小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > たまがわだい2ちょうめの解説 

たまがわだい2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「たまがわだい2ちょうめ」の英訳

たまがわだい2ちょうめ

地名

英語 Tamagawadai 2-chome

玉川丁目


「たまがわだい2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 52



例文

又、昇降台6を曲蝶番5で幅方向に折畳めるようにし、上枠の両側に設けることで昇降台6を低位置にした。例文帳に追加

The platform 6 is foldable in the cross direction with a bent hinge 5, and it is provided on both sides of an upper frame 2 so that it is positioned lower. - 特許庁

明治2年に京都御所小御所において、玉松操らが和書を代表して『日本書紀』を、東坊城任長(大学頭)らが漢籍を代表して『論語』を講義したのが最古とされる。例文帳に追加

It is said that the oldest Koshohajime was the event in which at Shogosho (Small Palace) of Kyoto Imperial palace "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) was lectured by Misao TAMAMATSU representing Japanese books and "Rongo" (Analects of Confucius) by Tadanaga HIGASHIBOJO (Daigaku no kami) representing Chinese classic books.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、台座3を接地したままボルト軸を回転させ、被設置物Mの雌ねじ部Sに対するねじ込み量Xを調整し、被設置物Mの高さ調整が行われる。例文帳に追加

The bolt 2 can be rotated with the pedestal 3 placed on the ground, the amount of the installed object M screwed into a female screw part S is adjusted, and the height of the installed object M is adjusted. - 特許庁

(2) 本法第20条第4段落にいう申立によって,パリ条約の同盟国において若しくは関して,又は世界貿易機関の加盟国に関して行われた 1又は 2以上の先の国内,広域又は国際特許出願についての優先権が主張される。例文帳に追加

(2) By the declaration referred to in Art. 20 paragraph (4) of the Law, there is claimed the priority of one or more earlier national, regional or international patent applications filed in or for any State Party to the Paris Convention or for any Member State of the World Trade Organization. - 特許庁

1790年(寛政2)の北浦定政による記録においては、石室内には水が溜まっており、長さは最大で28メートルと極めて長大なものであったとされている。例文帳に追加

In 1790 Sadamasa KITAURA recorded that the stone chamber, in which some water were staying, was an extremely long one, 28 meters in maximum length.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

稲荷御前、稲荷榎木橋、稲荷中之、直違橋南一丁目、直違橋北一丁目、直違橋二〜十一丁目(「二〜十一丁目」の10町を1大字とカウントする)、山村、十九軒、直違橋片町、玄蕃、鳥居崎、北新、七瀬川、南蓮池、鍵屋、北蓮池、極楽、寺内、飯食例文帳に追加

Inarionmae, Inarienokibashi, Inarinakano, 1-chome Sujikaibashi-Minami, 1-chome Sujikaibashi-Kita, 2-chome to 11-chome Sujikaibashi (10 towns of 2 to 11-chome counted as one Oaza), Yamamura, Jukyuken, Sujikaibashi Katamachi, Genba, Toriizaki, Kitashin, Nanasegawa, Minami Hasuike, Kagiya, Kita Hasuike, Gokuraku, Jinai, Ijiki発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

治承・建久の2度の新制の制定に大臣・摂関として関わった九条兼実(道長の6代目の子孫)は「長保以後代々制符」が制符(新制)策定の基本であるべきであると度々主張(『玉葉』治承2年4月23日・6月5日条)しており、長保から200年経た後世においても長保元年令が新制の出発点になるとする考え方が公家社会に広く存在し、中世公家法に対して強い影響を与えたことが分かる。例文帳に追加

Kanezane KUJO (the sixth generation descendant of Michinaga), who was involved in the establishment of shinsei in Jisho and Kenkyu eras as a minister and Sekkan (regents and advisers), often insisted that it was fundamental for the establishment of seifu (an official code of new laws issued by Daijokan, Great Council of State) or shinsei to "follow the example of Choho" (articles dated April 23 and June 5, 1178 of "Gyokuyo") and it follows that even two hundred years after the Choho era it was widely believed in the court noble society that Chohogannenrei should be a starting point for shinsei and that kugeho (laws issued by the imperial court) in the medieval period was greatly influenced by such a belief.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「たまがわだい2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 52



例文

主表面形状が長方形になるように扁平な直方体形状に折りたたまれ、ポリエチレン製包装袋4に真空パッキングされた1枚のタオルの内側には、タオルの生地より剛性の大きい厚紙にてなる台紙6が包み込まれている。例文帳に追加

Inside a piece of towel 2 vacuum packed in a polyethylene-made packaging bag 4, with the towel being folded in the form of a flat cuboid so that the form of the main surface becomes a rectangle, a pasteboard 6 made of thick paper having a rigidity greater than that of the cloth of the towel 2 is enclosed. - 特許庁

空間光変調素子(像面5付近に配置)上に形成された光学像をスクリーン4上に拡大投写する本発明の投写レンズ1を、スクリーン4側から像面5側に向かって順に配置された、前側レンズ群と後側レンズ群3とにより構成する。例文帳に追加

The projection lens 1 to make expansion projection of the optical image formed on a spatial light modulation element (disposed close to the image plane 5) on a screen 4 is built up with a front lens group 2 and a rear lens group 3 arranged sequentially from the screen side 4 to the image plane 5 side. - 特許庁

移動保持枠1がホルダ鏡筒の初期位置から前玉側メカ端までの光軸方向移動量である最大移動量Aに対し、移動保持枠1の肉抜き部1dの光軸方向長さA1にはA>A1の関係がある。例文帳に追加

The relationship between a maximum moving distance A2 which is the optical-axis direction moving distance of the movement holding frame 1 from an initial position of a holder barrel 2 up to a front lens side mechanical end and the optical axis direction length A1 of the thinned portion 1d of the movement holding frame 1 is A2>A1. - 特許庁

1080年(承暦4年)8月公家中最高位の地位である太政大臣に至ったものの、師実の養女で白河天皇の寵愛していた后・藤原賢子の計らいで2ヵ月後関白左大臣である師実が全公卿の筆頭(つまり信長より上位)とする勅命が出された。例文帳に追加

In August 1080, he attained the highest position as an aristocrat, Daijo Daijin, but two months later, Morozane's foster daughter and Emperor Shirakawa's favorite wife, FUJIWARA no Kenshi worked to have an order given to make Morozane, who was Kanpaku Sadaijin (minister of the left) at that time, as the top of all aristocrats (in other words, higher in position than Nobunaga).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶雲2年(705年)4月、大納言の定員を2人削減するとともに、大宝令制定に伴い廃止されていた中納言が朝廷の議政官として復活し(「令外の官」の始まり)、高向麻呂・粟田真人・阿倍宿奈麻呂を任命した。例文帳に追加

In April 705, after the fixed number of Dainagon (Major Counselor) was reduced by two people, the post of Chunagon (Middle Counselor), which had been abolished at that time of the establishment of Taiho Code, was revived as giseikan (Legislature) (the start of 'Ryoge no kan' (newly-established governmental posts which were not included in Ritsuryo Code)), TAKAMUKO no Maro, AWATA no Mahito and ABE no Sukunamaro were newly appointed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

支保枠で吸出し防止シートを支える構造並びに巨大積み工(立方メートル程度以上の容積を持つ長長方形型または長円形型をした土嚢積み工、籠積み工等をさす)と盛土工による築立工法。例文帳に追加

STRUCTURE FOR SUPPORTING SUCKING-OUT PREVENTIVE SHEET BY TIMBERING FRAME AND BUILDING-UP CONSTRUCTION METHOD BY HUGE STACKING WORK (INDICATING SANDBAG STACKING WORK AND BASKET STACKING WORK BEING LONG RECTANGULAR SHAPE OR ELLIPTIC SHAPE HAVING VOLUME NOT LESS THAN ABOUT 2 CUBIC METERS) AND BANKING WORK - 特許庁

第1エレメント部と第エレメント部3とからなる可撓性のエレメントを伸張して傾動させると球状部8がベース部4の球保持部に形成された摺動溝内に嵌入され、エレメントをベース部4に対して約90°まで傾動可能とすることができる。例文帳に追加

When the flexible element comprising a first element 2 and a second element 3 is expanded and tilted, the spherical portion 8 is fitted into a sliding groove formed on a ball holder of the base 4, and the element can be made to be tiltable for the base 4 up to about 90°. - 特許庁

例文

収容部1の上面側の柱部5および概円錐台3等の高さは、収容座に収容された卵Eの頂上部より低く形成されている。例文帳に追加

A height of the pillar 5 and an approximate truncated cone 3 or the like on the upper surface side of the housing part 1 is formed to be lower than a top of an egg E housed in a housing seat 2. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Tamagawadai 2-chome 日英固有名詞辞典

2
玉川台2丁目 日英固有名詞辞典

たまがわだい2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS