小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > ふところえだの英語・英訳 

ふところえだの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「ふところえだ」の英訳

ふところ枝


「ふところえだ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 81



例文

体のどちらかの側の共通の腸骨動脈の懐枝例文帳に追加

the inner branch of the common iliac artery on either side of the body発音を聞く  - 日本語WordNet

外懐という,着物を着た時にできる下前と上前の間の場所例文帳に追加

a place on a kimono that is made when one wears a kimono, called 'sotobutokoro'発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

定九郎は与市兵衛の懐に手を伸ばし、財布を頂戴する。例文帳に追加

Sadakuro takes out the wallet from Yoichibei's inside pocket.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弾正は巻物を懐にしまうと不敵な笑みを浮かべ、去っていく。例文帳に追加

Danjo puts the scroll in his pocket and leaves with a daring smile.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ホームズが懐に鍵を探ったとき、誰かが通りがかり声を掛けられた。例文帳に追加

He was searching his pockets for the key when someone passing said:発音を聞く  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

花山天皇と外戚関係を持つ義懐は脅威であり、そのため、兼家は孫の懐仁親王の早期の即位を強く望んだ。例文帳に追加

Seeing Yoshichika, a maternal relative of Emperor Kazan, as a threat, Kaneie earnestly desired enthronement of his grandson, Imperial Prince Yasuhito, as soon as possible.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎌倉時代には曹洞宗本山永平寺の二世、孤雲懐奘(大和尚)が参学した。例文帳に追加

In the Kamakukra period, Koun Ejo (Daiosho [Great Osho]), who later became the second chief priest of Eihei-ji Temple of the Soto Zen sect, learned the Buddhism here.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ふところえだ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 81



例文

手洗いから出て懐紙で手を拭こうとしたら、懐紙が風に飛ばされたので庭まで追っていって取り返した(それを見て笑う家来に対し、「わしはこれで天下を取ったのだ」と言い返している)。例文帳に追加

When he tried to dry his hands with Kaishi (Japanese tissue) after coming out of a lavatory, the Kaishi flew away with the wind, and he chased after it to the garden to take it back (for the retainers who laughed seeing the scene, he retorted that 'I have become the ruler of the nation in this way").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに吉野朝廷は後醍醐天皇の皇子である懐良親王を征西将軍として九州へ派遣し、懐良は南九州へ入り菊池氏に迎えられる。例文帳に追加

Moreover, when the Imperial Prince Kaneyoshi (also pronounced "Kanenaga"), the Emperor Godaigo's own son, was sent by the Yoshino Court (that is, the Southern Court) as seisei shogun (general who pacifies the west) on a military expedition to Kyushu, he entered the southern Kyushu and went to join forces with the Kikuchi clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この押え装置14は、押え足10の昇降操作に用いられる押え上げレバー13と、この押え上げレバー13を、ミシンのアーム部の下方となるふところ部に位置する第1位置と頭部の後方に位置する第2位置とに切換え可能に支持する支持機構30とを備えている。例文帳に追加

The presser foot device 14 has: a press-up lever 13 used in the operation for moving up and down the presser foot 10; and a supporting mechanism 30 for supporting the press-up lever 13 so as to switch the position of the same to a first position located in a pocket section below the arm section of the sewing machine and a second position located behind the head portion. - 特許庁

懐良親王の勢力が駆逐された後は、幕府や九州の大名が「日本国王良懐」と称して対明貿易を行う変則状態が続く。例文帳に追加

After Imperial Prince Kanenaga fell from power, there occurred an abnormal situation in which the shogunate government and the feudal lords in Kyushu traded with the Ming under the name of 'Ryokai, the king of Japan.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ワークを載置する第1テーブル21は両端がベース3上の支持部23,25で支持され、鋸刃ハウジング7のふところ部内で延伸されている。例文帳に追加

Both ends of the first table 21 on which a workpiece is placed are respectively supported by support parts 23, 25 on the base 3 and drawn within respective bosom parts of the saw blade housings 7. - 特許庁

続いて天元3年(980年)、円融天皇の女御であった兼家の娘藤原詮子がここで懐仁親王を生んだ。例文帳に追加

Then, in 980, FUJIWARA no Senshi a daughter of Kaneie and the mistress of the Emperor Enyu, also gave birth here to Imperial Prince Yasuhito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内裏から行方不明になった天皇を捜し回った義懐と惟成は元慶寺で天皇を見つけ、そこでともども出家したと伝える。例文帳に追加

Yoshichika and Koreshige were looking for the Emperor, who had gone missing from the palace, and found him in the Gangyo-ji Temple, and then they both said to the the Emperor that they were all deceived to become priests.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

食べ終わった後は下から一枚だけめくり返して、粉などが落ちないように注意して懐や袂にしまう。例文帳に追加

Once they finish eating the sweets, they turn over only one piece of kaishi and put the rest of the kaishi into the inside of the front flap of kimono or a sleeve of kimono, being careful not to spill powder of the sweets.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


ふところえだのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS