小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

実定の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「実定」の英訳

実定

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
じっていJitteiJitteiZitteiZittei
じつじょうJitsujoJitsujōZituzyôZituzyou

「実定」を含む例文一覧

該当件数 : 32



例文

実定例文帳に追加

positive laws発音を聞く  - 日本語WordNet

父は左大臣徳大寺実定例文帳に追加

His father was Sadaijin Sanesada TOKUDAIJI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ホイートンも自然法・実定法折衷の立場を取る。例文帳に追加

Wheaton also took an eclectic stance between natural law and positive law.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特徴としては、この書が自然法及び実定法双方に立脚して書かれているという点がある。例文帳に追加

One of characteristics of this book is that it was written based on both of natural law and positive law.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に第三版改訂の際は、実定法についての言及が大半を占めた。例文帳に追加

In particular, on the occasion of revision to the third edition, reference to positive law occupied a larger portion.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この人事に関して『平家物語』は実定が平清盛の同情を乞うために厳島神社に参詣したためと語っているが、実際に実定が厳島を参詣したのは2年後の治承3年(1179年)3月である。例文帳に追加

Concerning these assignments, the "Heike monogatari" (Tale of the Heike) claims that Sanesada went on a pilgrimage to Itsukushima (Miyajima) Shrine at this point in order to elicit the sympathy of TAIRA no Kiyomori, but in actuality, he did not set off on his pilgrimage then but two years later, in the third month of 1179.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

建久2年(1191年)の徳大寺実定の死去の記事に景時と弟の梶原朝景が実定から学んだとの記述があり、梶原氏は優れた歌人を輩出した徳大寺家と交流を持ち和歌を学んでいた。例文帳に追加

In the death article of Sanesada TOKUDAIJI in 1191, it was written that Kagetoki and his brother Tomokage KAJIWARA had learned waka from Sanesada; the Kajiwara clan had an interaction with the Tokudaiji family which produced many great Japanese poets, and learned waka from them.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「実定」の英訳

実定

読み方意味・英語表記
さねさだ

Sanesada

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「実定」を含む例文一覧

該当件数 : 32



例文

その後の国際法学は実定法をより重視する傾向が増し、エムリッシュ・ヴァッテル(EmmerichdeVattel)は、自然法と実定法双方に軸足をおいた学説を唱えた。例文帳に追加

In international jurisprudence after him, however, the tendency to attach more importance to positive law, and Emmerich de Vattel advanced a theory which was based both on natural law and positive law.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしホイートンが活躍した時代は自然法から実定法へという流れがさらに加速しつつある時期にあたり、自著『国際法原理』を改訂するにあたって実定法的立場へと徐々に重心を移した。例文帳に追加

With respect to the era in which Wheaton was active, however, it was a period in which the flow from natural law to positive law was accelerated, and in revising his work "Elements of International Law," he shifted his standpoint gradually toward positive law.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ホイートンの箇所で述べたように原著は元々自然法と実定法双方に軸足をおいた著作であったが、第三版において実定法的性格を強める増訂が為されている。例文帳に追加

As mentioned in the section for Wheaton, at the beginning, the original text was based on both of natural law and positive law, but enlargement to strengthen the nature of positive law side was made in its third edition.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基本実定数の形式は、1個の任意符号、1個の整数部、1個の10進小数点、および1個の小数部がこの順に並んだものである。例文帳に追加

The form of a basic real constant is an optional sign, an integer part, a decimal point, and a fractional part, in that order.発音を聞く  - コンピューター用語辞典

実定の家集を『林下集』といい、『千載和歌集』『新古今和歌集』以下の勅撰集にも73首が入集している。例文帳に追加

Sanesada's personal poetry anthology is called "Ringashu" ([Poems] Collected under the Wood), and 73 poems of his were selected to be included in the "Senzai wakashu" (Collected Waka of a Thousand Years), the "Shin kokin wakashu" (New Collection of Ancient and Modern Waka), and the Imperially commissioned waka anthology described below.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳大寺実定(とくだいじさねさだ、保延5年(1139年)-建久2年12月16日(旧暦)(1192年2月1日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公家・歌人。例文帳に追加

Sanesada TOKUDAIJI (1139 - February 1, 1192) was a court noble and poet who lived in the closing days of the Heian period and into the Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院政期には源師頼を祖とする土御門流(村上源氏系)と源有仁を祖として縁戚の徳大寺実定・三条実房が完成させた花園流(閑院流系)もあったとされている。例文帳に追加

It is thought that there was also the Tsuchimikado School (Murakami-Genji (Minamoto clan) line) founded by MINAMOTO no Moroyori and the Hanazono School (the Kanin School line) founded by MINAMOTO no Arihito and perfected by his relatives Sanesada TOKUDAIJI and Sanefusa SANJO during insei period (during the period of the government by the retired Emperor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

算盤とは碁盤の目状になった表であり、各列が一、十、百、千、万といった桁を表し、各行は商(答え)、実(定数項)、方 (x)、廉(x2)、隅(x3)、三乗(x4)…と代数方程式の解および各係数を表した。例文帳に追加

Sanban is a grid chart with each column expressing numbers such as one, ten, one hundred, one thousand, ten thousand, and each row expressing answers to algebraic equations and their coefficients, such as "sho" (answer), "jitsu" (constant term), "ho" (x), "ren" (x2), "gu" (x3), "sanjo" (x4) and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

実定のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS