1016万例文収録!

「in voice.」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in voice.の意味・解説 > in voice.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in voice.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10872



例文

the act of calling out to a person in a loud voice 例文帳に追加

大声で呼び立てる - EDR日英対訳辞書

to make a person shout in a loud voice 例文帳に追加

大声でものを言うようにさせる - EDR日英対訳辞書

to banter in a loud voice excessively 例文帳に追加

大声でからかい過ぎる - EDR日英対訳辞書

in grammar, a form of the predicate called active voice 例文帳に追加

能動態という,述語の形態 - EDR日英対訳辞書

例文

a person who shouts in a loud voice 例文帳に追加

大声でどなりつける人 - EDR日英対訳辞書


例文

There was fear in her voice.例文帳に追加

彼女の声はおびえていた - Eゲイト英和辞典

He sings in a rich voice.例文帳に追加

彼は声量あふれる声で歌う - Eゲイト英和辞典

She sang in a thin voice.例文帳に追加

彼女はか細い声で歌った - Eゲイト英和辞典

He called for help in a weak voice.例文帳に追加

彼はか細い声で助けを求めた - Eゲイト英和辞典

例文

He said in a hoarse voice.例文帳に追加

彼はかすれた声で言った。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

Try not to talk in a loud voice.例文帳に追加

大きな声で話さないでください。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

There was a voice crying in the field. 例文帳に追加

野原で叫ぶ声がした。 - Tanaka Corpus

My father always speaks in a very loud voice. 例文帳に追加

父はいつも大声で話す。 - Tanaka Corpus

She said in a gentle voice. 例文帳に追加

彼女は優しい声で言った。 - Tanaka Corpus

She began to cry in a loud voice. 例文帳に追加

彼女は大声で泣き始めました。 - Tanaka Corpus

She spoke in a small voice. 例文帳に追加

彼女は小さい声で話した。 - Tanaka Corpus

She spoke in a weak voice. 例文帳に追加

彼女は弱々しい声で話した。 - Tanaka Corpus

She always speaks in a low voice. 例文帳に追加

彼女はいつも低い声で話す。 - Tanaka Corpus

There was a tremble in her voice. 例文帳に追加

彼女の声は震えていた。 - Tanaka Corpus

He cried in an angry voice. 例文帳に追加

彼はとがった声を出した。 - Tanaka Corpus

I speak in my normal voice when I'm working the phone. 例文帳に追加

電話では普通の声で話すよ。 - Tanaka Corpus

Please speak in a loud voice. 例文帳に追加

大きな声で話して下さい。 - Tanaka Corpus

The man spoke in a low voice. 例文帳に追加

その男は低い声で話した。 - Tanaka Corpus

Akesato was played by Rei SAKUMA (in voice). 例文帳に追加

明里役(声の出演)は佐久間レイ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The voice of a child echoes in the dark. 例文帳に追加

闇の中に、子どもの声が響く - 京大-NICT 日英中基本文データ

〜, a voice shouted in his head. 例文帳に追加

〜と彼が思わず心の中で叫んだ - 京大-NICT 日英中基本文データ

SIGNAL DEVICE IN VOICE BAND例文帳に追加

音声帯域内信号装置 - 特許庁

VOICE CONTROL EQUIPMENT IN GAME MACHINE例文帳に追加

遊技機における音声制御装置 - 特許庁

METHOD FOR CONTROLLING VOICE COMMUNICATION IN BLUETOOTH例文帳に追加

Bluetoothにおける音声通信制御方法 - 特許庁

he asked in a quavering voice. 例文帳に追加

男は震える声で尋ねた。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

said he in a crackling voice. 例文帳に追加

ライダーはひび割れた声で言った。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

in a voice which betrayed his emotion. 例文帳に追加

その声には感動がこもっていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

he said in a loud, unsteady voice. 例文帳に追加

と大きな震える声で言い放った。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

said the man with disappointment in his voice. 例文帳に追加

とがっかりした声で言う。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

it cried out in a voice of delight, 例文帳に追加

と喜びの声をあげます。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

Two began in a low voice, 例文帳に追加

二は、小さな声でこうきりだしました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

said the Cat in a low voice. 例文帳に追加

とねこは小声でききました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

who said in a low voice, 例文帳に追加

白うさぎは小声でもうします。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

he roared in a voice of thunder. 例文帳に追加

船長ははげしい声でどなった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

his cheeks seemed to have fallen in, his voice trembled; 例文帳に追加

ほおはくぼみ、声はふるえ、 - Robert Louis Stevenson『宝島』

he said in a scared voice. 例文帳に追加

とおびえた声で言いました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

He immediately answered in Hook's voice: 例文帳に追加

すぐにフックの声で答えました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

in a lovely bell-like voice. 例文帳に追加

鈴がひびくような美しい声でした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

he asked, in an altered voice. 例文帳に追加

彼は声音を変えて訊ねた。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』

said Fisher, in a lower voice, 例文帳に追加

フィッシャーが低い声で言った。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

When the voice switch is pressed in the middle of the explanation by voice, the explanation by voice is interrupted.例文帳に追加

音声による説明の途中に音声スイッチが押下された時、その音声による説明を中断する。 - 特許庁

To provide a voice signal synthesizing device that synthesizes voice signals with high quality in the case of synthesizing the voice signals.例文帳に追加

音声合成において、高品質な合成を行なえる音声信号合成装置を提供する。 - 特許庁

Consequently, the voice storage means 5 automatically stores the voice in the desired voice storage area.例文帳に追加

これにより、音声蓄積手段5が、所望する音声蓄積エリアへの音声蓄積を自動的に行う。 - 特許庁

To allow to identify location information in voice recording or voice input, when reproducing the voice.例文帳に追加

音声録音時、又は入力時の位置情報を音声再生時に認識できるようにすること。 - 特許庁

例文

A voice analysis section 62 compares voice feature extracted from the voice data sent from the user terminal with the voice feature extracted from the voice data stored in a model voice DB 71 and generates difference data for voice.例文帳に追加

音声解析部62は、ユーザ端末から送られた音声データより抽出した音声特徴を、モデル音声DB71に格納されている音声データより抽出した音声特徴と比較し、音声用の差分データを作成する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS