小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 金子堅太郎の英語・英訳 

金子堅太郎の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「金子堅太郎」の英訳

金子堅太郎

読み方意味・英語表記
金子太郎かねこけんたろう

個人名Kaneko Kentarou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「金子堅太郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

金子堅太郎:アメリカ留学例文帳に追加

Kentaro KANEKO: student studying in America発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貴族院関係法令の起草は金子堅太郎が担当した。例文帳に追加

The drafting of laws and ordinances related to Kizokuin was done by Kentaro KANEKO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和14年には金子堅太郎を会長に社団法人大日本弓馬会が設立された。例文帳に追加

In 1939, The Japan Equestrian Archery Association, led by the chairperson Kentaro KANEKO, was established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで参議伊藤博文は1885年に太政官大書記官金子堅太郎を北海道に派遣した。例文帳に追加

Thus Sangi (Councillor) Hirobumi ITO sent Kentaro KANEKO, a great secretary of Daijokan (Grand Council of State), to Hokkaido in 1885.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊藤博文は、井上毅、伊東巳代治、金子堅太郎、ロエスレルらと憲法制定の準備を開始し、枢密院(日本)を設置した。例文帳に追加

Hirobumi ITO, working with Kowashi INOUE, Miyoji ITO, Kentaro KANEKO, Roesler and the other concerned parties, began preparations to establish the constitution and installed Sumitsu-in (Privy Council) (Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金子堅太郎(かねこけんたろう、1853年3月13日(嘉永6年2月4日(旧暦))-1942年(昭和17年)5月16日)は、明治期の官僚・政治家。例文帳に追加

Kentaro KANEKO (March 13, 1853 - May 16, 1942) was a bureaucrat and a politician in the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1889年には、山田顕義・宮崎道三郎・金子堅太郎らと共に日本法律学校(現・日本大学)の創立に参加している。例文帳に追加

In 1889, he was involved in the establishment of Nihon Law School (present-day Nihon University) together with Akiyoshi YAMADA, Michisaburo MIYAZAKI, and Kentaro KANEKO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「金子堅太郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

開拓使の廃止後、太政官大書記官の金子堅太郎は伊藤博文の指示で北海道の実情調査を実施した。例文帳に追加

After the abolition of the Hokkaido Development Commissioner, Kentaro KANEKO, a Dajokan great secretary, performed research of actual conditions in Hokkaido under orders of Hirobumi ITO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して、伊藤以外の憲法起草のメンバーである井上毅・伊東巳代治・金子堅太郎らは批判的であった。例文帳に追加

Other members who were involved in drafting of the Constitution, namely Kowashi INOUE, Miyoji ITO, and Kentaro KANEKO, were critical of transcendentalism.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治三十一二年の比、毎日新聞記者石川半山氏、ハイカラーといふ語を紙上に掲げ、金子堅太郎氏の如き、洋行帰りの人々を冷評すること度々なりし。例文帳に追加

From 1898 to 1899, Mr.Hanzan ISHIKAWA, a journalist of the Mainichi Shimbun, often used the word haikara in his newspaper to make sarcastic remarks on people including Kentaro KANEKO, who returned from Europe.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1882年(明治15年)に欧州憲法調査に随行、帰国後伊藤の秘書官として井上毅、金子堅太郎と共に大日本帝国憲法起草に参画。例文帳に追加

In 1882, he took part in the investigations on the European constitutions, and after he came back, he was involved in making drafts of the Constitution of the Empire of Japan as secretary to ITO, along with Kowashi INOUE and Kentaro KANEKO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この草案を元に、夏島(神奈川県横須賀市)にある伊藤の別荘で、伊藤、井上、伊東巳代治、金子堅太郎らが検討を重ね、夏島草案をまとめた。例文帳に追加

Based on this draft, Ito, Inoue, Miyoji ITO and Kentaro KANEKO had further discussions at Ito's villa in Natsushima (Yokosuka City, Kanagawa Prefecture), and completed the Natsushima draft.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東屋には、憲法ゆかりの地であることを記念して、1935年(昭和10年)に、起草メンバーの一人であった金子堅太郎書による「憲法草創の処」の碑が建てられた。例文帳に追加

At Azuma-ya, a monument was placed in 1935 in commemoration of the place associated with the constitution, and on the monument, a phrase, 'Place for drafting the constitution' was inscribed using the writing of Kentaro KANEKO who was a member of the drafting.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大正11年(1922年)に宮内省臨時帝室編修局御用掛に任命され、ほどなく編修官長に転じて『明治天皇紀』編纂の中心的役割を担った(ただし、後に竹越が書いた草稿を読んだ竹越夫人の甥である中村哲(政治学者)は、最終的に金子堅太郎・三上参次らがまとめた現存の『明治天皇紀』との大きな違いの存在を指摘している)。例文帳に追加

In 1922, he was appointed Goyo-gakari (a general affaires official) of the special Imperial Compilation Bureau, the Imperial Household Ministry, and shortly after that, he was promoted to the chief official of the Compilation Bureau and played a central role in compiling the book "Meiji Tenno ki" (Chronicle of the Emperor Meiji) (However, the nephew of Takekoshi's wife, Akira NAKAMURA [political scientist] who read the manuscript written by Takekoshi, has pointed out that there is a big difference between the original manuscript and the existing text of "Meiji Tenno ki" edited by Kentaro KANEKO and Sanji MIKAMI.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大日本帝国陸軍のドイツ式組織への改革や帝国大学令・小学校令などの制定に代表される教育改革、市町村制の確立などが行われ、伊藤自身も井上毅・金子堅太郎・伊東巳代治と大日本帝国憲法草案を作成するなど、立憲体制への準備が着々と進められた。例文帳に追加

The preparation for constitutional system progressed steadily as the reform of Imperial Japanese Army toward German-style system, education reform such as Imperial University Law and Primary School Order and establishment of local authority system were carried out, and Ito himself made the draft of the Constitution of the Empire of Japan along with Kowashi INOUE, Kentaro KANEKO, and Miyoji ITO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「金子堅太郎」の英訳に関連した単語・英語表現

金子堅太郎のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS