小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > たまがわちょう4ちょうめの解説 

たまがわちょう4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「たまがわちょう4ちょうめ」の英訳

たまがわちょう4ちょうめ

地名

英語 Tamagawacho 4-chome

玉川町丁目


「たまがわちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 106



例文

小手姫像(川俣町) 1992年(平成4年)に川俣町が同町中央公園に建立例文帳に追加

Kawamata-machi erected the statue of Otehime in Chuo-koen Park in the town in 1992.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

又、ロープ係止装置を、固定側荷台5と、回動収納される拡張荷台のうち、少なくとも拡張荷台の周囲に装着した。例文帳に追加

The rope locking device is installed around at least an expansible loading space 4 among a fixed side loading space 5 and the rotatably housed expansible loading space 4. - 特許庁

まず第1点目なのですが、AIJ(投資顧問)について、浅川社長ら4人が逮捕されるという進展がありました。例文帳に追加

First, regarding AIJ Investment Advisors, four people, including the company’s president, Mr. Asakawa, were arrested.発音を聞く  - 金融庁

接続部は他方のヘッダタンク側へ向かってコア部の側方まで延びた延長部32eを有し、延長部32eとコア部の側面との間に間隙Lを設ける。例文帳に追加

The connection part includes an extending part 32e extending to a side of the core part 4 toward a side of the other header tank, and a clearance L is provided between the extending part 32e and a side surface of the core part 4. - 特許庁

まず、インドの資本収支の動向をみると(第1-2-4-3図)、2002 年頃から流入超過額が拡大し、2007 年にその額は名目GDPの約1 割に相当する4 兆ルピーに達した。例文帳に追加

Let us see the trend of Indian capital account balance (see Figure 1-2-4-3) first. It shows that the capital balance surplus started increasing sometime around 2002 and reached 4 trillion rupee, which is equivalent to 10% of nominal GDP, in 2007. - 経済産業省

一町目(3か所)、今出川町、蛭子町、扇町、大猪熊町、大宮町、頭町、亀屋町(4か所)、菊屋町、北町、荒神町、革堂町、近衛町、米屋町、栄町、三町目、神明町、大黒町、鷹司町、玉屋町、突抜町(3か所)、中之町、仲之町(4か所)、西大路町、西北小路町、西町(3か所)、二町目、東橋詰町、東町(3か所)、菱屋町、毘沙門町(3か所)、桝屋町(3か所)、四町目(3か所)例文帳に追加

1-chome (three locations), Imadegawa-cho, Ebisu-cho, Ogi-cho, Oinokuma-cho, Omiya-cho, Kashira-cho, Kameya-cho (four locations), Kikuya-cho, Kita-machi, Kojin-cho, Kodo-cho, Konoe-cho, Komeya-cho, Sakae-cho, 3-chome, Shinmei-cho, Daikobu-cho, Takatsukasa-cho, Tamaya-cho, Tsukinuke-cho (three locations), Nakano-cho, Nakano-cho (four locations), Nishioji-cho, Nishikitakoji-cho, Nishi-cho (three locations), 2-chome, Higashihashizume-cho, Higashi-cho (three locations), Hishiya-cho, Bishamon-cho (three locations), Masuya-cho (three locations), 4-chome (three locations)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

内容は、発句382句(芭蕉41句、去来25句、宝井其角25句、凡兆42句)、連句歌仙4巻(去来、芭蕉、凡兆、中村史邦4吟1巻。凡兆、芭蕉、去来3吟1巻。凡兆、芭蕉、岡田野水、去来4吟1巻。芭蕉、川井乙州、浜田珍碩、素男その他1巻)、幻住庵記、几右日記をおさめ、これに其角序、内藤丈草跋が付く。例文帳に追加

It contains 382 hokku (41 poems by Basho, 25 by Kyorai, 25 by Kikaku TAKARAI, 42 by Boncho) and 4 volumes of Renku Kasen (thirty-six verse comic linked verse) (1 volume by Kyorai, Basho, Boncho, and Fumikuni NAKAMURA; 1 volume by Boncho, Basho, and Kyorai; 1 volume by Boncho, Basho, Yasui OKADA, and Kyorai; 1 volume by Basho, Otokuni KAWAI, Chinseki HAMADA, , and others), Genjuan ki, Kiyu Diary, a preface written by Kikaku and a postscript by Joso NAITO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「たまがわちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 106



例文

本発明に係る留め金具は、金属製の偏平な留め金具であって、頭部3から二股状に分かれる一対の脚を設け、両脚の付け根には股部9を形成し、前記脚の先端側は末広がりの形状とし、石膏ボードへの打ち込みに伴って前記脚が開脚していくことを特徴とする。例文帳に追加

This metal-made flat fastening plate is characterized in that there are arranged a pair of legs 4, 4 which are branched from a head 3, a crotch 9 is formed at roots of both the legs 4, 4, tip side ends of the legs 4, 4 are formed into folding fan shapes, and the legs 4, 4 are opened accompanied by the strike of the legs into the gypsum board. - 特許庁

面ファスナを解除した状態で、ベルト3の先端部をスライドさせ、切込2の幅を変化させることにより、山1の下縁の周長を頭の大きさに合わせて調整することができる。例文帳に追加

The circumference of the bottom edge of the crown 1 can be adjusted so as to fit into the size of the head by sliding the tip of the belt 3 in a state where the fasteners 4 are disengaged to change the width of the notch 2. - 特許庁

内壁面に空気導入溝が設けられた容器であって、前記空気導入溝は、その下端側が、2つの容器を積み重ねた状態で、下側容器の内面と上側容器の外面との隙間に形成されるエアー溜まりに達し、且つ上端側が外気に通じることを特徴とする容器1A。例文帳に追加

This container 1A has air feeding grooves 4 in its inner wall surface, and each of the air feeding grooves 4 keeps a lower end reaching an air reservoir formed at a clearance between the inner surface of a lower container and the outer surface of an upper container under an overlapped state of two containers, and its upper end communicating with the surrounding atmosphere. - 特許庁

そして、片側にストッパーを有した壁取付具(8)の上面に有したスライド面(7)に、転倒防止輪()に有したスライド面(6)を架けてスライドさせ、収納したままで、まな板の漂白消毒が出来ることを特徴とする。例文帳に追加

The slide surface 6 provided on the overturning preventive ring 4 is hooked and slid on a slide surface 7 provided on an upper surface of a wall installing tool 8 having a stopper on one side, and the chopping board can be bleached and disinfected while being housed. - 特許庁

一条天皇の中宮であった藤原彰子(藤原道長の娘)が自身の出家を機に道長が建てた法成寺に尼戒壇を設置した(万寿4年(1027年))が、同寺の荒廃とともに失われた。例文帳に追加

FUJIWARA no Shoshi (a daughter of FUJIWARA no Michinaga), of the Palace of the Empress of Emperor Ichijo, placed Ama Kaidan at Hojo-ji Temple, which was built by Michinaga, when she became priestess in 1027, but it was lost in the devastation of the temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、封止テープは、その貼付していない自由端部aをその貼付部位1cよりも現像剤収容部1b側となるハウジング1の一部から引き出した状態にしておき、その引き出された自由端部aを引っ張ることにより当該封止テープを剥離して取り除くように構成した。例文帳に追加

By setting the tape 4 in a state where its free end 4a which is not stuck is drawn out from a part of a housing 1 nearer to the storing part 1b side than the sticking part 1c and pulling the free end 4a drawn out, the tape 4 is peeled and removed. - 特許庁

サイドガセット材の一端部分が2つ折りされたままで斜めに折り曲げられ、その折り曲げ線7はサイドガセット材の一端縁と2つ折り内側縁の交点を頂点とする三角形の底辺からなる。例文帳に追加

One end of the side gusset material is folded obliquely as it is kept doubled to form a folding line 7, which corresponds to the bottom side of a triangular having the apex that is the intersection between one edge of the side gusset material and a doubling inner side edge 4. - 特許庁

例文

又、股下を子供の座高に合わしての長さを調整しのマジックテープ(登録商標)で止め、子供の体に合わせることで、子供の身体に合った最大の安全性を確保される着衣型チャイルドベストとしたことである。例文帳に追加

The maximum safety fitting to the body of the child can be secured through fitting a leg length to the sitting height of the child to adjust the length of 4 and fasten with a Hook-and-Loop fastener [Magic Tape (R)]. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Tamagawacho 4-chome 日英固有名詞辞典

2
玉川町4丁目 日英固有名詞辞典

たまがわちょう4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS