小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > 動産譲渡担保の英語・英訳 

動産譲渡担保の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「動産譲渡担保」の英訳

動産譲渡担保


「動産譲渡担保」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

譲渡担保の対象となる動産に係る権利者を管理するこができる。例文帳に追加

To manage right holders of transfer collateral personal property. - 特許庁

この6の適用上、譲渡担保財産として取得した不動産であって受戻権が消滅したものは、不動産の持分とはされない。例文帳に追加

For purposes of this paragraph, foreclosure property will not be considered an interest in real property.発音を聞く  - 財務省

動産・債権譲渡担保融資(例:売掛債権、貿易債権を活用したもの)、ABL(Asset Based Lending)等の活用例文帳に追加

. Finance using movable property and claims transfer as collateral (i.e. use of accounts receivables and trade receivables), asset based lending (ABL), etc.発音を聞く  - 金融庁

大きなシステム構成を要せず、管理している担保物件及び未担保物件に移動等の変更があった場合あるいは新たに譲渡担保の目的となった場合等に、その変更を迅速に特定し、物件情報の変更を遠隔地から行うことができる動産担保管理システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a movable property security management system which can change property information from a remote place by quickly specifying change when the change such as movement in a managed security property and an unsecured property, is made or when the security property and unsecured property newly become a target of mortgage or the like without requiring a large system configuration. - 特許庁

我が国においても動産担保融資の活性化を促す観点から、2004年11月に債権譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律が一部改正され(公布日2004年12月1日)、動産公示制度が創設された。例文帳に追加

In order to similarly encourage use of movable assetbacked lending in Japan, the Law Concerning Special Exceptions to the Civil Code Concerning Requirements for Opposition to Transfer of Receivables was partially amended in November 2004 (promulgated on December 1, 2004), and a system established for public disclosure of movable assets. - 経済産業省

中小企業を取り巻く金融環境が変化している中で、中小企業金融における様々な取組も行われていることは、スコアリング融資(クイックローン)、私募債や動産譲渡登記制度等を利用した動産担保融資、シンジケート・ローンによる資金調達の現状等から確認できた。例文帳に追加

In a changing financial environment, various efforts are being made to facilitate financing by SMEs.発音を聞く  - 経済産業省

例文

(2) ある事業の全部又は一部の譲渡とは別に,商標及びその出願は譲渡され,保証として用いることができ,又はそれが登録され若しくは出願され,商標登録簿に記入された商品又はサービスの全部若しくは一部についてのその他の物権,ライセンス,購入選択権,差押又は執行手続に起因するその他の措置の対象とすることができる。ただし,これは,商標に対する権利が影響を受ける可能性のあるその他の法的取引を害するものではない。動産抵当権が設定される場合は,当該抵当権はその特定の規定に準拠し,動産登録簿第4部に記入されるものとし,当該記入は商標登録簿に含める目的でスペイン特許商標庁に通知されるものとする。これらの目的で,両方の登録簿が調整されて,各登録簿に登録又は言及された商標に関する担保権について,テレマティクス手段で相互に伝達されるものとする。例文帳に追加

(2) Independently of the transfer of all or part of an enterprise, a trademark and an application therefor may be transferred, used as a guarantee or be the subject of other real rights, licenses, purchase options, seizures or other measures resulting from the enforcement procedure, for all or part of the goods or services for which they are registered or applied for, and entered in the Register of Trademarks, without prejudice to the other legal business by which the right to a trademark is likely to be affected. In cases where a movable property mortgage is set up, the mortgage shall be governed by its specific provisions and shall be entered in Section Four of the Register of Movable Property, and said entry shall be notified to the Spanish Patent and Trademark Office for the purposes of inclusion in the Register of Trademarks. For these purposes, both Registers shall be coordinated so that charges on trademarks entered or mentioned in the Registers shall be communicated between them by telematic means. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「動産譲渡担保」の英訳に関連した単語・英語表現

動産譲渡担保のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS