1016万例文収録!

「unusual book」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > unusual bookに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

unusual bookの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

an unusual book that is different from ordinary books 例文帳に追加

ふつうとは違った珍しい本 - EDR日英対訳辞書

a list of explanation of technical or unusual words appearing in a text, especially at the end of a book 例文帳に追加

巻末の用語解説 - EDR日英対訳辞書

a book with an unusual cover and/or content from other books 例文帳に追加

装丁や内容などが他と変わっている本 - EDR日英対訳辞書

In addition, "Book of Sui, Vol. 81, Liezhuan (Biographies) 46" states 'Silla and Baekje respect Wa as a big power with unusual cultural products and send envoys to Wa.' 例文帳に追加

また、『隋書81巻 列伝46』によると、「新羅と百済は倭を珍しい文物の多い大国と崇め、倭へ使いを通わしている」と記している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Because Takaakira's house was on the side of Saikyu (west part of capital), which was unusual at the time, he was also known as 'Saikyu Sadaijin,' from which the book title was derived. 例文帳に追加

高明邸が当時では珍しく西宮(右京)側にあったことから、「西宮左大臣」の異名で呼ばれ、書名の由来となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

However, the koden in this book was neither mere praise nor criticism, but was instead full of interesting descriptions interwoven with unique comments and impressions, and because of its critical spirit the book was unusual among Rikkokushi. 例文帳に追加

しかし本書の薨伝は一方的・公式的な礼賛や非難に流れず、独特の批評や感想を交えた興味深い記述が多く、六国史の中では批判精神を堅持したものとして異色である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a book capable of giving an unusual strong impact of watching the book with absorbed interest by adopting a novel idea to use a rising member and a space when the book is opened and bringing about an interest to a reader.例文帳に追加

冊子体を開いたとき、起き上がり部材と空間の利用に新規なアイデアを採用し、読者に興味をもたせ、つい夢中になってこの冊子体に見入ってしまう奇抜で強いインパクトを与えることが可能な冊子体を提供することを課題とする。 - 特許庁

In the time when the manuscripts were made by people, it was not unusual that people copied only a part of the whole book which they wanted to keep, or have somebody read. 例文帳に追加

写本による流通が主であった時代には大部の書物は全体の中から自分が残したい、あるいは人に読ませたいと考えた部分だけを書き写すといった形で流通することも少なくなかったと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tradition has it that she liked sardines, which was unusual for aristocracy, but this episode is based on a story of Izumi Shikibu in 'Sarugenji no soshi (The Sarugenji Book),' so it seems to have been made up by someone at a later date. 例文帳に追加

貴族ではめずらしいイワシ好きであったという説話があるが、もとは「猿源氏草紙」で和泉式部の話であり、後世の作話と思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This combination was mentioned in a paragraph of "Makura no Soshi (The Pillow Book)" as an anecdote about Emperor Murakami; the combination was preferred by the aristocrats in Japan as an unusual combination, or as a word that is reminiscent of the phrase "I remember you especially." 例文帳に追加

この取り合わせは『枕草子』の一節に村上天皇の挿話として見え、日本の宮廷文化においては、しばしば珍しい取り合わせとして、また「最君憶」(最も君を憶う)との連想において好まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS