小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > よしかわくたじりの英語・英訳 

よしかわくたじりの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「よしかわくたじり」の英訳

よしかわくたじり

地名

英語 Yoshikawakutajiri

吉川田尻


「よしかわくたじり」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

元就は、吉川国経の孫に当たる次男・吉川元春を吉川氏に養子として送り込んだ。例文帳に追加

Motonari had his second son, Motoharu KIKKAWA, (who was Kunitsune KIKKAWA's grandson) adopted into the Kikkawa family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この旅の途中、三河国矢作へ宿泊した義教の許へ伺候しなかった同国在住の奉公衆中条詮秀は、翌月、所領高橋荘(豊田市)を召し上げの上、自害を命じられた。例文帳に追加

When Yoshinori stayed at Yahagi of Mikawa Province during this trip, Akihide CHUJO, a hokoshu (the shogunal military guard) who resided in the same area, did not pay a visit to Yoshinori and was ordered to kill himself next month after having his Takahashi no sho (the manor named Takahashi in Toyota City) confiscated.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのために将軍から兵糧用として預けられた所領を巡って同じ東軍の尾張国守護斯波義良(西軍の斯波義廉と対立)及び三河国吉良義真の被官となっていた遠江国の国人巨海氏、狩野氏と対立した。例文帳に追加

The Shogun consigned the territory for army provisions, but this caused a conflict between Yoshitada and other members of the eastern camp, such as Yoshisuke (Yoshinaga) SHIBA, shugo of Owari Province (opposed to Yoshikado SHIBA of the western camp) and the Komi clan and the Kano clan who were local lords of Totomi Province and vassals of Yoshizane KIRA from Mikawa Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、本戦に先立つ鳶ノ巣砦の攻防戦では、主将の河窪信実、三枝守友などが、その直後に引き続き行われた長篠城近辺の戦闘で高坂昌澄が戦死している。例文帳に追加

In addition, in the Siege of Tobinosu fort leading up to the final battle, Nobuzane KAWAKUBO, the shusho (commander-in-chief), Moritomo SAEGUSA and others died, and immediately after that, in the continued battle near Nagashino-jo Castle, Masazumi KOSAKA died.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新潟県内での五百万石の最大産地である上越市吉川区では1980年代から永田農法による栽培に取り組み、糖度・硬度・構造などの醸造適性を工夫した酒米を生産している。例文帳に追加

In Yoshikawa-ku, Joetsu City, which is the largest Gohyakumangoku growing district in Niigata Prefecture, efforts to grow it with the Nagata agricultural method have been made since the 1980s and sakamai with improved brewing aptitude (such as sugar content, hardness and structure) have been produced.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に一条実良、昭憲皇太后(明治天皇皇后)、明子(柳沢保申正室)、養女・峯(細川韶邦正室)、養女・一条美賀子(徳川慶喜御台所)らがいる。例文帳に追加

He had children including: Saneyoshi ICHIJO, Empress Dowager Shoken (empress consort to Emperor Meiji), Akiko (Yasunobu YANAGISAWA's lawful wife), an adopted daughter Mine (Yoshikuni HOSOKAWA's lawful wife) and an adopted daughter Mikako ICHIJO (Yoshinobu TOKUGAWA's midaidokoro [shogun's lawful wife]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

海上封鎖のバリケードとして織田信長の命で九鬼嘉隆により伊勢で6隻建造され、大阪湾へ向う途上に雑賀・谷輪の水軍と戦いこれを破り、第二次木津川口の戦いにおいてはたった6隻で600隻もの毛利水軍の船団を壊滅させたといわれている。例文帳に追加

Six ships were built in Ise for sea barricades by Yoshitaka Kuki, who was ordered by Nobunaga Odait is said that the Oda navy with these ships, on the way to Osaka Bay, defeated the Saiga/Taniwa navy, and also destroyed 600 ships of the Mori navy fleet only with six ships.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「よしかわくたじり」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

1576年の第一次木津川口の戦いで毛利水軍・村上水軍の使用する焙烙火矢の前に大敗したため、織田信長が九鬼嘉隆に命じ、大筒・大鉄砲を装備し、焙烙が効かない鉄甲船6隻を伊勢国で建造させた。例文帳に追加

Since Nobunaga ODA suffered a major defeat in the first battle of Kizugawaguchi due to the horokuhiya (cooking-pot fire arrows) used by the Mori navy and the Murakami navy, he ordered Yoshitaka KUKI to build six bombproof armored warships equipped with ozutsu (a kind of cannon) and odeppo (Japanese hand culverin) in Ise Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、嘉隆は淡輪での戦いと同様に、鉄甲船を相手の大将が乗っていると思われる舟に近づけては大砲を打ち込んで撃沈するという方法で相手を打ち崩し、ついには毛利水軍の舟数百艘を木津沖に追い返すことに成功した(第二次木津川口の戦い)。例文帳に追加

However, like in the battle in Tannowa, Yoshitaka used the tactic in which the armored warships approached and shot cannons to the ships which the opponent general probably was aboard to sink them, and finally succeeded in repelling hundreds of Mori's ships to the sea off Kizu (the second Naval Battle of Kizu-gawa River Estuary).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長5年(1600年)6月6日、大坂城西出丸において軍議が招集され、家康・秀忠が白河口、佐竹義宣(右京大夫)が仙道口、伊達政宗が白石口、前田利長・堀秀治が越後口と布陣が決定した。例文帳に追加

On June 6, 1600, a war council was convened in the Nishi-demaru (defense strongpoint) of the Osaka-jo Castle and it was determined that Ieyasu and Ietada would take up their position at Shirakawa-guchi Gate, Yoshinobu SATAKE (Ukyo no daibu [Master of the Western Capital Offices]) at Sendo-guchi Gate, Masamune DATE at Shiraishi-guchi Gate, and Toshinaga MAEDA and Hideharu HORI at Echigo-guchi Gate.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、川路聖謨、江川英龍などの幕府要人、渡辺崋山、桂川甫周などの蘭学者、箕作省吾などの地理学者、司馬江漢、谷文晁ら画家、砲術家 高島秋帆、海外渡航者の大黒屋光太夫、足立左内、潁川君平、中山作三郎ら和蘭通詞、オランダ商館長(カピタン)のスチュルレ(JohanWillemdeSturler)など、当時の政治、文化、外交の中枢にある人々と広く交流を持って洋学界にも大きく寄与した。例文帳に追加

He also greatly contributed to the development of western studies by his wide-ranging exchanges with the central people of that time in politics, culture, diplomacy such as Toshiakira KAWAJI and Hidetatsu EGAWA (key Edo shogunate figures), Kazan WATANABE and Hoshu KATSURAGAWA (Dutch scholars), Shogo MITSUKURI (geographer), Kokan SHIBA and Buncho TANI (painters), Shuhan TAKASHIMA (ballistic specialist), Kodayu DAIKOKUYA (returnee from Russia), Sanai ADACHI, Kunpei EGAWA, Sakusaburo NAKAYAMA (Japanese-Dutch translator), Johan Willem de Sturler (curator of Dutch trading house).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「よしかわくたじり」の英訳に関連した単語・英語表現
1
吉川区田尻 日英固有名詞辞典

2
Yoshikawakutajiri 日英固有名詞辞典

よしかわくたじりのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS