小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しらはたかみちょうの英語・英訳 

しらはたかみちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しらはたかみちょう」の英訳

しらはたかみちょう

地名

英語 Shirahatakamicho

上町


「しらはたかみちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

建入れ治具による建入れ調整が終了した上方柱体の下方柱体に対する一時的な連結状態たる仮止めを安定的に保障する。例文帳に追加

To stably assure the temporary fixing of an upper columnar body to a lower columnar body in a temporary connected state after the plumbing thereof is adjusted with a plumbing tool. - 特許庁

紙又は不織布に、アルコキシシラン系塗工液を塗布し、触媒の作用で硬化・固化させて、表面に塗工膜を形成したことを特徴とする、剥離性を有した紙又は不織布。例文帳に追加

This paper or nonwoven fabric having stripping properties is obtained by coating the alkoxysilane-based coating liquid on a paper or a nonwoven fabric, and curing and hardening the coated liquid by the action of a catalyst to form a coated film on the surface. - 特許庁

上杉との合戦で度々敗軍したこと、福島・梁川城を攻めとれなかったことを無念に思った伊達政宗は、慶長6年4月16日再び白石城から出撃した。例文帳に追加

Masamune DATE, who felt chagrined at the repeated loss of battles against Uesugi and failure in capturing the Yanagawa-jo Castle, made a sally from the Shiraishi-jo Castle again on April 16, 1601.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長6年3月20日、上杉家の様子を探っていた政宗は伊達政景宛への書状で、家康との講和に傾いた上杉家が戦意を失い、籠城の用意のみで仙道口へ兵を出す状況にはない旨を知らせた。例文帳に追加

On March 20, 1601, Masamune who saw the situation of the Uesugi family informed in the letter to Masakage DATE that the Uesugi family leaning toward making peace with Ieyasu, was only prepared to hold the castle, but not in a situation to send the troops to Sendo-guchi Gate since he lost the will to fight.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壁への貼着施工後、長期間に渡って、壁紙同士の突合せ部分や、壁紙と柱や梁等の構築物との間に隙間が発生せず、しかも不陸隠蔽性に優れた紙壁紙を提供する。例文帳に追加

To provide paper for wall paper developing no gaps at butt portion of wall papers or between wall paper and construction elements such as pillars or beams over a long period after application work onto walls, and excellent in unevenness hiding ability. - 特許庁

神成大尉の命を受けて危急を知らせる途上で仮死状態となっていた後藤房之助伍長が1月27日に捜索隊に発見されたことから、遭難の詳細が判明した。例文帳に追加

The incident became clear when Corporal Fusanosuke GOTO who, on Captain Kannari's command, was on the way to inform of the emergency and was found in a state of apparent death by the search party on January 27.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

奈良時代、新羅との関係が緊張すると、宇佐から八幡神が上京し、和気清麻呂の託宣でも知られるように、にわかにその信仰が高まった。例文帳に追加

As the relationship with Silla became strained during the Nara period, Hachimanshin (God of War) was transferred from Usa to Kyoto and, as demonstrated by the case in which the deity appeared to WAKE no Kiyomaro as an oracle, belief in Hachiman suddenly increased.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しらはたかみちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

平均粒子径100μm以下のシラスバルーンを対パルプ1〜35質量%配合したパルプスラリーを用いて抄紙した紙であり、かつ表面に水溶性樹脂による塗工を施してなることを特徴とする嵩高紙。例文帳に追加

This bulky paper is made by using pulp slurry which is obtained by mixing Shirasu (light gray volcanic ash) balloons having an average particle size of100 μm into pulp in an amount of 1-35 mass% based on an amount of the pulp and subjecting the slurry to paper making, wherein surfaces of the paper are coated with a water-soluble resin. - 特許庁

ブチレンテレフタレート繰り返し単位を主成分とする固有粘度([η])が、0.80〜1.80のポリエステル(A)を、少なくとも一方の面に溶融押出しラミネートした紙より構成されてなるポリエステルラミネート紙材であって、該ラミネートに給する紙(B)のラミネート面のJIS P8119における平滑度(C)とポリエステル(A)の固有粘度([η])の間に下記式(1)、及び式(2)の関係が成り立つことを特徴とするポリエステルラミネート紙材、及びそれを用いた紙容器に存する。例文帳に追加

In the polyester laminated paper material, the polyester (A) having a butylene terephthalate repeating unit as a main component and intrinsic viscosity ([η]) of 0.80-1.80 is melted and extruded to be laminated on at least one surface of paper. - 特許庁

例文

セルロースの分解性、紙としてのリサイクル性を損なわず、天然素材であるパルプに対して、内添時のpH調整や、定着剤等の併用なく、シラン化合物を高濃度で均一に含有せしめたパルプ材からなる紙容器であり、プラスチックとの複合化することなく、強度、耐水性、表面平滑性、ガスバリア性に優れた紙容器を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a paper container which is made of a pulp material evenly containing a high density silane compound with no need of a fixing agent or pH adjustment in adding relative to natural pulp and without spoiling a recyclability characteristic as paper and decomposability of cellulose, which is excellent in strength waterproofness, surface smoothness and gas barrier characteristics without complexing with plastic. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「しらはたかみちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Shirahatakamicho 日英固有名詞辞典

2
白幡上町 日英固有名詞辞典

しらはたかみちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS