に運動している - 斎藤和英大辞典
He is making interest with everybody with his usual shrewdness―with his characteristic savoir faire. 例文帳に追加
例の通り抜け目無く各方面に運動している - 斎藤和英大辞典
He is making interest with everybody with his usual shrewdness―with his characteristic savoir faire. 例文帳に追加
彼は例の通り抜目無く各方面に運動している - 斎藤和英大辞典
having or appealing to those having worldly knowledge and refinement and savoir-faire 例文帳に追加
世間の知識と改良と機転があるそれらを持つか、訴えるさま - 日本語WordNet
a person who favors an economic theory of laissez-faire and self-regulating markets 例文帳に追加
自由主義と自己制限市場の経済理論を好む人 - 日本語WordNet
a policy of governmental non-interference in private economic activities, called laissez-faire 例文帳に追加
自由放任主義という,経済活動を私人,私企業の自由にまかせ,国家が干渉しない政策 - EDR日英対訳辞書
The alarm device detects abnormalities, such as, failure of a faire sensor 11, a CO sensor 12, and battery voltage drop.例文帳に追加
火災センサ11、COセンサ12等の故障、電池電圧低下等の異常を検出する。 - 特許庁
To enable even a physically impaired voter or a physically impaired voter who has involuntary movement to safely and surely perform electronic voting in election and to perform reliable and faire election.例文帳に追加
肢体が不自由な選挙人、又は、肢体が不自由かつ不随意運動を起こす選挙人でも、選挙で安全かつ確実に電子投票を行うことが可能となり、信頼性の高い公正な選挙を遂行することが可能となる。 - 特許庁
"Heike Monogatari" (The Tale of the Heike), which was said to be written soon after the death of Yoshitsune, describes him as an indirect form as 'Kuro (Yoshitsune) a faire-faced and short man, but can be easily recognized for his buckteeth,' by a samurai warrior of the Taira clan, TAIRA no Moritsugu. 例文帳に追加
義経の死後まもない時代に成立したとされる『平家物語』では、平氏の武士・平盛嗣が「九朗は色白うせいちいさきが、むかばのことにさしいでてしるかんなるぞ」(九朗は色白で背の低い男だが、前歯がとくに差し出ていてはっきりわかるというぞ)と伝聞の形で述べている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In this sense, the perception that market fundamentalism and laissez faire lead to the best possible results has apparently weakened considerably, and the consensus is that regulation should be reformed or strengthened where necessary. 例文帳に追加
そういう意味では、市場万能主義・自由放任が一番良い結果をもたらすという認識というのは、非常に後退している状況だと思っておりますし、その中で必要なところについては規制のあり方を修正する、あるいは強化するということになっているわけであります。 - 金融庁
In particular, the fact that economic and financial fields have become highly globalized is common knowledge to all of you, so globalized that even 100 million dollars can be moved in a flash by means of computers. In times like this, it is, put simply and as far as I see it, a challenge to humanity in the 21st century to deal with the question of how to democratically control the advancement of financial engineering, or the economic globalization and financial globalization, and we are indeed in the process of tackling it, but imposing excessively harsh regulations on markets might cause them to shrink. Government control may pose another issue in that process, but the lack of it, which means applying a laissez-faire or no-restriction approach, might impose one negative effect after another on manufacturing and other industries, as was the case in the economic recession two years ago. In that sense, unlike the 1929 Great Depression, what I think the recent crisis is making us face is a challenge to human wisdom. 例文帳に追加
特に、経済・金融の分野は非常にグローバル化したということは皆さん方よくご存じでございまして、たちまち1億ドルの金でもコンピュータの中を動くわけでございますから、そういった時代に、簡単に言えばそういった金融工学の発展、あるいは経済のグローバル化、金融のグローバル化と基本的に民主主義社会でございまして、ある意味で私はこれを民主的なコントロールをいかにしていくかということは、21世紀の大変人類的課題だと思っていますが、今はその最中でございまして、ご存じのようにマーケットですからあんまり規制とか強化をしますとこれは縮んでしまいますし、また国の管理が出てきますし、それかといってご存じのように2年前の今、自由放任といいますか、自由にやってきますと、皆さんもご存じのようにこの前の経済不況のように製造業にもほかにもどんどん悪い影響が来たわけでございますから、そういった意味で非常に私は1929年の大恐慌とは違って、今回の恐慌はやっぱり人類の英知が試されているというふうに思っています。 - 金融庁
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |