小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > くちあらそいの英語・英訳 

くちあらそいの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMdictでの「くちあらそい」の英訳

口争い

読み方:くちあらそい

文法情報名詞サ変名詞
対訳 quarreling; quarrelling

「くちあらそい」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 34



例文

言い争いの後、彼らは口をきかない間柄になった。例文帳に追加

After their argument they weren't on speaking terms. - Tatoeba例文

言い争いの後、彼らは口をきかない間柄になった。例文帳に追加

After their argument they weren't on speaking terms.発音を聞く  - Tanaka Corpus

嫁姑の争いは日本の家庭の特徴だと考えられている.例文帳に追加

Wife and mother‐in‐law conflicts are thought to be characteristic of Japanese households.発音を聞く  - 研究社 新和英中辞典

皇室と貴族の勢力争いが民権拡張となった例文帳に追加

The struggle for power between the throne and the nobility has resulted in the extension of popular rights.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

菊池氏の一族であるが、同族内の所領争いに敗れて没落した。例文帳に追加

Although he was a member of the Kikuchi clan, a territorial conflict among the family members brought him to ruin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安禄山は楊国忠と玄宗の寵愛を争うが、この争いは常に玄宗の傍に居る楊国忠が有利であった。例文帳に追加

Lushan AN competed against Guozhong YANG to win Xuanzong's favor, but Guozhong YANG had an advantage in this war because he was always by Xuanzong's side.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(口訳)「だいたい帝王の業というものは、人智によって競い求むべきものではなく、また力ずくで争いとるべきものではありません。」例文帳に追加

(Translation) 'First of all, the work of the Emperor should not be sought by human wisdom nor gained by force.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「くちあらそい」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 34



例文

大内氏、若狭武田氏など各地の守護大名が上洛し、都を戦場にした争いが10年間続いた。例文帳に追加

Shugo daimyo of various places in Japan, such as the Ouchi clan and the Takeda clan from Wakasa, came to the capital, Kyoto, and the war for which the capital was the battle field, continued for ten years.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に戦中、細川氏が山名氏領国を混乱させるため武将を送り込んだために争いの火種が各地でくすぶり続けた。例文帳に追加

In addition, as the Hosokawa clan sent during the Disturbance, busho (Japanese military commanders), into the territories of the Yamana clan to cause confusion in the territory, causes of conflict continued to exist in various places.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて本能寺の変で信長の死を知った伊賀忍者たちが一斉蜂起し、各地で争いを繰り広げた。例文帳に追加

Afterward, Iga Ninja who were informed of the death of Nobunaga in Honnoji Incident rose in rebellion and caused conflicts in each region.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような争いを通じた集団の統合・上下関係の進展の結果、やがて各地に小さなクニが生まれた。例文帳に追加

As a result of the integration of groups and the progression of a superior-inferior relationship during battles, small provinces were created in various regions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝時代(日本)に入ると家督争いが起こり、当主・大内弘幸と叔父の鷲頭長広が抗争した。例文帳に追加

In the period of the Northern and Southern Courts (Japan), a succession dispute arose, and the family head, Hiroyuki OUCHI conflicted with his uncle, Nagahiro WASHIZU.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

19代菊池持朝のころから菊池氏一族の間で家督をめぐる争いが持ち上がるようになっていたが、20代菊池為邦の弟で宇土氏の養子になっていた宇土為光が、甥である21代菊池重朝に対して挙兵、敗れたものの重朝没後再度挙兵した。例文帳に追加

From around the time of the 19th head, Mochitomo KIKUCHI, the clan began to have conflicts with in the Kikuchi clan about its family estate, and Tamemitsu UDO, the younger brother of the 20th head, Tamekuni KIKUCHI and the adoptive son of the Udo clan, raised an army against the 21st head, Shigetomo KIKUCHI, who was his own nephew, and although he was once lost, after Shigetomo's death he again rose in revolt.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安倍晴明以来、陰陽道で知られた安倍氏(貴族)も南北朝時代にはいくつかの家系に分裂して、いずれもが安倍氏の嫡流を名乗って「宗家」争いを続けていた。例文帳に追加

The Abe clan (court noble) who was famous for Onmyodo (way of Yin and Yang; occult divination system based on the Taoist theory of the five elements) was split into several side lines in the period of the Northern and Southern Courts after the generation of ABE no Seimei; they were competing for the position of 'Soke' (head family) calling themselves the main line of the Abe clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元亀2年(1571年)に元就が死去すると、毛利氏の中での2人の役割はますます大きくなり、大友氏や尼子氏、大内氏の残党らと争い各地を転戦する。例文帳に追加

In 1571, when Motonari died, the roles of the two in the Mori clan became greater, and they fought in different places against the remnants of the Otomo, Amago, and Ouchi clans.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「くちあらそい」の英訳に関連した単語・英語表現

くちあらそいのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS