意味 | 例文 (76件) |
すちゅーでんとてぃーけんていの英語
追加できません
(登録数上限)
「すちゅーでんとてぃーけんてい」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 76件
検出回路8は、放電灯DLへの電力供給が開始されてから放電灯DLが安定点灯状態に移行するまでの所定期間において、放電灯DLの両電極間に流れる電流を検出する。例文帳に追加
A detection circuit 8 detects a current flowing between both electrodes of the discharge lamp DL in a predetermined period until the discharge lamp DL is moved to a stable lighting state after power feed to the discharge lamp DL is started. - 特許庁
端末装置20は、インシデントの内容が記述されたインシデント情報60を記憶するためのインシデント情報データベース26を備え、検出したICカード10からエンティティ識別子110を読取り、エンティティ識別子110に対応するインシデント情報60を検索する。例文帳に追加
Terminal equipment 20 is provided with an incident information database 26 for storing incident information 60 in which a content of the incident is described, and constituted to read the entity identifier 110 from the detected IC card 10, and retrieves the incident information 60 corresponding to the entity identifier 110. - 特許庁
モータMの回転状態とロック状態とをタコジェネレータTGにより検出し、そのタコジェネレータTGの検出に基づいて遮断手段(第1電界効果トランジスタFET1、第2電界効果トランジスタFET2、リレー回路Re)により、モータMへの通電と遮断とを行う。例文帳に追加
A rotating state and a locked state of a motor (M) are detected by a tacho-generator TG, and power continuity or power break to the motor (M) is carried out through a breaking means (first field effect transistor FET1, second field effect transistor FET2, relay circuit) on the basis of the detected result of the tacho-generator TG. - 特許庁
ピーク値検出部3は、出力端子To1〜Tonのそれぞれに接続された放電灯51〜5nに流れる電流Io1〜ionの総和Ioのピーク値を電圧値として検出する。例文帳に追加
A peak value detecting part 3 detects a peak value of a total current Io from Io1 to Ion flowing at discharge lamps 51 to 5n connected to each output terminal To1 to Ton as a voltage value. - 特許庁
制御回路3は、無負荷モード中に始動検出回路4によって放電灯DLの始動が検出されたときから所定時間にわたって動作周波数を点灯モードでの動作周波数よりも低くする始動改善モードで動作し、その後、放電灯DLの点灯を維持する点灯モードに移行する。例文帳に追加
The control circuit 3 operates in a start improving mode of lowering the operating frequency than that in a lighting mode during a predetermined time period after the starting detecting circuit 4 detects the discharge frequency stating in a no-load mode, and subsequently shifts into a lighting mode of maintaining lighting of the discharge lamp DL. - 特許庁
放電灯点灯装置4は、放電灯3の周囲温度を検知する温度検知部Thを備え、温度検知部Thで検知した温度の変化に対して放電灯3の光出力の変化を抑制するように調光量を補正する。例文帳に追加
The discharge lamp switching device 4 is provided with a temperature sensor Th to detect the surrounding temperature of the discharge lamp 3, and corrects the light control amount so as to suppress changes of the optical output of the discharge lamp 3 against changes of the temperature detected by the temperature sensor Th. - 特許庁
照明器具10は、放電灯点灯装置13の内部に温度検出手段としてのサーミスタNTC1を設け、サーミスタNTC1で蛍光灯ランプ15の出力を制御する。例文帳に追加
The lighting fixture 10 has a thermistor NTC1 as a temperature detection means inside a discharge lamp lighting device 13, and controls output of a fluorescent lamp 15 by the thermistor NTC1. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「すちゅーでんとてぃーけんてい」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 76件
フランスの王室建築家で、カトリーヌ・ド・メディシスのためにパリにチュイルリー宮殿と庭園を建てた(1515年−1570年)例文帳に追加
French royal architect who built the Tuileries Palace and Gardens in Paris for Catherine de Medicis (1515-1570)発音を聞く - 日本語WordNet
信号処理部30は、第1の電圧検出素子Cc1〜Ccn、Ce1〜Cenと、第2の電圧検出素子Cd1〜Cdn、Cf1〜Cfnとの接続点に生じる電圧V31〜V3n、V41〜V4nから、放電灯21〜2nのオープン状態を検知する信号S0を生成する。例文帳に追加
A signal processing part 30 forms a signal SO which detects open states of discharge lamps 21 to 2n from voltages V31 to V3n, and V41 to V4n formed at connection points of the first voltage detecting elements Cc1 to Ccn, Ce1 to Cen, and the second voltage detecting elements Cd1 to Cdn, and Cf1 to Cfn. - 特許庁
フラット検出カウンタCが第1の閾値C_1未満でなく(S109)、かつ充電時間Tが閾値(所定時間)T_1分以上でないときは(S110)、満充電と判断し(S111)、充電を終了する(S112)。例文帳に追加
When the flat detection counter C is not less than a first threshold C_1 (S109) and the charge time T is not a threshold (prescribed time) T_1 or longer (S110), the full charge is determined (S111), and the charge is completed (S112). - 特許庁
システム(DALIシステム)の通信ケーブルLsに接続される放電灯点灯装置1を、放電灯11と、インバータ12と、マイコン13と、PWM/DC変換器14と、オシレータ15と、出力検出部16とで構成する。例文帳に追加
The discharge lamp lighting device 1 connected to a telecommunication cable Ls of a system (DALI system) is structured with a discharge lamp 11, an inverter 12, a microcomputer 13, a PWM/DC converter 14, an oscillator 15, and an output detecting part 16. - 特許庁
放電灯駆動装置は、放電灯の管電流を検出し、放電灯の目標の輝度に対応した電流値となるようデジタルフィルタを用いてフィードバック制御する制御回路を有する。例文帳に追加
The discharge lamp driving device includes a control circuit which detects the tube current of the discharge lamp, and feedback control using a digital filter so that it may become a beam current corresponding to the luminance of the target of the discharge lamp. - 特許庁
寿命検出部7は、制御回路6から与えられる寿命検出タイマ信号ST1及び点灯判別信号LGTに基づいて放電灯Laの寿命末期を検出する。例文帳に追加
A service life detection part 7 detects the end of service life of a discharge lamp La based on a service life detection timer signal ST1 and a lighting judgement signal LGT given by a control circuit 6. - 特許庁
制御部12は、放電灯Laの点灯を放電灯点灯検出回路30の検出出力により検出してインピーダンス要素Z2を導通し、直流電源11から放電灯Laに直流電力を供給している。例文帳に追加
A control section 12 makes an impedance element Z2 conducted by detecting a lighting of an electric discharge lamp La by a detection output of an electric discharge lamp lighting detector circuit 30, and supplies a direct- current electric power to the electric discharge lamp La from a direct current power source 11. - 特許庁
ゼロクロス検出器10a,10bは、圧電トランス2a〜2dの出力電圧波形のゼロクロス点を基準としたパルスを出力する。例文帳に追加
Zero-cross detectors 10a, 10b output pulses with a zero-cross point of output voltage waveforms of the piezoelectric transformers 2a to 2d as a reference. - 特許庁
|
意味 | 例文 (76件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |