1016万例文収録!

「in voice.」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in voice.の意味・解説 > in voice.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in voice.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10872



例文

To improve the voice recognition accuracy during implementation of voice recognition so as to approximately approach the accuracy, when a voice is produced twice or more times during a registration in a voice registration type voice recognition, without requiring a user to bear the load when producing the voice twice or more times at voice registration.例文帳に追加

音声登録型音声認識において、音声登録時に音声を2回以上発声させる負担を負わせることなく、実行時の音声認識の精度を、登録時に2回以上発声した場合の精度に近づける。 - 特許庁

voice practice that takes place in the middle of the cold in order to train or discipline the voice 例文帳に追加

のどをきたえるために寒中に行なう発声練習 - EDR日英対訳辞書

IN-VEHICLE VOICE RECORDING AND REPRODUCING DEVICE AND IN-VEHICLE VOICE REPRODUCING DEVICE例文帳に追加

車載音声記録再生装置、及び車載音声再生装置 - 特許庁

In the case of voice communication, control instructions given with a voice in the same manner as present.例文帳に追加

音声通信の場合、管制指示は現状と同様に音声にて行う。 - 特許庁

例文

VOICE RESPONSE MOBILE PHONE AND VOICE RESPONSE METHOD IN MOBILE PHONE例文帳に追加

音声応答携帯電話機及び携帯電話機における音声応答方法 - 特許庁


例文

To automatically detect a telephone voice section included in broadcasting voice data.例文帳に追加

放送音声データ中に含まれる電話音声区間を自動検出する。 - 特許庁

VOICE INTERLOCKING OPERATION DEVICE AND VOICE INTERLOCKING OPERATION METHOD IN CONSTRUCTION MACHINE例文帳に追加

建設機械における音声連動操作装置及び音声連動操作方法 - 特許庁

VOICE CONTROL DEVICE AND VOICE PROCESSING DEVICE IN MIXING SYSTEM例文帳に追加

ミキシング・システムにおける音声制御装置および音声処理装置 - 特許庁

VOICE RESPONSE SYSTEM AND VOICE RESPONSE MEMORY IN MOBILE PHONE NETWORK例文帳に追加

携帯電話機ネットワークの音声応答システム及び音声応答方法 - 特許庁

例文

In the voice transmission single mode, transmission voice is not changed.例文帳に追加

音声送信単独モードの際には、送信音声は変更されない。 - 特許庁

例文

To perform voice recognition with high recognition performance for a voice in an actual environment.例文帳に追加

実環境下の音声に対する高い認識性能で音声認識を行う。 - 特許庁

VOICE CODING METHOD TO BE USED IN DIGITAL VOICE ENCODER例文帳に追加

デジタル音声符号器において使用するための音声符号化方法 - 特許庁

To avoid a temporary cutoff of voice communication in single radio voice call continuity (SRVCC).例文帳に追加

「SRVCC」において、音声通信の一時的な遮断を回避する。 - 特許庁

To provide a voice recognition device that is excellent in operability at the input of voice.例文帳に追加

音声入力時の操作性に優れた音声認識装置を提供する。 - 特許庁

The voice information from the user is stored in a voice storage device 14.例文帳に追加

ユーザからの音声情報は音声蓄積装置14に蓄積される。 - 特許庁

VOICE STORAGE SELECTING METHOD IN VOICE STORAGE REPRODUCTION SYSTEM AND ITS DEVICE例文帳に追加

音声蓄積再生システムにおける音声蓄積選択方法ならびに装置 - 特許庁

To facilitate a change of a voice password in the voice print authentication.例文帳に追加

声紋認証において音声パスワードの変更を容易に行うこと。 - 特許庁

In such a case, the voice communication apparatus buffers the voice data.例文帳に追加

この際、音声通信装置は、音声データをバッファリングしておく。 - 特許庁

A plurality of voice quality modes are prepared in response to voice compression methods.例文帳に追加

音声圧縮方式に対応した複数の音質モードを用意する。 - 特許庁

A voice storage section 18 stores data of voice generated in the interview.例文帳に追加

音声記憶部18は、面談時に発生された音声のデータを記憶する。 - 特許庁

METHOD AND APPARATUS FOR DETECTING VOICE SEGMENT IN VOICE SIGNAL PROCESSING DEVICE例文帳に追加

音声信号処理装置の音声区間検出装置及び方法 - 特許庁

To generate a fragment dictionary which prevents deterioration in voice quality of voice synthesis.例文帳に追加

音声合成における音質の劣化を防止した素片辞書を作成する。 - 特許庁

Alternative voice data are recorded in an alternative voice recording medium (18).例文帳に追加

代替音声記録媒体(18)には代替音声データが記録される。 - 特許庁

METHOD FOR ESTIMATING VOICE IN NOISY ENVIRONMENT AND VOICE RECOGNITION METHOD例文帳に追加

騒音環境下における音声推定方法および音声認識方法 - 特許庁

To highly favorably recognize idle voice in a voice recognition device.例文帳に追加

音声認識装置で,怠け音声を精度良く認識することを目的とする。 - 特許庁

METHOD AND DEVICE FOR SUPPRESSING NOISE IN VOICE SIGNAL AND VOICE RECOGNITION DEVICE例文帳に追加

音声信号の雑音抑圧方法と装置及び音声認識装置 - 特許庁

VOICE OPERATED DEVICE AND METHOD FOR DISCRIMINATING VOICE COMMAND IN THIS DEVICE例文帳に追加

音声操作装置及び該音声操作装置の音声命令判定方法 - 特許庁

In addition to a voice synthesis part 4, a voice synthesis controller 4 is provided.例文帳に追加

音声合成部4とは別に、音声合成制御装置4を設ける。 - 特許庁

A voice period and a non-voice period are determined in a voice/no-voice determination section 11 and a voice content rate in a frame length for calculation is calculated as voice information in a voice information calculation section 12, and an average value and a standard deviation of the voice content ratio are calculated.例文帳に追加

音声/非音声判別部11において音声区間と非音声区間とを判別し、音声情報算出部12において音声情報として算出用フレーム長に対する音声含有率を算出し、音声含有率の平均値および標準偏差を算出する。 - 特許庁

A voice recognition processing part 104 performs voice recognition of a voice data input by a voice input part 102 in a normal mode and a confirmation mode.例文帳に追加

音声認識処理部104は、音声入力部102が入力した音声データを通常モードおよび確認モードで音声認識する。 - 特許庁

First, a voice quality conversion processing part 307 performs the voice quality conversion processing of voice data used in a voice chat.例文帳に追加

ボイスチャットに用いられる音声データについては、先ず声質変換処理部307により声質変換処理を実行する。 - 特許庁

A voice division device 2 divides voice data in a voice data storage part 1 to relatively short voice sections.例文帳に追加

音声分割装置2は、音声データ記憶部1の音声データを比較的に短い音声区間に分割する。 - 特許庁

To improve voice quality of synthetic voice in a voice synthesis device for creating the synthetic voice from a text data.例文帳に追加

テキストデータから合成音声を生成する音声合成装置において、合成音声の音質を向上させる。 - 特許庁

To communicate voice data and non-voice data simultaneously in wireless communication apparatus 1 and 2 for communicating voice data and non-voice data by radio.例文帳に追加

音声データと非音声データを無線により通信する無線通信装置1、2において、音声データと非音声データを同時に通信する。 - 特許庁

The key chord generated in the keyboard 4 are analyzed to four parts; a base voice part, a base chord voice part, melody chord voice part and melody voice part.例文帳に追加

鍵盤4で発生しているキーコードを、ベース声部、ベースコード声部、メロディコード声部、メロディ声部の4つのパートに分解する。 - 特許庁

To provide a voice input support program, a voice input support device and a voice input support method, in which a user performs suitable voice input.例文帳に追加

ユーザが適切な音声入力を行うための音声入力支援プログラム、音声入力支援装置、音声入力支援方法を提供する。 - 特許庁

A voice recognition means 8 divides voice information in an image media every sentence followed by voice recognition processing to generate voice recognition text information.例文帳に追加

音声認識手段8は、映像メディア内の音声情報を、文ごとに分割して音声認識処理し、音声認識テキスト情報を生成する。 - 特許庁

A voice acquisition device 1 performs the broadcast distribution of a request of voice output notification and requests voice output notification to the voice output device in a network.例文帳に追加

音声取得装置1は、音声出力通知の要求をブロードキャスト配信し、ネットワーク内の音声出力装置に要求する。 - 特許庁

VOICE (SOUND) SIGNAL PROCESSING METHOD AND DEVICE FOR DIVIDING VOICE (SOUND) IN PREDETERMINED PERIOD TO SORT THE VOICE RIGHT AND LEFT AND SHIFT THE RIGHT AND LEFT VOICE (SOUND) FOR PREDETERMINED PERIOD例文帳に追加

音声(音)を所定時間で分割し、左右に振り分け、所定時間左右の音声(音)をずらす音声(音)信号加工方法および装置。 - 特許庁

The voice clip is related to the voice message by the tagging module by including voice clip information in the header of the voice message.例文帳に追加

タグ付けモジュールは、音声メッセージのヘッダに音声クリップ情報を含めることによって、音声クリップを音声メッセージに関連づける。 - 特許庁

In adaptation of a voice model, first, input voice feature for each voice frame making the prescribed time as a unit based on an input voice is generated.例文帳に追加

音声モデルの適応においては、まず、入力音声に基づいて所定時間を単位とした音声フレーム毎の入力音声特徴を生成する。 - 特許庁

To provide a voice synthesizing apparatus and a voice synthesizing method in which voice having good feeling for listening can be synthesized without requiring an enormous amount of voice data.例文帳に追加

膨大な音声データを要することなく、聴き心地の良好な音声を合成し得る音声合成装置および音声合成方法を提供する。 - 特許庁

To provide a voice transmission system capable of adjusting a voice output from a voice output means in a proper voice volume independently of a manual operation.例文帳に追加

人の操作によらずに音声出力手段から出力される音声を適当な音量に調整可能とする。 - 特許庁

The second voice coil is arranged in the close vicinity to the first voice coil so that the first voice coil substantially overlaps the second voice coil.例文帳に追加

第2のボイスコイルは、第1のボイスコイルが第2のボイスコイルに実質的に重なるように、第1のボイスコイルにごく近接して配置される。 - 特許庁

A voice recognizing part 18 recognizes each voice included in voice data S acquired by a voice inputting part 16.例文帳に追加

音声認識部18は、音声入力部16が取得した音声データSに含まれる各音を認識する。 - 特許庁

The recognition response of a control content is voice-synthesized in the generalization voice processing part 100 and the response is made from the voice transmission/reception part 60 by voice.例文帳に追加

制御内容の確認応答は統括音声処理部分100で音声合成して音声送受波部分60から音声で応答する。 - 特許庁

Then a control section 102 sets attribute of communication in voice in the case of simultaneous communication of voice/ non-voice data and controls setting of simultaneous communication of voice/non- voice data after negotiation in the voice communication.例文帳に追加

そして、制御部102において、音声/非音声データ同時通信を行う場合も通信の属性を音声で呼を設定し、音声通信中にネゴシエーションを行ってから音声/非音声同時通信中とするように制御する。 - 特許庁

A voice recording apparatus 100 includes: a voice storage part 104 for storing a voice signal; a voice edition part 110 for editing the voice signal stored in the voice storage part 104 according to an edit instruction; and a voice recognition part 112 for performing voice recognition of the voice signal edited by the voice edition part 110 and outputting recognition result information showing a phrase expressed by the voice signal.例文帳に追加

音声記録装置100は、音声信号を記憶する音声記憶部104と、編集指示に従って、音声記憶部104に記憶された音声信号を編集する音声編集部110と、音声編集部110により編集された音声信号を音声認識し、当該音声信号が表す語句を示す認識結果情報を出力する音声認識部112と、を備える。 - 特許庁

To suitably eliminate a voice emitted by an external voice output device from a voice acquired by a microphone even if the voice emitted by the external voice output device is included in the voice acquired by the microphone.例文帳に追加

マイクで取得した音声に外部の音声出力装置が放音した音声が含まれる場合でも、マイクで取得した音声からその音声を好適に除去する。 - 特許庁

例文

For the voice signals outputted from the filter 12, voice recognition processing is executed in a voice recognition part 14 and the voice signals corresponding to the small area where the human voice is recognized are adopted as the voice signals for transmission.例文帳に追加

フィルタ12から出力された音声信号は音声認識部14において音声認識処理が施され、人の音声が認識された小領域に対応する音声信号を送信用の音声信号として採用する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS