小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 商会・の英語・英訳 

商会・の英語

しょうかい
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 commercial firm


研究社 新和英中辞典での「商会・」の英訳

しょうかい 商会


「商会・」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

ジョーンズ・スミス商会例文帳に追加

Jones, SmithCo. - Eゲイト英和辞典

1912年、活動写真「伊達政宗」(M・パテー商会)公開。例文帳に追加

In 1912, a moving picture titled 'Masamune DATE' was released by M. Pathe Company.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「日の出商会」の名称にて営業仕候例文帳に追加

Our business will be carried on under the name ofunder the style ofイディオム格言的には:】“the Sunrise Company.”発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

同年9月、福宝堂、吉沢商店、M・パテー商会との4社合併で「日本活動写真株式会社」(日活)を設立した。例文帳に追加

In September of the same year, the company established 'Japan Moving Picture Co., Ltd.' (Nikkatsu) as a result of consolidation of four companies including Fukuhodo, Yoshizawa Shoten, and M. Pathe Company.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1909年(明治42年)、横田商会制作・牧野監督の『碁盤忠信』(ごばんただのぶ)に主演し映画デビューを果たした。例文帳に追加

In 1909 Matsunosuke made his film debut, starring in "Tadanobu GOBAN" produced by Yokota Shokai and directed by Makino.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その代表は山中定次郎の山中商会・繭山松太郎の龍泉堂・大倉喜八郎の大倉集古館であり、彼等は書画骨董・青銅器・磁器・書籍といったものを中国から購入し欧米に販売していった。例文帳に追加

Their representatives were Yamanaka Trading Co., Ltd. of Sadajiro YAMANAKA, Ryusendo of Matsutaro MAYUYAMA, the Okura Shukokan Museum of Fine Arts of Kihachiro OKURA, and they bought antique calligraphic work and paints, bronze ware, porcelain and books from China to sell to Europe and the United States.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1933年(昭和8年)3月、大沢商会グループ(J.OsawaCo.,Ltd.)が京都・太秦蚕ノ社駅に貸しスタジオ「J.Oスタヂオ」を建設・開所、同社社長・大沢徳太郎の長男・大沢善夫が輸入したトーキーシステムを導入した先進的なものであった。例文帳に追加

J. Osawa Co., Ltd. built and opened the 'J. O. Studio' for rent at Uzumasa Kaiko no Yashiro Station in Kyoto that used a pioneering talkie system imported by Yoshio OSAWA, who was the eldest son of the CEO of the same company, Tokutaro OSAWA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

ハイパー英語辞書での「商会・」の英訳

商会


JMdictでの「商会・」の英訳

商会

読み方しょうかい

文法情報名詞
対訳 firm; company

JST科学技術用語日英対訳辞書での「商会・」の英訳

日英・英日専門用語辞書での「商会・」の英訳

商会

斎藤和英大辞典での「商会・」の英訳

商会

読み方 しょうかい

名詞

A company; a firm; a concern


用例
あの商会と取引をする
Do you deal with that firm?
あれはなかなか盛んな商会だ
That's quite a flourishing concern.

Weblio例文辞書での「商会・」に類似した例文

商会

1

確かな商会

例文

a good firm

2

確実な商会

例文

a good firm

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「商会・」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

明治維新前後は大阪、横浜などで綿糸・雑貨の商業に従事し、明治6年(1873年)から明治14年(1881年)まで三井組銀行部大阪支店に勤務、取締役兼堂島米商会所重役となる。例文帳に追加

Around the Meiji Restoration, he was engaged in the business of cotton and general merchandise in Osaka and Yokohama, and from 1873 to 1881, he worked at the Osaka branch of Mitsuigumi Ginkoubu (currently known as Sumitomo Mitsui Banking Corporation) and became the CEO and executive of Dojima Rice Market Firm.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

残りの財産はベアリング商会に預けていた二万ポンドだけだったが、このお金はリフォーム・クラブにいる彼の友人たちに借金のかたとして取られる運命にあった。例文帳に追加

There only remained of his fortune the twenty thousand pounds deposited at Barings, and this amount he owed to his friends of the Reform Club.発音を聞く  - JULES VERNE『80日間世界一周』

同年末には、アメリカから、牧野省三が「ミカド商会」を興したのと同じ1919年(大正8年)にユナイテッド・アーティスツ社を設立した俳優のダグラス・フェアバンクスとメアリー・ピックフォードの夫妻が同社の「御室撮影所」を訪問した。例文帳に追加

Around the end of the year, a couple of actor Douglas FAIRBANKS and Mary PICKFORD, who established United Artists Entertainment LLC in 1919, the same year in which Shozo MAKINO established 'Mikado Shokai,' visited the company's 'Omuro Studio.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年4月、山崎は、阪東妻三郎プロダクションの経営者・立花良介、神戸市の菊水キネマ商会の大島菊松らとともに、全国150館の独立系映画館主に呼びかけ、「日本活動常設館館主連盟映画配給本社」を設立した。例文帳に追加

In April of the same year, Yamazaki, together with Ryosuke TACHIBANA, the chief officer of Bando Tsumasaburo Productions, and Kikumatsu OSHIMA of Kikusui Kinema Shokai in Kobe, contacted the owners of 150 movie theaters across the nation and established 'Nihon Katsudo Josetsukan Kanshu Renmei Eiga Haikyu Honsha' (Distribution Company Headquarters for Movie Theater Owners in Japan) (also known as "Kanshu Renmei" [the Theater Owner's Association]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方の嵐山方面は嵐山自動車商会が創業し、京都市内の千本通丸太町通から太秦経由・嵐山渡月橋に至る営業路線を運行してきたが、次第に京都電燈直営の嵐山電鉄との競合による弊害が生じはじめ、おなじく京都電燈が買収することになり、1938年、嵐山バス(株)が設立された。例文帳に追加

In the Arashiyama area, Arashiyama Jidosha Shokai started business and operated the route from Senbon-dori Marutamachi-dori streets to Arashiyama Togetsu-kyo Bridge via Uzumasa, but due to the adverse effects caused by the competition with Arashiyama Electric Railway, which was under the direct control of Kyoto Dento, it was also acquired by Kyoto Dento, and Arashiyama Bus Co., Ltd. was established in 1938.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1928年(昭和3年)4月、牧野省三率いるマキノ・プロダクションの四国ブロック配給会社・三共社の山崎徳次郎は、阪東妻三郎プロダクションの経営者・立花良介とともに、以前から映画作家系インディーズの興行に熱心であった神戸市の菊水キネマ商会の大島菊松らを中心とした全国150館の独立系映画館主に呼びかけ、「日本活動常設館館主連盟映画配給本社」を設立、配給会社の中間マージンを排除し、独立プロダクションへの製作費のダイレクトな出資および興行の方針を打ち出した。例文帳に追加

In April of 1928 Tokujiro YAMAZAKI of Sankyo, the company led by Shozo MAKINO that had been distributing Makino films in the Shikoku area, conspired with the top execute of Bando Tsumasaburo Productions named Ryosuke TACHIBANA to get in contact with 150 independent theater owners throughout Japan, such as Kikumatsu OSHIMA of Kikusui Kinema in Kobe who was greatly interested in Indies films, to cooperate in establishing 'Nihon Katsudo Josetsukan Kanshu Renmei Eiga Haikyu Honsha' (Distribution Company Headquarters for Movie Theater Owners in Japan; also known as "Kanshu Renmei" [the Theater Owner's Association]) to eradicate the intervening contracting company and introduce policies that would provide direct production fees to independent film productions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

映画ファンから映画記者になり、取材先の牧野省三の書生になって、1919年(大正8年)、牧野が最初に興したミカド商会で映画監督になり、1929年(昭和4年)の牧野が死去し、1931年(昭和6年)の最後の最後までマキノ・プロダクションに残り、同社の最終作品の監督をつとめた生粋のマキノ人・金森万象が、同社の倒産後に、マキノの残党をかきあつめて設立したのが、この「協立映画プロダクション」である。例文帳に追加

After going from being a film fan to being a film journalist, Bansho KANAMORI became a shosei (a student given room and board in exchange for performing domestic duties) of Shozo MAKINO, whom he had interviewed as a journalist, and then he became a film director at the Mikado Company, which Makino had initially established; Bancho was such a dyed-in-the-wool Makino devotee that he stayed at Makino Production until the very end in 1931, continuing to work there even after Makino passed away in 1929, and directed the company's last film; after that, he established 'Kyoritsu Eiga Production' with the remaining members of Makino Production after the latter went bankrupt.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのころ、マキノの四国ブロック配給を行っていた三共社の山崎徳次郎は、阪東妻三郎プロダクションの経営者・立花良介と謀り、神戸市の菊水キネマ商会の大島菊松ら全国150館の独立系映画館主に呼びかけ、大阪に「日本活動常設館館主連盟映画配給本社」を設立、独立プロダクションへの製作費の出資と作品の直接公開の方針を打ち出した。例文帳に追加

At about that time, Tokujiro YAMAZAKI of Sankyo, which distributed Makino's movies in the Shikoku area, conspired with Ryosuke TACHIBANA, the top executive of Bando Tsumasaburo Productions, to ask 150 independent theater owners throughout Japan, including Kikumatsu OSHIMA of Kikusui Kinema in Kobe, to cooperate in establishing 'Nihon Katsudo Josetsukan Kanshu Renmei Eiga Haikyu Honsha' (Distribution Company Headquarters for Movie Theater Owners in Japan) (also known as "Kanshu Renmei" [the Theater Owner's Association]) in Osaka and declaring policies on directly releasing movies and funding for production costs of independent productions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


商会・のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
© 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS