小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「おうばくしゅう 黄檗宗」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「おうばくしゅう 黄檗宗」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 75



例文

大師(僧)黄檗宗例文帳に追加

Daishi of the Obaku sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黄檗宗という,臨済禅の宗派例文帳に追加

a religious sect of Zen, called 'o-bakushyu-'発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

萬福寺 黄檗宗大本山。例文帳に追加

Mampuku-ji Temple Obaku-sect Head Temple発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黄檗宗において,人々に茶を供すること例文帳に追加

of the Oubaku sect in Buddhism, the act of serving tea to people発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

本寺は天台宗の寺院であるが、造営に黄檗宗僧が関わったこともあり、本堂の様式は全く黄檗宗のそれである。例文帳に追加

Renge-ji Temple belongs to the Tendai Sect but Obaku Sect monks were also involved in its construction and the main hall is of a completely Obaku Sect style.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1689年(元禄2年)葉室頼孝の開基、黄檗宗の僧鉄牛道機を中興開山として再興され、黄檗宗の寺院となった。例文帳に追加

It was rebuilt in 1689 as a temple of the Obaku sect by Yoritaka HAMURO as a Kaiki (patron of a temple in its founding) and Doki TETSUGYU, a monk of the Obaku sect, as the restoration patriarch.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

真空大師隠元(1592年-1673年)日本黄檗宗の祖で中国出身。例文帳に追加

Shinku Daishi Ingen (1592 - 1673): Founder of Japanese Obaku Sect and was from China.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浄住寺(じょうじゅうじ)は、京都市西京区にある黄檗宗の寺院。例文帳に追加

Joju-ji Temple, located in Nishikyo Ward, Kyoto City, is a temple of the Obaku Sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1654年に来日した明の隠元は黄檗宗を布教する。例文帳に追加

Ingen, who came to Japan from Ming China in 1654, spread the Obaku sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大光普照国師--隠元隆き(1592年-1673年)黄檗宗の開祖。例文帳に追加

Daikofusho kokushi: Ingen Ryuki (1592 - 1673) was the founder of the Obaku sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石峯寺(せきほうじ)は京都市伏見区にある黄檗宗の寺院。例文帳に追加

Sekiho-ji Temple () is a temple of the Obaku sect located in Fushimi Ward, Kyoto City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千光寺(せんこうじ)は、京都府京都市西京区にある黄檗宗の寺院。例文帳に追加

Senko-ji Temple is an Obaku Sect temple in Nishikyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このころ同じく黄檗宗の終南が隣に住んだ。例文帳に追加

Around this time, the calligrapher, seal engraver and priest of the Obaku sect, Shunan, lived next door.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都で黄檗宗となったが、還俗し中江姓に復する。例文帳に追加

He came to believe in the Obaku sect of Buddhism in Kyoto, but he returned to secular life and changed his name back to Nakae.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

萬福寺(まんぷくじ)は、京都府宇治市にある黄檗宗おうばくしゅう)大本山の寺院。例文帳に追加

Manpuku-ji Temple, located in Uji City, Kyoto Prefecture, is the grand head temple of the Obaku Sect of Buddhism.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このあたりには、禅宗の一派である黄檗宗の大本山、黄檗山萬福寺等がある。例文帳に追加

There is Manpuku-ji Temple, which is the main temple of Obaku Sect, one of the Zen sects, in this surrounding area.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在では臨済宗・黄檗宗と曹洞宗で、役職の位置づけがやや異なる。例文帳に追加

Today, the details of the position differ slightly between the Rinzai/Obaku sects and the Soto sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曹洞宗・黄檗宗と比較して衰退していた臨済宗を復興させた。例文帳に追加

He revived the Rinzaishu sect which had declined in relation to the Sotoshu sect and the Obakushu sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代初期禅僧(黄檗宗)独照性円が没蹤庵を建てたのに始まる。例文帳に追加

Jikishi-an Temple began as a thatched hut named Mossho-an that was built by early Edo period Buddhist monk (Obaku Sect) Dokusho Shoen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

象山の号は近隣の黄檗宗象山恵明(ぞうざんえみょう)禅寺に因んだとされる。例文帳に追加

It is said that his pen name, Shozan, originated from a Zen temple Zozanemyo of the Obaku sect in the neighborhood.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、黄檗宗鉄眼一切経(鉄眼道光の大蔵経)を納めた。例文帳に追加

Then, Ryoo stored the Obaku sect's Buddhism Edition of the Tetsugen Issai-kyo Sutra (Daizo-kyo Sutra [the Tripitaka] published by Doko TETSUGEN).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

35歳のときに黄檗宗天沖真一に参禅し印可と居士を授かる。例文帳に追加

He was given Inka (Certification of spiritual achievement) and a lay Buddhist when practiced Zen meditation at Obaku-shu Sect Tenchu Shinichi at the age of 35.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黄檗宗おうばくしゅう)は、日本における仏教の宗派であり、臨済宗、曹洞宗に次ぐ禅宗の一つである。例文帳に追加

The Obaku sect is a sect of Buddhism in Japan and one of the Zen sects, after the Rinzai and Soto sects.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代初期(約300年前)に明の衰亡に伴い中国から禅宗の一つである黄檗宗おうばくしゅう)が伝来する。例文帳に追加

In the early Edo period (about 300 years ago), during the decline of the Ming dynasty, the Obaku sect of Zen Buddhism was introduced from China.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黄檗宗を名乗り、臨済宗から独立を果たしたのは、維新後の1876年のことであり、明治以後に禅宗中の一宗となった。例文帳に追加

It was in 1876 after the Meiji Restoration when it identified itself as the Obaku sect and achieved independence from the Rinzai sect, and it became one of the Zen sects after the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

隠元のもとで宇治黄檗山萬福寺の建立を助け、日本における黄檗宗の開宗に尽力した。例文帳に追加

He assisted Ingen in founding Manpuku-ji Temple on Mt. Obaku in Uji and was committed to the establishment of the Obaku Sect in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蘭谷元定(らんこくげんじょう、承応2年(1653年)-宝永4年5月1日(旧暦)(1707年5月31日))は、江戸時代前期の臨済宗黄檗派(黄檗宗)の僧である。例文帳に追加

Rankoku Genjo (1653 - May 31, 1707) was a priest of the Rinzai sect Obaku school of the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

臨済宗、曹洞宗が日本風に姿を変えた現在でも、黄檗宗は明朝風様式を伝えている。例文帳に追加

While the Rinzai and Soto sects have evolved in the Japanese style, the Obaku sect has retained the Ming Dynasty's style in modern times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応量器は主に曹洞宗の呼び方で、臨済宗では持鉢(じはつ)、黄檗宗では自鉢(じはつ)と呼ぶ。例文帳に追加

The term "oryoki" is mainly used by the Soto Zen sect, while in the Rinzai Zen sect it is called "jihatsu" (written in Chinese characters as "" (or "" in Rinzai Zen's Obaku school)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

売茶翁(ばいさおう、まいさおう、延宝3年5月16日(旧暦)(1675年7月8日)-宝暦13年7月16日(旧暦)(1763年8月24日)は、江戸時代の黄檗宗の僧。例文帳に追加

Baisao (also sometimes pronounced "Maisao", meaning "Old Man Tea-Seller", July 8, 1675 - August 24, 1763) was a Buddhist monk of the Obaku sect in the Edo-period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黄檗宗に於ける読経は、現在も古い中国語の発音で行われており、これを「黄檗唐音(とういん)」と呼ぶ。例文帳に追加

The sutras of the Obaku sect have been recited according to ancient Chinese pronunciation, which is called 'Obaku Toin.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代に入ると、明の衰亡に伴い、中国から禅宗の一つである黄檗宗が伝来する。例文帳に追加

In the Edo period, the Obaku sect, one of the Zen sect, was introduced from China following the decline of the Ming Dynasty.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは普茶料理でも同様であり、黄檗宗の総本山である萬福寺周辺には、普茶料理を食べさせる料理屋が多い。例文帳に追加

The above is also applicable to Fucha ryori cuisine and there are many restaurants which serve Fucha ryori cuisine around Manpuku-ji Temple, the head temple of the Obaku sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

臨済宗、黄檗宗では三句目を「三つには心を防ぎ過貪等を離るるを宗とす」と唱える。例文帳に追加

According to the Rinzai Zen sect, including Obaku school, the third verse is read as, 'Thirdly, I swear not to indulge myself in excessive greed and other kinds of vice.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

臨済宗・黄檗宗では副司(副寺)を兼任する場合が多く、住職を補佐し修行僧を監督する役割が大きい。例文帳に追加

In the Rinzai/Obaku sects, the shika is also often appointed as the fusu, who assists the chief priest and supervises the monks.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本における煎茶道の開祖は、江戸時代初期に禅宗の一つである黄檗宗を開いた隠元隆琦とされている。例文帳に追加

The founder of sencha-do in Japan is said to be INGEN Ryuki (Yinyuan Longqi) who established one of the Zen sects, Obaku sect in the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

讃岐国出身で15歳のときに京都の臨済宗妙心寺の僧侶となり、後に黄檗宗も学んだ。例文帳に追加

Munekiyo was born in Sanuki Province and became a Buddhist monk of Myoshin-ji Temple of the Rinzai sect in Kyoto at the age of 15, and later learned the Obaku sect of Buddhism as well.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによって、隠元は日本禅界の一派の開祖となったが、当初から黄檗宗と名乗っていたわけではない。例文帳に追加

This made Ingen a founder of a sect of Zen Buddhism in Japan, but initially, the sect did not call itself Obaku Sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉄牛道機(てつぎゅうどうき、寛永5年7月26日(旧暦)(1628年8月25日)-元禄13年8月20日(旧暦)(1700年10月2日))は、江戸時代前期の黄檗宗の禅僧。例文帳に追加

Doki TETSUGYU (August 25, 1628 - October 2, 1700) was a Zen priest of the Obaku School in the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉄眼道光(てつげんどうこう、寛永7年1月1日(旧暦)(1630年2月12日)-天和(日本)2年3月20日(旧暦)(1682年4月27日))は、江戸時代前期の黄檗宗の僧。例文帳に追加

Doko TETSUGEN (February 12, 1630 - April 27, 1682) was a Zen priest of the Obaku School in the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

龍渓性潜(りゅうけいしょうせん、慶長7年7月30日(旧暦)(1602年9月15日)-寛文10年8月23日(旧暦)(1670年10月6日))は、江戸時代前期の黄檗宗の僧。例文帳に追加

Ryukei Shosen (September 15, 1602 - October 6, 1670) was a priest of the Obaku Sect in the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

了然(りょうねん、正保3年(1646年)-正徳(日本)元年9月18日(旧暦)(1711年10月29日))は、江戸時代前期から中期にかけての黄檗宗の尼僧。例文帳に追加

Ryonen (1646 - October 29, 1711) was a Buddhist nun of the Obaku Sect who lived from the early Edo period to the mid-Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本では、江戸時代に中国から長崎の黄檗宗の寺院に伝来したのが起源とされている。例文帳に追加

In Japan, the origin of daruma dolls is said to be during the Edo period when they were introduced from China to the temples of the Obaku sect in Nagasaki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1665年(寛文5年)には黄檗宗の龍渓性潜により菩薩式を受け、道号照山、法諱元瑶の号を受ける。例文帳に追加

In 1665, she received Bosatsu-shiki (literally, ceremony of Bodhisattva) from Ryukei Shosen of the Obaku sect, and the dogo (pseudonym as a priest) of Shozan and hoi (given name to a Buddhist priest) of Genyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「おうばくしゅう 黄檗宗」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

「おうばくしゅう 黄檗宗」を解説文の中に含む見出し語

Weblio英和辞典・和英辞典の中で、「おうばくしゅう 黄檗宗」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS