研究社 新英和中辞典

研究社

ransom

ran・som /rˈænsəm/音声を再生
名詞
1可算名詞 (捕らわれたを解放するための)身代金.
用例

2不可算名詞 (人質などの)解放取り[受け]戻し.

名詞としての「ransom」の
イディオムやフレーズ


動詞 他動詞
人質などを〉(身代金って)身受けする,取り戻す.
【語源】
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Eゲイト英和辞典

株式会社ベネッセコーポレーション

ransom

法令用語日英標準対訳辞書

日本法令外国語訳データベースシステム

ransom

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

ransom

動詞

1. お金で交換するか、買い戻す(exchange or buy back for money)

名詞

1. 捕虜または処罰から解放する行為(the act of freeing from captivity or punishment)
2. 誰かの釈放のために払う金(payment for the release of someone)
3. 誘拐された人との引き替えに要求される金銭(money demanded for the return of a captured person)

EDR日英対訳辞書

独立行政法人情報通信研究機構

ransom

日英・英日専門用語辞書

日中韓辭典研究所

日英固有名詞辞典

日中韓辭典研究所

Ransom

人名

苗字 ランサム

斎藤和英大辞典

日外アソシエーツ株式会社

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Ransom


Ransom

ランサム; ランソム

Ransom (1974 film)

オスロ国際空港/ダブル・ハイジャック
オスロ国際空港/ダブル・ハイジャック』(Ransom)は、キャスパー・リード監督による1974イギリスの映画

Ransom (1996 film)


ransom


ransom


ransom


ransom

うけする
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Wiktionary英語版

出典:Wiktionary

Ransom

固有名詞

Ransom (複数形 Ransoms)

  1. A surname​.

派生語

統計情報

アナグラム

ウィキペディア英語版

出典:Wikipedia

Ransom!

出典:『Wikipedia』 (2010/12/04 07:14 UTC 版)

英語による解説

ウィキペディア英語版からの引用
引用

Ransom! is a 1956 crime drama examining the reactions of parents, police, and the public to a kidnapping. Written by Richard Maibaum and Cyril Hume, the film was based on a popular episode of "The United States Steel Hour" titled "Fearful Decision," which aired in 1954. Directed by stage and television veteran Alex Segal, the film starred Glenn Ford, Donna Reed, and Leslie Nielsen.

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

ransom

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Ransomの変化形一覧

動詞の活用形:

名詞の変化形:

Ransomのイディオムやフレーズ

発音記号

  • / rˈænsəm(米国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル10
学校レベル大学院以上の水準
英検1級以上合格に覚えておきたい単語

Ransomのページの著作権