小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

安勅院の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「安勅院」の英訳

安勅院

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
あとぎAtogiAtogiAtogiAtogi

「安勅院」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

1447年(文4年)命により大徳寺の住持となったが、翌1448年(文5年)妙心寺養源で没した。例文帳に追加

He assumed the position of chief priest of Daitoku-ji Temple by an Imperial order in 1447, and died at Yogenin of Myoshin-ji Temple in 1448.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後光明天皇願所で、通称「産祈願の寺」として有名で京都市左京区にある浄土宗の寺例文帳に追加

This Jodo Sect (the Pure Land Sect of Buddhism) temple located in Sakyo Ward, Kyoto City was the place of imperial prayer for the safe delivery of Emperor Gokomyo and is well known by the common name 'Anzan Kigan no Tera' (lit. Temple for the Prayer of Safe Childbirth).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10年後の1623年(元和(日本)9年)、紫衣事件の許を得た後、塔頭竹林に隠居し、茶室楽庵で余生を送った。例文帳に追加

Ten years later, in 1623, after receiving Imperial sanction for his involvement in the Shie Incident, he retired to the Chikurinin sub-temple, spending his remaining years at the Anrakuan tea-house.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条例で東京を追放され横浜市に住んだが、国会が開かれると第1回衆議議員総選挙で当選して衆議となり、1894年に貴族(日本)に撰された。例文帳に追加

Though he lived in Yokohama City after he was expelled from Tokyo due to hoan jorei (regulations for the preservation of law and order), he became The House of Representatives elected in the first general election of members of the House of Representatives in Diet and was selected for the House of Peers (Japan) in 1894.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、平時代の各種文書記録にも正倉を「封蔵」と表現しており、事実上の封であったと見なして差し支えないといわれる。例文帳に追加

However some written records in the Heian period also express Shosoin as a Chokufu warehouse, so we can regard it as practically Chokufu even then.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初日(開白)の1月8日には、宮内庁より、天皇の御衣を納めた唐櫃(からびつ)を捧持した使を東寺・灌頂に遣わして、御衣を東寺灌頂道場の内堂に置する。例文帳に追加

On the first day () of January 8, the imperial messenger, who has the Karabitsu (Chinese-style chest) in which the Emperor's cloth is placed, is sent from the Imperial Household Agency to Kanjo-in of To-ji Temple, and he places it within the inner hall of To-ji Kanjo-in Dojo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京都市右京区花園扇野町に現存する法金剛は、平前期、右大臣清原夏野の山荘だったものを死後双丘寺とし、天2年(858年)文徳天皇の願によって天寺が建立されたが、その後荒廃し、大治5年(1130年)になって待賢門が復興したものである。例文帳に追加

The Hokongo-in Temple which currently exist at Hanazono Ogino-cho, Ukyo Ward, Kyoto City, was originally Udaijin (Minister of the right), KIYOHARA no Natsuno's mountain villa in early Heian period, and it was changed to Narabigaoka-dera Temple after he died, when the Tenan-ji Temple was build by the Emperor Montoku's order in 858, the temple was ruined after that, Taikenmonin then restored it in 1130.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「安勅院」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

1651年(慶4年)に朝廷は徳川家光に対して正一位太政大臣の追贈と「大猷」の諡を決め、内大臣西園寺実晴を使として日光に派遣している。例文帳に追加

In 1651, the court decided to award a position of Shoichii (Senior First Rank) Dajo-daijin (Grand minister of state) and a posthumous name "Taiyuin" to Iemitsu TOKUGAWA, and sent Saneharu SAIONJI, who was the Minister of the Interior, to Nikko as an envoy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、平後期に太上天皇が治天の君(事実上の国王)として君臨し、政務を取り仕切る政が開始すると、詔や太政官符に代わる、政治意思の表示方式を確立する必要が生じた。例文帳に追加

However, in the later Heian period, when the Insei political system started, where the retired emperor took power and administered all affairs of state as a de facto emperor, it was required to establish a way to express its own political will instead of Daijokanpu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

作者は承(日本)2年(1172年)より右京大夫の女房名で中宮時代の建礼門(平徳子)に出仕したが六年足らずで辞し、のち後鳥羽天皇とその生母藤原殖子に合わせて二十年以上仕えたが、昔が忘れがたいという本人の希望で撰集には「建礼門右京大夫」の名で称された。例文帳に追加

The author had been a lady-in-waiting for Kenrei Monin (TAIRA no Tokuko) under the name of Ukyo no Daibu since 1172 while the princess was still an Empress, but left the court after less than six years, later attending Emperor Gotoba and his real mother FUJIWARA no Shokushi for more than twenty years, although she was called by the name of 'Kenrei Monin Ukyo no Daibu' in the imperial anthology at her own request, saying that the past was unforgettable.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「安勅院」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Atogi 日英固有名詞辞典

2
あとぎ 日英固有名詞辞典

安勅院のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS