1016万例文収録!

「suit jacket」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > suit jacketに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

suit jacketの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

a suit with a double-breasted jacket 例文帳に追加

ダブルのスーツ - 日本語WordNet

a suit having a single-breasted jacket 例文帳に追加

シングルのジャケット - 日本語WordNet

of a suit, pants whose color and pattern are different from its jacket 例文帳に追加

色柄が上着とちがうズボン - EDR日英対訳辞書

a suit jacket or blazer 例文帳に追加

背広やブレザーなど洋服の上着 - EDR日英対訳辞書

例文

clothing worn under a suit or jacket 例文帳に追加

スーツやジャケットの中に着る物 - EDR日英対訳辞書


例文

WET SUIT AND DIVING SUIT PROVIDED WITH MANUAL INFLATION TYPE LIFE JACKET例文帳に追加

手動膨張式救命胴衣を設置したウェットスーツ並びに潜水服 - 特許庁

a business suit consisting of a jacket and vest and trousers 例文帳に追加

ジャケットとベストとズボンからなるビジネススーツ - 日本語WordNet

a suit in which the jacket and dress are made of the same cloth 例文帳に追加

ジャケットとドレスが共布でできているスーツ - EDR日英対訳辞書

the standard three-piece business suit; jacket and trousers and vest 例文帳に追加

標準的な三つ揃いのビジネススーツ。ジャケット、ズボン、およびベスト - 日本語WordNet

例文

a business suit consisting of a matching jacket and skirt or trousers 例文帳に追加

揃いのジャケットとスカートまたはズボンで成るビジネススーツ - 日本語WordNet

例文

a woman's suit consisting of a jacket and a skirt 例文帳に追加

上衣とスカートが分かれ,上下一組になっている婦人服 - EDR日英対訳辞書

a men's showy suit consisting of a broad shouldered jacket that extends to the knees and long pants with narrow cuffs, called zoot suit 例文帳に追加

ズートスーツという,ひざまで届く肩幅の広い長い上衣と,裾の細い長いズボンから成る派手な男子服 - EDR日英対訳辞書

The criteria of whether he should wear a half coat Haori or not is similar to the case of a suit and jacket in Western clothing. 例文帳に追加

羽織を着るべき場面か、着なくてもいい場面かの判断は、洋服の背広やジャケットの場合に類似する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, the suit jacket 1 can be held so that it may not be shifted, and a unit which is attached easily and securely can be provided.例文帳に追加

これにより、スーツの上着1をずれないように保持することができ、装着が簡単で、さらに確実であることのユニットを提供することができる。 - 特許庁

A two-way zipper is attached to the waist or buttock part of an overall work suit to facilitate the bowel movement in a state wearing the suit without removing the jacket part.例文帳に追加

オーバーオール作業服を着用時に、上衣部を脱がずとも容易に排便を可能ならしめるために、腰部もしくは尻部に両開き可能なファスナーを装着する。 - 特許庁

To provide a jacket carrier, which can be attached to belt attaching hooks of a bag or the like with clips or the like, can hold a suit jacket 1 so that it may not be shifted and can be attached to the bag easily and securely.例文帳に追加

移動時に、カバン等のベルト取り付けフックにクリップ等で止め、スーツの上着1をずれないように保持することができ、カバンへの装着が簡単で、さらに確実であることのユニットを提供する。 - 特許庁

Traditional Japanese clothes, kimono (Japanese traditional clothing), Sebiro (business suit), yukata (Japanese summer kimono), Tsutsusode (kimono with tubular style of sleeve), Tomesode (formal, usually black, kimono with designs along the bottom of the skirt worn by married women on ceremonial occasions), Iro-Tomesode (colored, not black, Tomesode), Kariginu (informal clothes worn by Court nobles), Homongi (semi-formal kimono for women), Tsukesage, Komon (kimono with fine pattern), Iromuji (colored kimono without designs), Tsumugi (pongee), Uru kimono (woolen kimono), Haori (Japanese half-coat), Sokutai (traditional ceremonial court dress), Juni-hitoe (twelve-layered ceremonial kimono), Jinbei (informal summer clothes for men (short jacket and trousers)), and Hoi (clerical garment) 例文帳に追加

和服、着物、背広、浴衣、筒袖、留袖、色留袖、狩衣(かりぎぬ)、訪問着、付け下げ、小紋、色無地、紬、ウール着物、羽織、束帯、十二単(じゅうにひとえ)、甚平、法衣 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Haori of Wafuku and a Jacket of a suit and a coat of Western clothing are clothes for the upper half of the body with their hems hanging over the clothes for the lower half of the body. 例文帳に追加

上半身を覆う服の裾を下半身を覆う服の外に出して垂らすのは、和服では羽織、洋服ではスーツのジャケットやコートなどがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a portable hanger capable of quickly mounting and dismounting a suit jacket, carrying it without wrinkling it and being convenient for carrying as well.例文帳に追加

背広上着を素早く脱着し、しわにならずに持ち運ぶことができるようにすると共に携帯にも便利な携帯用ハンガーを提案せんとするものである。 - 特許庁

To achieve a wallet which is preferred mainly by men, can be put in a pants pocket or an inside pocket of a suit jacket or the like, without sticking out from the pocket or making the pocket bulge, is easy to use and exhibits high portability and functionality.例文帳に追加

主に男性が好むような、ズボンのポケットや、スーツの内側ポケット、等にはみ出させずに収納した際にポケットが膨らみにくく使い易い、携帯性、機能性に優れた財布の実現。 - 特許庁

To provide a method for making a garment such as a suit, a jacket or a coat easily formed into a three-dimensional one, and excellent in formation stability and recovery.例文帳に追加

スーツ、ジャケットおよびコートなどの被服の製造方法であって、立体的な成形が容易であり、成形後、形態の安定性および回復性に優れた製造方法を提供する。 - 特許庁

The jacket carrier is attached to belt attaching hooks 3 on both sides of a belt attachable bag 2 with spring type clips 4, has the center part connected with a suit holding bar 8 and integrally structured.例文帳に追加

ベルト付帯式カバン2の両側のベルト取り付けフック3に夫々ばねタイプのクリップ4で止め、中間部をスーツ保持棒8で連結し、一体化として構成されている。 - 特許庁

There is prepared the pocket having a dimension which allows the entrance of the IC card at the rear of the outside or the inside of an opened sleeve shown in Fig.1 at the sleeve (vicinity of the rear side of a sleeve button) of the jacket such as the suit.例文帳に追加

スーツなどの上着の袖部分(袖ボタンの裏側付近)に図1のように袖開きの外側の裏または内側にICカードが入る大きさのポケットを用意する。 - 特許庁

To achieve a business card holder or a card case which is preferred mainly by men, can be put in an inside pocket of a suit jacket, a pants pocket, a shirt pocket or the like, without being bulky, exhibits high portability and functionality and from which business cards are easy to take out though its body is slim.例文帳に追加

主に男性が好むような、スーツの内側ポケット、ズボンのポケット、シャツのポケット等にかさばらず収納できる、携帯性、機能性に優れた、本体が薄いのに名刺を取り出しやすい、名刺入れ、カードケースの実現。 - 特許庁

To provide convenience and comfortability by enabling the smooth take-in/out of a card by making an accommodated sleeve abut on an IC card system apparatus such as an automatic ticket gate without the need for taking out a conventional railway commutation ticket holder and an exclusive holder of a security card by forming a pocket for a noncontact type IC card at a sleeve of a jacket such as a suit.例文帳に追加

この発明はスーツなどの上着の袖部分に非接触型ICカード用のポケットを備え付けることで、従来乗車定期券入れやセキュリティーカードなどの専用ホルダーをポケットなどから取り出すことなく収納された袖部分を自動改札機などのICカードシステム機器に当てることによりスムーズに出入りできるようにし、利便性と快適性を提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

To provide a garment and a shoulder cloth using the garment optimum as casual wear such as sport wear worn when skiing or playing golf and so on, casual wear such as a suit or a jacket, and a T-shirt, put on so that a shoulder part is floated from the shoulder of a wearer so as to make the wearer feel no weight and have light wearing feeling, and improved in motility.例文帳に追加

本発明は衣服および衣服に用いる肩布に関し、スキー、ゴルフ等に使用するスポーツウェアー、背広、ジャケット等のカジュアル・ウェアー、Tシャツ等に衣服に最適であり、被着者の肩から肩布部が浮き上がった状態に装用され、衣服自体の重さを感ぜず、軽快な装用が行え、運動性を良くする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS