1016万例文収録!

「splicer」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

splicerを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 113



例文

SPLICER例文帳に追加

スプライサー - 特許庁

SPLICER例文帳に追加

スプライサ - 特許庁

SPLICER DEVICE例文帳に追加

スプライサ装置 - 特許庁

SPLICER NOZZLE例文帳に追加

スプライサーノズル - 特許庁

例文

LEAD WIRE SPLICER例文帳に追加

リード線接続具 - 特許庁


例文

ELECTRIC WIRING SPLICER例文帳に追加

配線接続具 - 特許庁

FILM SPLICER例文帳に追加

フィルム接合装置 - 特許庁

MECHANICAL SPLICER例文帳に追加

機械式スプライサー装置 - 特許庁

OPTICAL CABLE SPLICER例文帳に追加

光ケーブル接続具 - 特許庁

例文

SPLICER NOZZLE AND SPLICER DEVICE HAVING THE SAME例文帳に追加

スプライサノズルと、これを備えるスプライサ装置 - 特許庁

例文

CLEANER FOR SPLICER DEVICE例文帳に追加

スプライサ装置のクリーナー - 特許庁

SPLICER UNIT AND THREAD WINDING MACHINE例文帳に追加

スプライサユニット及び糸巻取機 - 特許庁

SPLICER FOR BRANCH WIRING OF CABLE例文帳に追加

ケーブルの分岐配線用接続具 - 特許庁

YARN SPLICING DEVICE, AND HANDY TYPE SPLICER例文帳に追加

糸継ぎ装置およびハンディー型スプライサー - 特許庁

SPLICER DEVICE, YARN-SPLICING METHOD, AND SEAM例文帳に追加

スプライサー装置、糸継方法、及び継ぎ目 - 特許庁

The splicer device connects yarn ends to each other.例文帳に追加

スプライサ装置は、糸端同士を繋ぐ。 - 特許庁

SPLICER BETWEEN LIGHT EMITTING DIODE AND BUTTON CELLS例文帳に追加

発光ダイオードとボタン電池との接続具 - 特許庁

TRANSPORT STREAM SPLICER例文帳に追加

トランスポートストリーム・スプライサー - 特許庁

AUTOMATIC WINDER WITH DISC SPLICER例文帳に追加

ディスクスプライサを備えた自動ワインダ - 特許庁

POWER CABLE SPLICER AND ITS CONSTITUTION METHOD例文帳に追加

電力ケーブル接続装置及びその構成方法 - 特許庁

DISCHARGE ELECTRODE CLEANING DEVICE FOR OPTICAL FIBER FUSION SPLICER例文帳に追加

光ファイバ融着接続機の放電電極棒清掃装置 - 特許庁

OPTICAL FIBER ROTATING APPARATUS AND FUSION SPLICER例文帳に追加

光ファイバの回転装置及び融着接続装置 - 特許庁

BASE PAPER END MOUNTING DEVICE IN SPLICER例文帳に追加

スプライサにおける原紙紙端装着装置 - 特許庁

DRIVE FOR ROLL IN PAPER SPLICER例文帳に追加

紙継ぎ装置における巻取体の駆動装置 - 特許庁

OPTICAL FIBER FUSION SPLICER AND ITS SPLICING METHOD例文帳に追加

光ファイバ融着接続装置及びその接続方法 - 特許庁

SPLICER DEVICE AND CONTROLLING METHOD THEREFOR例文帳に追加

スプライサ装置および同制御方法 - 特許庁

The disc splicer control part 52 is constituted so as to report the operation of the disc splicer 7 to a frame control device 70.例文帳に追加

このディスクスプライサ制御部52は、前記機台制御装置70に対して、前記ディスクスプライサ7の動作を報告するように構成される。 - 特許庁

OPTICAL FIBER CORE MEASURING DEVICE, FUSION SPLICER, FOCAL POSITION SETTING METHOD FOR SPLICER, AND OPTICAL FIBER IDENTIFYING METHOD例文帳に追加

光ファイバのコア測定装置,融着接続装置及びそれに用いる焦点位置設定方法並びに光ファイバの識別方法 - 特許庁

The connecting tool 1 is provided with a coated optical fiber connector splicer 12 and a jacket clamping connector splicer 13 installed on a substrate 11.例文帳に追加

接続工具1は、基板11の上に設けられた心線用コネクタ接続部12及び外被把持用コネクタ接続部13を有する。 - 特許庁

PAPER SPLICING METHOD FOR SPLICER AND DEVICE FOR THE SAME例文帳に追加

スプライサーにおける紙継ぎ方法及びその方法に使用する装置 - 特許庁

To provide a splicer unit recovering and not scattering lint therearound.例文帳に追加

糸屑を回収し周囲に飛散させないスプライサユニットを提供する。 - 特許庁

OPTICAL FIBER ALIGNING APPARATUS AND OPTICAL FIBER WELDING SPLICER例文帳に追加

光ファイバ調心装置、及び光ファイバ融着接続装置 - 特許庁

OPTICAL FIBER FUSION SPLICER AND COVER DEVICE FOR ITS HIGH VOLTAGE SECTION例文帳に追加

光ファイバ融着接続機及びその高圧部のカバー装置 - 特許庁

HEATING REINFORCING PROCESSOR FOR OPTICAL FIBER AND OPTICAL FIBER FUSION SPLICER例文帳に追加

光ファイバの加熱補強処理装置及び光ファイバ融着接続装置 - 特許庁

OPTICAL FIBER SPLICER AND METHOD FOR SPLICING OPTICAL FIBER例文帳に追加

光ファイバスプライサ及び光ファイバのスプライシング方法 - 特許庁

The frame control device 70 has a disc splicer operation frequency integrating part 72 for integrating operation frequency of the disc splicer 7 reported by the disc splicer control part 52.例文帳に追加

前記機台制御装置70は、前記ディスクスプライサ制御部52から報告されたディスクスプライサ7の動作の回数を積算するディスクスプライサ動作回数積算部72を備える。 - 特許庁

To provide a splicer device capable of forming a high-strength and inconspicuous seam.例文帳に追加

強力に優れるとともに目立たない継ぎ目を形成できるスプライサー装置を提供する。 - 特許庁

The outer nozzle 42 is provided with a nozzle heating body 43 for heating the splicer nozzle 28.例文帳に追加

外ノズル42には、スプライサノズル28を加熱するためのノズル加熱体43が設けられる。 - 特許庁

To provide a splicer device capable of being miniaturized and providing flexibility in control of operation.例文帳に追加

小型化が可能で、動作の制御に柔軟性を持たせることが可能なスプライサ装置を提供する。 - 特許庁

ELECTRONIC COMPONENT INSPECTING PROBE, AND ELECTRONIC COMPONENT INSPECTING SPLICER PROVIDED WITH SAME例文帳に追加

電子部品検査用プローブ及び該プローブを備えた電子部品検査用接続具 - 特許庁

V-GROOVE UNIDIRECTIONAL DISPLACEMENT ADJUSTER, OPTICAL FIBER ALIGNER, AND OPTICAL FIBER SPLICER例文帳に追加

V溝一方向変位調整装置、光ファイバ軸合わせ装置、及び光ファイバ接続装置 - 特許庁

The new base paper roll 1b is rotatably supported at a position above the base paper 9 on the splicer 2.例文帳に追加

スプライサ2上の原紙9の上方位置に、新原紙ロール1bを回転駆動可能に支持する。 - 特許庁

A splicer device 14 comprises a dedicated dust collector 80 recovering the lint.例文帳に追加

スプライサ装置14は糸屑を回収するための専用の集塵器80を備える。 - 特許庁

To provide a technology for heating a splicer nozzle sufficiently, preventing the occurrence of uneven temperature in the splicer nozzle when piecing yarns, and achieving superior quality of a joint of yarns.例文帳に追加

スプライサノズルを十分に加熱できると共に、糸継時のスプライサノズルの温度のバラツキを抑え、もって、継ぎ目の良好な品質を実現する技術を提供する。 - 特許庁

In this splicer control device and splicer controlling method suitable for the controls of servo motors, an exit roll is provided, and each of the servo motors is used for driving of an entrance roll, driving of a dancer position and driving of the exit roll.例文帳に追加

出口ロールお設け、入口ロール駆動、ダンサ位置駆動および出口ロール駆動にそれぞれサーボモータを用い、各サーボモータの制御に適したスプライサ制御装置とスプライサ制御方法とを提供する。 - 特許庁

A splicer is provided with the splicer nozzle 28 forming a yarn piecing chamber 44 for piecing yarns and a fluid injection passage opened on an internal wall face of the yarn piecing chamber 44 to jet the heated fluid into the yarn piecing chamber 44.例文帳に追加

スプライサは、糸継が行われる糸継室44と、糸継室44内に加熱された流体を噴射するために糸継室44の内壁面に開口する流体噴射通路と、が形成されるスプライサノズル28を備える。 - 特許庁

To firstly provide a splicer device capable of speeding up in connecting work; and to secondary provide a splicer device capable of coping with speed-up even in the case of attaching an adhesive tape to an upper surface side and a lower surface side of paper sheets, in regard to a splicer device for connecting paper sheets to each other.例文帳に追加

枚葉シート同士をつなぎ合わせるスプライサ装置において、つなぎ合わせ動作の高速化が可能なスプライサ装置を提供することを第1の目的とし、枚葉シートの上面側と下面側とに粘着テープを貼る場合でも高速化に対応できるスプライサ装置を提供することを第2の目的とする。 - 特許庁

An automatic winder includes a winding section winding a yarn, an accumulator 61 capable of accumulating the yarn before being wound by the winding section, a splicer device 14 performing the yarn splicing operation, and a downstream-side yarn guide pipe 26 catching a yarn end on the downstream side of the splicer device 14 and guiding it to the splicer device 14.例文帳に追加

自動ワインダは、糸を巻き取る巻取部と、巻取部に巻き取られる前の糸を貯留できるアキュムレータ61と、糸継作業を行うためのスプライサ装置14と、スプライサ装置14より下流側の糸端を捕捉してスプライサ装置14に案内するための下流側糸案内パイプ26と、を備える。 - 特許庁

The TS splicer selectively outputs either of the first and second multiplex signals in response to an instruction from the control section.例文帳に追加

TSスプライサは、制御部からの指示に応じて、第1及び第2の多重信号のうち一方を選択的に出力する。 - 特許庁

例文

This splicer nozzle 28 includes a yarn splicing chamber 51 (or 52) in which two yarn ends Y1t, Y2t are stored and yarn slicing is performed.例文帳に追加

スプライサノズル28には、二本の糸端部Y1t、Y2tを収容すると共に糸継が行われる糸継室51(又は52)が形成される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS