小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 波穂子の英語・英訳 

波穂子の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「波穂子」の英訳

波穂子

読み方意味・英語表記
なおこ

女性名) Naoko

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「波穂子」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

『正法眼蔵(一)~(四)』(水野弥校注.岩文庫,1990年)例文帳に追加

"Shobogenzo (1-4)" Commentary by Yahoko MIZUNO. Iwanami Bunko, 1990.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(参照:岩文庫新版 水野弥校注)例文帳に追加

(Refer to the new Iwanami bunko version, corrected and annotated by Yaoko MIZUNO)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観修寺経広の経広が祖。例文帳に追加

The founder was Tsunehiro HONAMI, the child of Tsunehiro KAJUJI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経度・長尾顕慎ら、養に勧修寺経理。例文帳に追加

His sons were Tsunenori HONAMI and Akichika NAGAO and his adopted son, Tsuneosa KASHUJI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実兄に経治、に勧修寺顕允(伯爵)がいる。例文帳に追加

His biological brother was Tsuneharu HONAMI and his son was Akiyoshi KASHUJI (a count).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、兄・経治と経度(顕彰の)はともに家への養として出されて(経治が家を継ぎ、経度を養とする)経理が後継者となり、天保10年4月8日(1839年5月20日)に従五位下が授けられた。例文帳に追加

The confrontation was settled in the following way; Tsuneosa's older brother, Tsuneharu, and Tsunenori HONAMI (a son of Akiteru) were adopted by the Honami family (Tsuneharu succeeded to the Honami family and adopted Tsunenori), and Tsuneosa succeeded to the Kashuji family and was conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) on May 20, 1839.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

に治部卿(非参議)・晴宣(実は、権中納言・勧修寺尹隆の次男)。例文帳に追加

His adopted son, Jibukyo (a ceremonial occasion manager who doesn't participate in the court council) Harunobu HONAMI was the second son of Gon Chunagon (provisional vice-councilor of state) Koretaka KAJUJI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「波穂子」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

に、権大納言・勧修寺経敬、権中納言・経尚(家家祖)、松平経高(高松藩士・松平甚五右衛門の養)など。例文帳に追加

Among his real children were the provisional chief councilor Tsuneyoshi KAJUJI, Gon Chunagon (a provisional vice-councilor of state) Tsunenao HONAMI (founder of the HONAMI family) and Tsunetaka MATSUTARA (adopted child of Jingoemon MATSUDAIRA, a retainer of Takamatsu clan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

顕彰は実の孟丸(後の経度)に家督を継がせたいとして考え、天保7年(1836年)の養父の死後も経則の遺志に従ってそのから後継者を選びたいとする家臣たちと対立した。例文帳に追加

As Akiteru wanted to make his biological son, Takemaru (later Tsunenori HONAMI), the heir to the reigns of the Kashuji family, confrontation was raised between him and some vassals who wanted one of the Tsunetoki's biological sons to be an heir to abide by the will left by Tsunenori who died in 1836.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、許されて安政4年(1857年)10月に左中弁に任ぜられ、廷臣八十八卿列参事件には養・経理及び実経度とともに加わっている。例文帳に追加

Later, he was forgiven and appointed to Sachuben (Middle Controller of the Left) in November 1857 and participated in Teishin hachiju-hachi kyo ressan jiken (Demo of eighty-eight retainers of Imperial Court) together with his adopted child Tsuneosa, and biological child, Tsunenori HONAMI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浪士のお預かりを担当した松平定直の家臣賀清大夫が赤浪士たちから話を聞き、それをもとにして書いた『賀聞書』では、表門隊で最初に梯を上って邸内に侵入したのは大高源五と小野寺幸右衛門であったといい、大高が飛び降りざま名乗りを上げ、吉田沢右衛門と岡島八十右衛門もそのあとに続いて上っていったとしている。例文帳に追加

In "Haga Kikigaki" (Haga's verbatim account) by Seidaibu HAGA, who was Sadanao MATSUDAIRA's retainer and in charge of confinement of Ako Roshi, it says that based on what he heard from Ako Roshi, it was Gengo OTAKA and Sawaemon ONODERA from the front gate party who climbed up the ladder and broke into Kira's property with Otaka announcing his name when jumping off the gate, and Sawaemon YOSHIDA and Yasoemon OKAJIMA followed after him.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝亀10年(779年)5月1日に、妻の紀朝臣多継、息の坂上忌寸氏成、娘の秋の三人が、故出羽介従五位下勲四等坂上忌寸石楯大夫の厚恩に報じるために、大般若羅蜜多経1部600巻を写経しておさめた。例文帳に追加

On May 25, 779, three people, Iwatate's wife, Kinoasontatsugu, his son, Kisunujinari SAKANOUE, and his daughter, Akiho made a hand-written copy of a text of Daihannya-haramitsuta in 600 volumes and dedicated that to the late Assistant Governor of Dewa Province, Jugoinoge, and Fourth Order of Merit bearer, Iwatate SAKANOUEKISUN.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

最終的に仁孝天皇の尚侍であった勧修寺徳(勧修寺経逸の娘、坊城俊明の妹)らが間に入る形で、阿古丸を家の養として同家を継がせ、孟丸をその養とすることとし、天保10年に稲丸が授爵されて後継者に定められた。例文帳に追加

In the end, the successor problem was settled by Nariko KASHUJI (a daughter of Tsunehaya KASHUJI and a younger sister of Toshiaki BOJO), Naishi no Kami (Principal Handmaid) of Emperor Ninko, and others: Akomaru was adopted by the Honami family to become the heir and adopted Takemaru, and Inamaru was admitted as an heir to the Kashuji family in 1839 as he was conferred a peerage.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

波穂子のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS