1016万例文収録!

「joze」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > jozeに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

jozeを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

At front side, hallmarks of "(image of Daikokuten), joze" and "joze, ho" were inscribed from several or more than 10 places. 例文帳に追加

表面には「(大黒天像)、常是」および「常是、寳」の極印が数箇所から十数箇所打たれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the front side, hallmark of (daikokutenzo)" joze" and "joze ho"were inscribed, and the form was the same as that of keicho-chogin. 例文帳に追加

表面には「(大黒天像)、常是」および「常是、寳」の極印が打たれ、慶長丁銀と同形式である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sukeroku intones a prayer 'Joze chikusho hosshin bodaishin ojo anraku Donganchin, Yah Yah! Great Beggar King of Hades!' 例文帳に追加

「汝是畜生発菩提心往生安楽… どんがんちん ヤァーヤァー 乞食の閻魔様め!」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keicho-mameitagin was minted at the same karat as keicho-chogin where hallmark of "(daokokuzo) joze" or "joze, ho"were inscribed, and daikokuzo inclines a little, which is similar to chogin. 例文帳に追加

慶長豆板銀(けいちょうまめいたぎん)は慶長丁銀と同品位につくられ、「(大黒像)、常是」または「常是、寳」の極印が打たれたもので、丁銀に準じ大黒像はやや斜めを向いていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This chogin was a flat "namako" type silver mass where silver and bronze were mixed, upon which hallmark of "joze", "ho" and Daikokuzo" were inscribed. 例文帳に追加

この丁銀は銀に銅を加えた合金を鋳造した平たい「なまこ」型の銀塊に「常是」、「寳」の文字および「大黒像」の極印が打たれたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

After that, in place of Kyuemon SEKI,, Joze DAIKOKU who was Chozaemon DAIKOKU retuned to ginza. 例文帳に追加

(正徳の治)この後、関久右衛門に代わり大黒常是こと大黒長左衛門が帰役を命ぜられ銀座に復帰した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The karat of kyohomameita-gin and shotokumameita-gin was the same as that of kyoho-chogin (shotoku-chogin) where hallmark of "(daikokuzo), joze" or "joze, ho"was inscribed and its style was the same as that of keicho-chogin keichomameita-gin, and many were flat and round with few numbers of deformed one. 例文帳に追加

享保豆板銀/正徳豆板銀(きょうほうまめいたぎん/しょうとくまめいたぎん)は享保丁銀(正徳丁銀)と同品位の豆板銀で、「(大黒像)、常是」または「常是、寳」の極印が打たれ、慶長丁銀慶長豆板銀と同形式であるが、平たい円形のものが多く変形したものは少ない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In May 1601, based on the suggestion by Shouemon GOTO (there are two theories that he was the same as Shozaburokoji GOTO of kinza and he was a different person) and kanbe SUEYOSHI, wealthy merchant in Hirano, Settsu Province, Ieyasu TOKUGAWA decided that Sakube YUASA in Sakai was Daikoku-Joze, and ginza was established in Fushimi, Kyoto with Joze as its head where keicho- chogin started to be minted (there are several theories about establishment period). 例文帳に追加

慶長6年(1601年)5月、徳川家康は後藤庄右衛門(金座の後藤庄三郎光次と同一人物、または別人との二説あり)および摂津国平野区の豪商末吉勘兵衛の建議により、堺の湯浅作兵衛に大黒常是と名乗らせ、常是を長とする銀座を京都の伏見に設立し、慶長丁銀の鋳造が始まった(設立時期には諸説あり)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Omodaka Chogin: These Chogin were thought to be sample made by Sakube YUASA before the circulation of Keicho Chogin and had hallmarks with characters for '' (Joze [Sakube's heredity name]) and '' (Ho [valuable]) and an 'image of Daikoku' as well as the Kamon (family crest) of Omodaka. 例文帳に追加

澤瀉丁銀(おもだかちょうぎん):湯浅作兵衛が慶長丁銀の発行に先立って試鋳したものと推定され、「常是」、「寳」および「大黒像」に加えて家紋の一覧沢瀉(おもだか)の極印が打たれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Some of these coins had precise markings ('' [pronounced "joze"], which was the heredity name of a refiner, and '' {pronounced "ho"], meaning "valuable") and the year they were made, while others were inscribed with the image of Daikokuten (Great Black God) on one or both sides, probably to indicate that they were prizes or gifts. 例文帳に追加

表面には「常是」および「寳」に加えて年代を現す文字極印が打たれ、また片面ないし両面に大黒天像の極印が丁寧に打たれたものが存在し、恩賞および贈答用とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In addition to "daikokuzo","joze" and "ho", omodaka-chogin where hallmark of family crest of ichiran-omodaka was inscribed was regarded to be the trial of minting coin in the beginning. 例文帳に追加

また「大黒像」、「常是」、「寳」に加えて家紋の一覧沢瀉(おもだか)の極印が打たれた澤瀉丁銀(おもだかちょうぎん)は初期の試鋳貨幣的存在と考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Buichi-gin of shotoku-gin, which was an income of ginza when cho-gin was cupellated from cupellated silver and collected old silver, was reduced to 3% of minted amount that is the same as that of keicho-gin, and it was impossible to make a profit by reminting because they had to cupellate to upgrade karat, causing ginza and joze financial crisis. 例文帳に追加

灰吹銀および回収された旧銀から丁銀を吹きたてる場合の銀座の収入である分一銀(ぶいちぎん)は正徳銀では慶長銀と同じく鋳造高の3%に引き下げられ、品位を向上させる吹替えのため改鋳利益も得られず銀座役所、常是役所伴に困窮したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS