小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > こさだ1ちょうめの解説 

こさだ1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「こさだ1ちょうめ」の英訳

こさだ1ちょうめ

地名

英語 Kosada 1-chome

佐田1丁目


「こさだ1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 1741



例文

第二百七十三条 裁判長は、公判期日を定めなければならない。例文帳に追加

Article 273 (1) The presiding judge shall set the trial dates.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

従来の大区小区制を廃して、郡区町村を置くことを定めた(第1条)。例文帳に追加

It abolished the traditional Daiku-shoku Sei and established counties, wards, towns and villages in their place (Article 1).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第六十六条の三 懲戒委員会に委員長を置き、委員の互選によりこれを定める。例文帳に追加

Article 66-3 (1) A Disciplinary Actions Committee shall have a chairman who shall be elected from among its members.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

出願人は、特許付与前であれば随時、(1)に定める主張の内容を修正することができる。例文帳に追加

The applicant may, at any time before the grant of the patent, amend the contents of the declaration referred to in paragraph (1) hereof.発音を聞く  - 特許庁

(1) 庁は,本法及び特定法律により定める次の工業所有権当局の職務を遂行する。例文帳に追加

(1) The HPO shall perform the following tasks of industrial property authority determined by this Act and by specific legislation: - 特許庁

3 刑事施設の長は、法務省令で定める基準に従い、第一項各号に定める指導を行う日及び時間を定める。例文帳に追加

(3) The warden of the penal institution shall, in accordance with the standards provided for by a Ministry of Justice Ordinance, decide on the day and time in which he/she conducts the guidance prescribed in the items of paragraph (1).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) 優先権を主張するための条件及びその主張によって生ずる効果は,パリ条約に定める条件及び効果である。例文帳に追加

(1) The conditions for and the effects produced by claiming a priority are the ones stipulated in the Paris Convention. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「こさだ1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 1741



例文

徴兵令(ちょうへいれい、太政官布告無号)(明治22年法律第1号)は、1873年(明治6年)に制定され、国民の兵役義務を定めた日本の法令。例文帳に追加

The Conscription Ordinance (Edict of Dajokan [Grand Council of state] Non-number) (1889 Law No.1) was enacted in 1873, which stipulated the obligation of Japanese citizens to military service.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宋(王朝)代に10斗が1石、5斗が1斛と定められ、以降、中国において石と斛は別の単位となった(zh斛)。例文帳に追加

In the age of the Sung Dynasty, 10 to was set to be 1 koku (), and 5 to was set to be 1 koku (), and ever since the koku () and koku () are different unit in China.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) (1)及び(2)に定めた権限は,裁判長,又は裁判長によって指定された裁判所構成員も行使することができる。例文帳に追加

(3) The powers as stipulated in subsections (1) and (2) may also be exercised by the presiding judge or by a member of the Court that has been designated by the presiding judge.発音を聞く  - 特許庁

江戸時代初期の慶長小判は京目一両を基準として量目が定められた。例文帳に追加

As for Keicho koban (oval coin in Keicho era) produced in the early Edo period, the value was defined based on the mass of Kyome 1 ryo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

登録は,(1) (i),(ii)及び(iii),(2) (ii)並びに(3)に定められている条件に基づいて,特許庁長官が職権によりその無効を宣言することもできる。例文帳に追加

A registration may also be invalidated ex officio by the President of the Patent Office under the conditions provided in paragraph (1) (i), (ii) and (iii), paragraph (2) (ii), and paragraph (3).発音を聞く  - 特許庁

(1) 本法に定めた事件については,特許庁は2月又は4月の期限を定めることができる。一定の特別な事情においては,特許庁は6月の期限を定めることができる。例文帳に追加

(1) In the cases provided by this Act, the Patent Office may set two-month or four-month periods as time limits. In certain special circumstances, the Patent Office may establish a time limit of six months.発音を聞く  - 特許庁

(1) 法律第20条(1)にいう定期刊行誌の名称は「産業財産」とし,庁が定める時期に定期的に発行されるものとする。例文帳に追加

1. The periodical referred to in Article 20 of the Act, first paragraph, shall carry the name "Industrial Property" and shall be published regularly at the times to be determined by the Office. - 特許庁

例文

(1) 第10条及び第11条の適用上,先の商標の調査範囲及び方法は,長官の定めるところとする。例文帳に追加

(1) For the purposes of sections 10 and 11, the scope and methodology of the search of earlier trade marks shall be as determined by the Controller. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Kosada 1-chome 日英固有名詞辞典

2
古佐田1丁目 日英固有名詞辞典

こさだ1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS