小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > はこだ2ちょうめの解説 

はこだ2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「はこだ2ちょうめ」の英訳

はこだ2ちょうめ

地名

英語 Hakoda 2-chome

丁目


「はこだ2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 804



例文

第1の照明ランプ23が照射する光22の第1の波長と第2の照明ランプ27が照射する光26の第2の波長は異なる。例文帳に追加

The 1st wavelength of the light 22 emitted by the lamp 23 is different from the 2nd wavelength of the light 26 emitted by the lamp 27. - 特許庁

第2印刷行は、この作用を強調するために金属的粒子を含んでもよい。例文帳に追加

The second line of printing may include metallic particles to enhance this effect. - 特許庁

第1情報表示端末2は、広告映像の画面にデジタルコードを重畳表示する。例文帳に追加

The first information display terminal 2 superimposes and display the digital code on a screen of the advertisement image. - 特許庁

 港湾台帳に関し必要な事項は、国土交通省令で定める。例文帳に追加

(2) Necessary matters concerning the port ledger shall be provided by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 検疫所長及び検疫官の服制は、厚生労働大臣が定める。例文帳に追加

(2) The uniforms of the quarantine station chief and the quarantine officer shall be specified by the Health, Labour and Welfare Minister.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 内閣総理大臣は、この法律による権限(政令で定めるものを除く。)を金融庁長官に委任する。例文帳に追加

(2) The Prime Minister shall delegate his/her authority under this Act (excluding the authority specified by a Cabinet Order) to the Commissioner of the Financial Services Agency.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

縄文末期に日本に初めて渡ってきた米はこの2種の中間の種類で、ちょうど赤飯くらいの色だった。例文帳に追加

In the late Jomon period, rice of an intermediary kind between the Indica and Japonica types was introduced to Japan, the color of which was similar to that of sekihan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「はこだ2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 804



例文

超電導装置を内部に収納する箱体3と、箱体3の下面を支持し、超電導装置を輸送する際に運搬台4に設置される衝撃吸収材5と、箱体3と超電導装置との間に配置され、超電導装置を支持する振動吸収材6とを有している。例文帳に追加

The packing structure of a superconductive device has: a box body 3 for storing the superconductive device 2 inside; a shock absorbing material 5 supporting the lower surface of the box body 3, and installed on a transportation platform 4 when transporting the superconductive device 2; and a vibration absorbing material 6 supporting the superconductive device 2, and disposed between the box body 3 and the superconductive device 2. - 特許庁

両端の函体1の第一定着部3および7と中央の函体1の第二滑動定着部間6に1本の緊張材を張設し、両端の函体1の第二定着部4および8と中央の函体1の第一滑動定着部間5に、他の1本の緊張材を張設する。例文帳に追加

One tendon 2 is stretched between the first anchor parts 3, 7 of both end fox bodies 1 and a second sliding anchor part 6 of the center box body 1, and the other tendon 2 is stretched between second anchor parts 4, 8 of both end box bodies 1 and a first sliding anchor part 5 of the center box body 1. - 特許庁

 当該団体が立会人を選任したときは、公安調査庁長官にその氏名を届け出なければならない。例文帳に追加

(2) On choosing any such person as observer, the organization shall report his/her name to the Director-General of the Public Security Intelligence Agency.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 研究機関の長は、厚生労働大臣に対し意見を求めるに当たって、次に掲げる書類を提出しなければならない。例文帳に追加

(2) When requesting an opinion from the Minister of Health, Labor and Welfare, the institute director must submit the following documents: - 厚生労働省

照明装置Aは、光源1と、光源からの光を変調する画像変調装置と、画像変調装置により変調された光を投射する投射部3と、画像変調装置を駆動する駆動手段4と、駆動手段4に画像情報を提供する画像情報保持手段5を有する。例文帳に追加

The illuminator A includes a light source 1, an image modulation device 2 for modulating a light from the light source, a projection part 3 projecting the light modulated by the image modulation device 2, a driving means 4 for driving the image modulation device 2, and an image information holding means 5 for providing image information for the driving means 4. - 特許庁

 調査機関は、公正に、かつ、法務省令で定める方法により電子公告調査を行わなければならない。例文帳に追加

(2) An Investigation Body shall carry out an Electronic Public Notice Investigation fairly and by the method prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 登録調査機関は、公正に、かつ、経済産業省令で定める方法により確認調査を行わなければならない。例文帳に追加

(2) A registered investigation body shall conduct an investigation for verification fairly by a method specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

自立式吸音版1は、コンクリート製柵形躯体2と、躯体2の一側面または両側面に貼付けたポーラスコンクリートパネル3とによって構成されている。例文帳に追加

This self-supporting sound-absorbing plate 1 is composed of a fence-shaped skeleton 2 made of concrete, and a porous concrete panel 3 which is stuck on one side surface or both side surfaces of the skeleton 2. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

はこだ2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS