1016万例文収録!

「i am he」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > i am heに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

i am heの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 621



例文

I am afraid he is going to spill the beans. 例文帳に追加

彼はなんでもしゃべってしまいそうです。 - Tanaka Corpus

I am afraid he will fail. 例文帳に追加

彼はどうも失敗しやしないかと思う。 - Tanaka Corpus

I am of the opinion that he will not accept the proposal. 例文帳に追加

彼はその申し込みを受諾しないだろうと私は思う。 - Tanaka Corpus

He is not fond of sports, and I am not either. 例文帳に追加

彼はスポーツが好きではない。僕も好きではない。 - Tanaka Corpus

例文

He is not fond of sports, and I am not either. 例文帳に追加

彼はスポーツが好きではない。わたしはどちらでもない。 - Tanaka Corpus


例文

He is not fond of sports, and I am not either. 例文帳に追加

彼はスポーツが好きじゃない。ぼくもすきじゃないな。 - Tanaka Corpus

He is a student who I am teaching English this year. 例文帳に追加

彼はことしわたしが英語を教えている生徒です。 - Tanaka Corpus

I am sure he will make good in that job. 例文帳に追加

彼はきっと仕事で成功するでしょう。 - Tanaka Corpus

I am sure he will make good in that job. 例文帳に追加

彼はきっとその仕事できっと成功するでしょう。 - Tanaka Corpus

例文

Not only he but I am wrong. 例文帳に追加

彼ばかりでなく私もまちがっている。 - Tanaka Corpus

例文

I am sure that he is an honest man. 例文帳に追加

彼は、正直な人間であるとおもう。 - Tanaka Corpus

He is not more than two or three years younger than I am. 例文帳に追加

彼は、せいぜい2、3歳僕より若いだけです。 - Tanaka Corpus

I am in agreement with most of what he says. 例文帳に追加

彼の言っていることの大方に私は同感である。 - Tanaka Corpus

He is able to do it better than I am. 例文帳に追加

彼なら私よりそれをうまくやれる。 - Tanaka Corpus

I am no more diligent than he is. 例文帳に追加

彼と同様に私も勤勉ではない。 - Tanaka Corpus

I as well as he am not convinced. 例文帳に追加

彼と同じように私も納得していない。 - Tanaka Corpus

Not only he but also I am to go. 例文帳に追加

彼だけでなく私も行くことになっている。 - Tanaka Corpus

I am of the opinion that he is right. 例文帳に追加

彼が正しいというのは私の意見です。 - Tanaka Corpus

He has made me what I am. 例文帳に追加

彼が私を現在の私にしてくれた。 - Tanaka Corpus

Either he or I am to attend the meeting. 例文帳に追加

彼か私のどちらかがその会合に出席する。 - Tanaka Corpus

I am certain that he will quit his job. 例文帳に追加

彼が仕事を辞めるのは、当然だと思う。 - Tanaka Corpus

I am certain that he will quit his job. 例文帳に追加

彼が仕事を辞めるのは確かだと思う。 - Tanaka Corpus

I am uncertain when he will come next. 例文帳に追加

彼が今度いつ来るかはっきりとは知らない。 - Tanaka Corpus

I am no more intelligent than he. 例文帳に追加

彼が賢くないのと同様に私も賢くない。 - Tanaka Corpus

I am convinced that he is innocent. 例文帳に追加

彼が潔白であることを確信している。 - Tanaka Corpus

I am adamant that he undertake it. 例文帳に追加

彼が引き受けるべきだという私の考えは不動だ。 - Tanaka Corpus

I am older than he by three years. 例文帳に追加

私は彼よりも3歳だけ年上です。 - Tanaka Corpus

I am of the opinion that he will succeed. 例文帳に追加

私は彼は成功するだろうと考えている。 - Tanaka Corpus

I am familiar with the way he asks questions. 例文帳に追加

私は彼の質問の仕方をよく知っている。 - Tanaka Corpus

I am indignant about the way he treated me. 例文帳に追加

私は彼の私に対するやり方に憤慨している。 - Tanaka Corpus

I am confident he will keep his promise. 例文帳に追加

私は彼が約束を守ることを確信している。 - Tanaka Corpus

I am sure that he is an honest man. 例文帳に追加

私は彼が正直な男であると確信している。 - Tanaka Corpus

I am sure that he will succeed. 例文帳に追加

私は彼が成功することを確信している。 - Tanaka Corpus

I am convinced that he did nothing wrong. 例文帳に追加

私は彼が何も間違いをしていないと確信している。 - Tanaka Corpus

I am not angry with him because he made a mistake. 例文帳に追加

私は彼がへまをしたから怒っているのではない。 - Tanaka Corpus

I am very anxious to know why he did such a thing. 例文帳に追加

私は彼がなぜそんな事をしたかとても知りたい。 - Tanaka Corpus

I am unable to walk as fast as he can. 例文帳に追加

私は波のように速く歩けない。 - Tanaka Corpus

He is much more of a golf enthusiast than I am. 例文帳に追加

私はあなたよりずっとゴルフ狂だ。 - Tanaka Corpus

He will be my deputy while I am away. 例文帳に追加

私が不在の時は彼が私の代理です。 - Tanaka Corpus

He isn't any more capable of it than I am. 例文帳に追加

私がそれをする能力がないのと同様に彼もない。 - Tanaka Corpus

I am positive that he is wrong. 例文帳に追加

確かに彼が間違っていると思うよ。 - Tanaka Corpus

I am sure he'll tell you as soon as he comes. 例文帳に追加

きっと彼が来たらすぐにあなたに話すだろう。 - Tanaka Corpus

Yes, he's almost as tall as I am. 例文帳に追加

ええ、ほとんど私と同じくらいの背丈になっていますよ。 - Tanaka Corpus

"Will he pass the examination?" "I am afraid not." 例文帳に追加

「彼は試験に合格するでしょうか」「だめだと思います」 - Tanaka Corpus

Moreover, I am duly informed that he is trying to kill me 例文帳に追加

しかも自分を殺そうとする確報がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They say that he used to say "I am too ashamed to see my grandfather". 例文帳に追加

「じいさんにあわせる顔がない」が口癖だったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I love and am loved by a better man than he. 例文帳に追加

わたくしは現在、もっと良き人に愛し愛されております。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

"I am at a loss to know, sir," he said, 例文帳に追加

「まったくわけが分からんね、ミスター・ホームズ。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

`How surprised he'll be when he finds out who I am! 例文帳に追加

「あたしがだれだかわかったら、すごくおどろくだろうな! - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

"He's quicker at climbing down holes than I am. 例文帳に追加

「穴を這い下りるのが私より速かったな。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS