1016万例文収録!

「n terminus」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > n terminusの意味・解説 > n terminusに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

n terminusの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

N-TERMINUS MODIFIED ANALOG OF LHRH例文帳に追加

LHRHのN末端改変類似体 - 特許庁

The peptide-based compounds include an epoxide or aziridine, and functionalization at the N-terminus.例文帳に追加

エポキシドまたはアジリジンと、そのN−末端にある官能性とを含む。 - 特許庁

THIOESTER-TERMINATED WATER SOLUBLE POLYMER AND METHOD OF MODIFYING N-TERMINUS OF POLYPEPTIDE THEREWITH例文帳に追加

チオエステル末端化水溶性ポリマーおよびそれを用いてポリペプチドのN末端を改変する方法 - 特許庁

An N-terminus or C-terminus of a hepatitis B core (HBc) protein molecule has an additional cysteine residue, and one or both of the cysteine residues at positions 48 and 107 are replaced by other residues.例文帳に追加

B型肝炎コア(HBc)タンパク質分子のN-末端又はC−末端に、追加のシステイン残基を有しかつ48位及び107位のシステイン残基の一方又は両方が別の残基によって置換される。 - 特許庁

例文

To obtain a physiologically active peptide without the effect of protease by cleaving an amino group-side peptide bond of a cysteine residue of a fused protein obtained by linking a specific peptide to the N-terminus of a protein having cysteine at N-terminus.例文帳に追加

特定のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列を含有するペプチド又はその塩を工業的かつ大量に製造するのに有利な製造法の提供。 - 特許庁


例文

The 41kDa N terminus fragment constitutes a recognition domain of the FokI restriction endonuclease while the 41kDa C terminus fragment constitutes a nuclease domain of the FokI restriction endonuclease.例文帳に追加

41kDaのN末端フラグメントはFokI制限エンドヌクレアーゼの認識ドメインを構成し、41kDaのC末端フラグメントはFokI制限エンドヌクレアーゼのヌクレアーゼドメインを構成する。 - 特許庁

The 41kDa N terminus fragment of FokI restriction endonuclease constitutes the recognition domain and the 41kDa C terminus fragment of the FokI restriction endonuclease constitutes the cleavage domain.例文帳に追加

41kDaのFokI制限エンドヌクレアーゼのN末端フラグメントは認識ドメインを、41kDaのFokI制限エンドヌクレアーゼのC末端フラグメントは開裂ドメインを構成する。 - 特許庁

The sFv includes at least two polypeptide domains connected by a polypeptide linker spanning the distance between the C-terminus of one domain and the N-terminus of the other.例文帳に追加

sFvは、1つのドメインのC末端と他のドメインのN末端の間の距離をつなぐポリペプチドリンカーによって結合されている少なくとも2つのポリペプチドドメインを含む。 - 特許庁

The water-soluble polymer is a polysaccharide such as dextran and a synthetic polymer such as a polyethylene glycol, and modifies the N-terminus and/or C-terminus of the chemokine by a part of an aliphatic chain, an amino acid, an amino acid derivative or the like.例文帳に追加

水溶性ポリマーは、デキストラン等の多糖類や、ポリエチレングリコール等の合成高分子であり、脂肪族鎖、アミノ酸およびアミノ酸誘導体等の部分によって、ケモカインN末端/C末端を修飾している。 - 特許庁

例文

The polypeptide is preferably synthesized from a C terminus-side peptide of a human enamel sheath protein formed from an N terminus-side of a human sheathlin by degradation by a protease.例文帳に追加

このポリペプチドは、ヒトのシースリンのN末端側からプロテアーゼにより分解生成したヒトエナメルシースプロテインのC末端側ペプチドから合成されることが好ましい。 - 特許庁

例文

The proteins can be prepared by various means (such as recombinant expression, purification from cell cultures and chemical synthesis) and in various forms (such as native type and C-terminus and/or N-terminus fusion type).例文帳に追加

本発明のタンパク質は、種々の手段(例えば、組換え発現、細胞培養物からの精製、化学合成など)によって、そして種々の形態(例えば、ネイティブ型、C末端および/またはN末端融合型など)で調製され得る。 - 特許庁

NON_TER the residue at an extremity of the sequence is not the terminal residue; if applied to position 1, this signifies that the first position is not the N-terminus of the complete molecule; if applied to the last position, it signifies that this position is not the C-terminus of the complete molecule; there is no description field for this key 例文帳に追加

NON_TER配列の1端の残渣は末端残渣ではない。位置1に適用した場合,このことは最初の位置が完全分子のN-端末でないことを意味する。最後の位置に適用した場合,それはこの位置が完全分子のC-端末でないことを意味する。このキーについての説明欄は存在しない。 - 特許庁

To provide human basic fibroblast growth factor having amino acid sequence Ala-Gly-Ser- at N-terminus and substantially free from kind of human basic fibroblast growth factor having different N-terminus amino acid sequence.例文帳に追加

異なるN末端アミノ酸配列を有するヒト塩基性繊維芽細胞増殖因子のどの種も実質的に含んでいない、N末端にアミノ酸配列Ala−Gly−Ser−を有するヒト塩基性繊維芽細胞増殖因子を提供すること。 - 特許庁

The human basic fibroblast growth factor has amino acid sequence Ala-Gly-Ser- at N-terminus, and is substantially free from kind of human basic fibroblast growth factor having different N-terminus amino acid sequence.例文帳に追加

上記課題は、異なるN末端アミノ酸配列を有するヒト塩基性繊維芽細胞増殖因子のどの種も実質的に含んでいない、N末端にアミノ酸配列Ala−Gly−Ser−を有するヒト塩基性繊維芽細胞増殖因子およびその組成物を提供することにより達成された。 - 特許庁

The in-vivo bioactive synthetic chemokine such as PANTES G1755, G1805 and G1806 has a water-soluble polymer binding to the N-terminus and/or the C-terminus, and is characterized by downmodulation of a corresponding receptor.例文帳に追加

RANTES G1755,G1805,及びG1806等の合成ケモカインで、N末端および/またはC末端に結合する水溶性ポリマーを有し、対応する受容体のダウンモジュレーション(downmodulation)によって特徴付けられるin vitro生物活性を有する合成ケモカイン。 - 特許庁

A non-plant enzyme localized in the endoplasmic reticulum is successfully transported to the endoplasmic reticulum and functioned in high efficiency by constructing a chimera gene by fusion with a code region at the N-terminus side of CYP51 family gene.例文帳に追加

CYP51ファミリー遺伝子のN末側のコード領域に融合させのキメラ遺伝子を構築することにより、小胞体に局在する非植物由来の酵素を、小胞体に輸送し、高効率で機能させることに成功した。 - 特許庁

To provide a method for efficiently introducing a sulfonic acid group into the N-terminus of protein or peptide and a method for simply and effectively analyzing protein and peptide by the mass spectrography, and provide an intermediate for converting the N-terminus of protein or peptide each to a sulfonic acid derivative.例文帳に追加

タンパク質又はペプチドのN末端に効率よくスルホン酸基を導入する方法、タンパク質又はペプチドを質量分析によって簡便且つ効率的に解析することができる方法、及び効率よくタンパク質又はペプチドのN末端をスルホン酸誘導体化するための中間体を提供する。 - 特許庁

The new Gaussia luciferase variant contains a protein in which the third amino acid (Thr) from the N-terminus of natural Gaussia luciferase is substituted with cysteine (Cys).例文帳に追加

天然のガウシアルシフェラーゼのN−末端から3番目のアミノ酸(Thr)をシステイン(Cys)で置換した蛋白質を含む新規なガウシアルシフェラーゼ変異体を製造する。 - 特許庁

The activities of those Ntn having multiple activities can be differentially inhibited by the compounds having three peptide units, an epoxide or aziridine, and functionalization at the N-terminus.例文帳に追加

複数の活性を有するこのようなNtnの活性は、3つのペプチド単位、エポキシドまたはアジリジン、およびN末端における官能化を有している化合物によって差別的に阻害され得る。 - 特許庁

A table of data elements in each of N addressable locations is first stored, with the value stored in the Nth location replicated in a terminus data element storage location.例文帳に追加

先ず、N個のアドレス指定可能な場所のそれぞれの内部のデータ要素のテーブルを保存し、N番目の場所内に保存されている値を終端データ要素保存場所内に複製する。 - 特許庁

An aspartic acid residue at the 51st position from the N-terminus of a subunit I of the cytochrome c oxidase by utilizing a method (patent application number 2002-202279) for transferring a protein to the mitochondria, applied by the inventor, etc.例文帳に追加

本発明者らが既に出願した、タンパク質をミトコンドリアへ輸送する方法(特願2002−202279)を利用して、チトクロムc酸化酵素のサブユニットIのN末端から51番目のアスパラギン酸残基を改変した。 - 特許庁

This invention provides an SR-A protein having a mutation or lacking in a base sequence from the N-terminus to the transmembrane domain, inserted into the downstream of a secretion signal, and retaining the activity as a soluble protein.例文帳に追加

N末端から膜貫通ドメインまでを変異あるいは欠失し、さらに分泌シグナルの下流に挿入され、かつ可溶化蛋白質として活性を保持した、SR−A蛋白質。 - 特許庁

The composition contains at least 10 wt.% active fragment of the protease capable of converting the β-amyloid precursor protein to the β-amyloid peptide by cleaving the precursor protein of the β-amyloid peptide on the N-terminal side directly, and proceeding the proteolytic cleavage by the β-secretase from one of the carboxy terminus and the amino terminus.例文帳に追加

β−アミロイド前駆体タンパク質を直ぐN−末端から開裂して、カルボキシ末端又はアミの末端の何れかからβ−セクレターゼによるタンパク質分解的に切り進むことにより得られるβ−アミロイドペプチドに転換する酵素の活性フラグメントを少なくとも10重量%含んである組成物。 - 特許庁

The problem to be solved has been attained by providing a human basic fibroblast growth factor having amino acid sequence Ala-Gly-Ser- at N-terminus, substantially free from any kind of human basic fibroblast growth factors having different N-terminal amino acid sequences and it's composition.例文帳に追加

上記課題は、異なるN末端アミノ酸配列を有するヒト塩基性繊維芽細胞増殖因子のどの種も実質的に含んでいない、N末端にアミノ酸配列Ala−Gly−Ser−を有するヒト塩基性繊維芽細胞増殖因子およびその組成物を提供することにより達成された。 - 特許庁

A human APA protein is produced by culturing secretory APA obtained by substituting an amino acid sequence of from the N-terminus to the 71st with a signal peptide such as human trypsin II and human A-LAP by utilizing an insect cell.例文帳に追加

N末端から71番目までのアミノ酸配列を、ヒトトリプシンII、ヒトA−LAPのシグナルペプチドに置換することにより得られる分泌型APAを、昆虫細胞を利用して培養することによって、ヒトAPAタンパク質を製造した。 - 特許庁

HbA1c is measured using protease that has capacity of extracting FVH from a β chain N terminus of glycosylated hemoglobin, and FAOD whose reactivity on FK is 30% or less of reactivity on FVH and whose Km value to FVH is 0.9 mM or less.例文帳に追加

糖化ヘモグロビンのβ鎖N末端からFVHを切り出す能力を有するプロテアーゼと、FKに対する反応性がFVHに対する反応性の30%以下であり、かつ、FVHに対するKm値が0.9mM以下であるFAODを用いてHbA1cを測定する。 - 特許庁

The method for producing the hyperthermostable endoglucanase derived from the archaebacterium involves culturing bacteria belonging to the genus Bacillus, and having a gene expression vector obtained by linking a nucleic acid sequence encoding the endoglucanase derived from the archaebacterium and having 1-20 amino acids added to the amino terminus (N-terminus), to the downstream of a DNA sequence encoding a signal peptide region derived from Bacillus brevis to produce and secrete the endoglucanase.例文帳に追加

バチルス・ブレビス(Bacillus brevis)由来のシグナルペプチド領域をコードするDNA配列の下流に、超好熱性古細菌由来でアミノ末端(N−末端)に1ないし20個のアミノ酸を付加したエンドグルカナーゼをコードする核酸配列が接続された遺伝子発現ベクターを有するバチルス(Bacillus)属細菌を培養し、エンドグルカナーゼを産生および分泌させることを特徴とする、古細菌由来超耐熱性エンドグルカナーゼの製造方法。 - 特許庁

The cytochrome c oxidase having the modified subunit I contains the modified subunit I in which the aspartic acid residue at the 51st position from the N-terminus of the amino acid sequence of the subunit I of the cytochrome c oxidase of a vertebrate or at the corresponding position is modified.例文帳に追加

本発明は、改変されたサブユニットIを有するチトクロムc酸化酵素であって、該改変されたサブユニットIが、脊椎動物のチトクロムc酸化酵素のサブユニットIのアミノ酸配列のN末端から51番目又はそれに相当する位置のアスパラギン酸残基が改変されたものであることを特徴とするチトクロムc酸化酵素である。 - 特許庁

The present invention provides isolated nucleic acid molecules encoding a Herpesviridae thymidine kinase enzyme comprising one or more mutations, at least one of the mutations encoding an amino acid substitution located toward the N-terminus from a DRH nucleoside binding site which increases a biological activity of the thymidine kinase, as compared to unmutated thymidine kinase.例文帳に追加

本発明は、1つ以上の変異を含むHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子を提供し、変異のうちの少なくとも1つは、非変異型チミジンキナーゼと比較して、チミジンキナーゼの生物学的活性を増大させるDRHヌクレオシド結合部位からN末端の方向に位置するアミノ酸置換をコードする。 - 特許庁

例文

The method for producing the dipeptide having the β-alanine or the proline at the N-terminus, the derivative thereof, or the cyclic dipeptide thereof includes using the β-alanine or the proline, or a derivative thereof as an acyl donor, using an amino acid or an amino acid derivative as an acyl accepter, and carrying out the reaction by using an aminopeptidase belonging to peptidase family S9.例文帳に追加

β−アラニンまたはプロリンをN末端に有するジペプチド、その誘導体、またはその環化ジペプチドの製造方法であって、β−アラニンまたはプロリン、あるいはその誘導体をアシル供与体とし、アミノ酸またはアミノ酸誘導体をアシル受容体として、ペプチダーゼファミリーS9に属するアミノペプチダーゼを用いて反応を行うことを特徴とする方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS