小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ひがしとみずかちょうの英語・英訳 

ひがしとみずかちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ひがしとみずかちょう」の英訳

ひがしとみずかちょう

地名

英語 Higashitomizukacho

十三


「ひがしとみずかちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 116



例文

(昭和44年成立)東・西・南・北衣手町、新明町、東・西大丸町、葛野町、郡町、東・西池田町、浜ノ本町、北・南庄境町、例文帳に追加

(established in 1969) Higashi, Nishi, Minami and Kitakoromodecho, Shinmeicho, Higashi and Nishiomarucho, Kadonocho, Koricho, Higashi and Nishiikedacho, Hamanomotocho, and Kita and Minamishozakai-cho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海東諸国全図、西海道九州図、壱岐島図、対馬図、琉球王国図、朝鮮三浦の乱図などの地図が冒頭に掲げられている。例文帳に追加

Maps including those of the whole of Japan, Kyushu, Iki Island, Tsushima Island and the Ryukyu Kingdom, and picture of the Korean Sanpo Rebellion are included at the beginning of the book.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

井口喜源治は、明治3年長野県安曇郡等々力町村(のちの南安曇郡東穂高村、穂高町)に、父喜十、母こんの長男として生まれた。例文帳に追加

Kigenji IGUCHI was born in 1870 as the first son of Kijyu (father) and Kon (mother) in Todorokimachi Village, Azumi County, Nagano Prefecture (later Hotakamachi, Higashihotaka Village, Minamiaizu County).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東軍に与した伊達政宗や最上義光らと戦った(慶長出羽合戦)。例文帳に追加

Kagekatsu fought against Masamune DATE and Yoshiaki MOGAMI, who joined the East squad (the Battle of Dewa in the Keicho Era).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼長は彼女が所有していた東三条殿と並ぶ摂関家の拠点土御門殿を譲られた。例文帳に追加

Yorinaga was given her possession of the Higashi-Sanjodono estate and Sekkan regent family's Tsuchi-Mikadodono estate sites.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1027年、死病を患った道長は、東の五大堂から東橋を渡って中島、さらに西橋を渡り、西の阿弥陀堂に入った。例文帳に追加

In 1027, Michinaga who was suffering from a fatal disease left Godai-do hall, crossed the east bridge to Nakajima, an island, crossed the west bridge and entered the Amida-do hall in the west.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

正月、諸臣が中宮、東宮への拝謁を終えた後、朝廷から饗応に預かる物。例文帳に追加

Various Ministers attended this banquet after they had New Year's audiences with the Empress and Crown Prince.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ひがしとみずかちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 116



例文

2003年は、堅調を保っていた民間消費が、消費者マインドの落ち込みからほぼ横ばいと弱まっている(第1-114図)。例文帳に追加

In 2003, private sector consumption, which had remained robust, is weakening due to pessimistic consumer sentiment (Fig.1.1.14) and stayed at almost the same level as in 2002. - 経済産業省

壬申の年(672年)の6月、大海人皇子は近江の朝廷に対する反乱を決意し、24日に吉野宮を発って東に向かった。例文帳に追加

In June of the year of Mizunoe-Saru (one of the Oriental Zodiac signs), Prince Oama decided to take up arms against the Imperial Court of Omi, and headed east by departing the Yoshinomiya Imperial House on the 24th.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(以上出典は『東町奉行一式山城守直温旧蔵三郷並穢多村兵庫西宮塩飽島人数高帳』)例文帳に追加

(Source: a population registry titled "Higashimachi bugyo isshiki Yamashiro-no-kami Naoatsu Kyuzo Sango narabini Etamura Hyogo Nishinomiya Shiwakujima Ninzudaka-cho")発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

敦賀気比の東(あずま)哲(てっ)平(ぺい)監督は「一戦一戦,成長する選手たちを見て誇らしく思った。」と語った。例文帳に追加

Tsuruga Kehi manager Azuma Teppei said, "I was proud to see our players improve with each game." - 浜島書店 Catch a Wave

義広の放った矢を受け落馬するが死には至らず、野木宮の西南に陣を引いた義広を、朝政と宗政は東から攻め破った。例文帳に追加

Hit by an arrow released by Yoshihiro, Tomomasa fell off his horse, non-lethal wound, and Tomomasa and Munemasa met and routed the Yoshihiro's troop in the east-south of Nogimiya, where Yoshihiro withdrew to take up Yoshihiro's position.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貿易相手国のシェアを見ると(第3-3-7図)、対東アジア貿易は2001年には37%だったものが、東アジアの高い経済成長を反映して、2030年には40%に成長することが分かる。例文帳に追加

Looking at the share of trade by trading partner(Figure 3.3.7), trade with East Asia was 37.0% in 2001, but will grow to 40.0% in 2030 in response to the high level of economic growth in East Asia. - 経済産業省

本社:京都府京都市上京区出水通油小路東入丁字風呂町104番地2(京都府庁西別館内)例文帳に追加

Headquarter: 104-2 Chojiburo-cho, Aburano-koji Higashi-iru, Demizu-dori Street, Kamigyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture (located inside of the west annex of Kyoto Prefectural Office Building)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

世界の成長軸である東アジア経済は、少子高齢化が進み、また需要が成熟している我が国にとって、生産拠点としてのみならず市場としても重要となりつつあり、我が国と東アジア経済の間では需要・供給両面において経済関係の緊密化が進んでいる。例文帳に追加

As the world growth axis, the East Asia economy is becoming critical not only as a production base but also as a market for Japan, which is faced with an inverting age pyramid and maturing demand. Economic ties between the Japanese and East Asian economies are therefore growing tighter in terms of both supply and demand. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

「ひがしとみずかちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
東十三塚町 日英固有名詞辞典

2
Higashitomizukacho 日英固有名詞辞典

ひがしとみずかちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS