小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

彌三の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「彌三」の英訳

彌三

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
やぞうYazoYazōYazôYazou

弥三

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
やさぶYasabuYasabuYasabuYasabu
やぞうYazoYazōYazôYazou

「彌三」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

?(竹田屋)→藤川鐘郎(天満屋)→藤川鐘(天満屋)→初代片岡市蔵。例文帳に追加

From an actor (undefined, Takedaya) through Kanezaburo FUJIKAWA (Tenmaya), Kaneya FUJIKAWA (, Tenmaya), to the first Ichizo KATAOKA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は警視総監の島通庸、兄は銀行家の太郎。例文帳に追加

His father was the Superintendent-General of the Metropolitan Police Department, Michitsune MISHIMA, and his older brother was a banker, Yataro MISHIMA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妹に坂東玉郎(3代目)、弟に守田勘(13代目)がいる。例文帳に追加

His younger sister was Tamasaburo BANDO III, and his younger brother was Kanya MORITA XIII.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

算額 明治13年(1880年) 安村清一郎・森内彌三郎奉納。例文帳に追加

Sangaku (mathematical tablets) were dedicated by Seiichiro YASUMURA and Yasaburo MORIUCHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国志』魏志倭人伝、『後漢書』の通称倭伝(『後漢書』東夷傳)、『隋書』の通称倭国伝(『隋書』卷八十一列傳第四十六東夷倭國)、『梁書』諸夷伝、『国史記』新羅本紀では表記は「卑呼」、『国志』魏書帝紀では「俾呼」と表記されている。例文帳に追加

The Imperial Records of the Wei-shu, or "Sanguo Zhi," list Himiko as "俾," while other sources write her name as "卑彌呼," including the Record of Japan in the History of Wei, the Waden (or "Eastern Barbarians") in the "History of the Later Han Dynasty," Wakokuden (eastern barbarians) of the 46th biography in the 81st volume of "Suishu" (The Book of the Sui Dynasty), the Record of Various Barbarians in the Book of the Liang Dynasty, and the Shilla History of Samguk Sagi (the History of the Three Kingdoms).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原文の経題の表記は、『佛説阿佛薩樓佛檀過度人道經卷上』、『佛説阿佛薩樓佛檀過度人道經卷下』呉月支國居士支謙譯。例文帳に追加

The original way of writing the title is "Bussetsu Amida Sanya Sanbutsu saru butsudan kadonindo kyo Sutra, Part 1" and "Bussetsu Amida Sanya Sanbutsu saru butsudan kadonindo kyo Sutra, Part 2," as translated by Zhi Qian-koji in Yuezhi, Go.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

国志』(国志)の卷四魏書四少帝紀第四には、正始四年に「冬十二月倭國女王俾呼遣使奉獻」とある。例文帳に追加

According to the fourth volume of Sanshoteiki, the Wei-shu four of the fourth volume of Sanguo Zhi (the History of the Three Kingdoms), "In December [of 243], Himiko, a queen of Wa, sent an envoy."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「彌三」の英訳

弥三

読み方意味・英語表記
やぞう

人名) Yazou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「彌三」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

(和泉元の項「宗家継承騒動」参照) 元秀の娘二人も狂言師となり、次女が十世宅藤九郎を名乗っている。例文帳に追加

(Refer to the section of 'disturbance over succession of Soke' in Motoya IZUMI.) Two daughters of Motohide became Kyogen actors and the second one styles herself Tokuro MIYAKE, the tenth.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、尾上菊五郎(6代目)の相方として『棒しばり』や『生之花淺草祭』(社祭)なども好評だった。例文帳に追加

"Boshibari" and "Yayoi no Hana Asakusa Matsuri" ("Sanja Matsuri"), in which he performed with Kikugoro ONOE VI, were also very popular.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国史記』百済本紀513年の条に、日本人穂積臣押山おしやまの名が「意斯移麻岐(おしやまきみ)」と記されている。例文帳に追加

According to the article dated 513 of History of Paekche in "Samguk Sagi" (History of the Three Kingdoms), the name of Japanese Hozumi no Omi Oshiyama was written as 'Oshiyamakimi.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1885年、菱の社長岩崎太郎が死去したことを契機に、政府が両者の仲介に乗りだし、共同運輸の社長である伊藤を更迭。例文帳に追加

When the president of Mitusbishi, Yataro IWASAKI died in 1885, the government decided to mediate between two companies and replaced the president of Kyodo Unyu, Ito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長男太郎は第8代日本銀行総裁、男の島弥彦は日本初のオリンピック代表選手、孫の島通陽は第4代ボーイスカウト日本連盟総長を務めた。例文帳に追加

His eldest son Yataro MISHIMA became the eighth Governor of the Bank of Japan, his third son Yahiko MISHIMA became a member of the Japan's first Olympic team and his grand son Michiharu MISHIMA became the fourth President of Scout Association of Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国の歴史書『国志(歴史書)』の魏志倭人伝に、「卑呼以死大作冢徑百餘歩徇葬者奴婢百餘人」とあり、邪馬台国の女王卑弥呼が死去し塚を築いた際に100余人の奴婢が殉葬されたという。例文帳に追加

According to Gishiwajinden (An Account of the People of Wa [Japan]) in the Chinese history book, San-Goku-Shi (History of the Three Kingdoms [a history book]), when Queen Himiko, the ruler of Yamataikoku, died and her burial mound was constructed, over one hundred nuhi (male and female bond servants) were buried, as described in the following: "卑彌呼大作奴婢餘人."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この名跡は叔父の宅右近(九世宅藤九郎の次男)に譲られると目されていたが、元の父であり右近の実兄でもある和泉元秀と確執があった。例文帳に追加

Although this professional name was supposed to be succeeded by her uncle Ukon Miyake (the second son of the ninth Tokuro MIYAKE), he was at odds with Motohide IZUMI, Motoya's father as well as Ukon's elder brother.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

昭和16年(1941年)には茂山千五郎家の分家の二世茂山忠郎(良豊)の養子であった茂山久治(後の善竹五郎。狂言界初の人間国宝)の次男・吉二郎が大蔵家に婿入りした。例文帳に追加

In 1941, Kichijiro married into the Okura family; he was the second son of Kyuji SHIGEYAMA (later Yagoro ZENCHIKU, the first Living National Treasure in Kyogen circles), an adopted son of Chuzaburo SHIGEYAMA, the second (Yoshitoyo) who came from a branch family of the Sengoro SHIGEYAMA family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「彌三」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Yasomatsu 日英固有名詞辞典

2
Yasomatu 日英固有名詞辞典

3
Yasaichi 日英固有名詞辞典

4
Yasaiti 日英固有名詞辞典

5
Yasohati 日英固有名詞辞典

6
Yazo 日英固有名詞辞典

7
Yazou 日英固有名詞辞典

8
Yazô 日英固有名詞辞典

9
Yazō 日英固有名詞辞典

10
やそまつ 日英固有名詞辞典

彌三のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS