小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 阿蘇惟直の英語・英訳 

阿蘇惟直の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「阿蘇惟直」の英訳

阿蘇惟直

読み方意味・英語表記
阿蘇あそこれなお

個人名Aso Korenao

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「阿蘇惟直」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

ところが、主力軍が留守になったのを見て菊池武敏や阿蘇惟直といった後醍醐天皇派の一派が攻め込んでくる。例文帳に追加

However, knowing that the major force had left its base, the Emperor Godaigo's sect including Taketoshi KIKUCHI and Korenao ASO invaded Sadatsune's territory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

確かな南朝方と呼べるのは阿蘇惟直ぐらいで、その他のほとんどはもともと日和見、もしくはむしろ尊氏よりの武将達であった。例文帳に追加

Korenao ASO was the only one clearly on the side of the Southern Court while the other warriors were opportunistic or on the side of Takauji.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

惟時の子・阿蘇惟直は菊池氏とともに足利・少弐氏の軍と多々良浜の戦いにおいて戦うが敗れ、自刃した。例文帳に追加

Korenao ASO, who was Koretoki's child, and the Kikuchi clan together fought against the troops formed by the Ashikaga and Shoni clans in the Battle of Tatarahama but they were defeated and killed themselves.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

惟直の死を受けて阿蘇惟時が当主に復帰するが、北朝(日本)方は惟時の庶子・坂梨孫熊丸を当主に擁立し、阿蘇氏は分裂した。例文帳に追加

Koretoki ASO reassumed the role of head of the clan after Korenao died, but in the Northern Court, Magokumamaru SAKANASHI, an illegitimate child of Koretoki, was appointed to the head of the clan, causing the Aso clan to split.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ようやく肥後国の菊池武光や阿蘇惟直を味方につけ、正平(日本)3年(1348年)に隈府城に入って征西府を開き、九州経略を開始した。例文帳に追加

Finally, he won Takemitsu KIKUCHI or Korenao ASO in Higo Province over to his side, and entered Waifu-jo Castle to open Seiseifu fortress in 1348, which was his start-up of Kyushu-keiryaku (governing the Kyushu region).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勢いづいた武敏は阿蘇惟直・秋月種道・蒲池武久・星野家能等を誘って多々良浜の戦いで足利方と戦ったが敗北し、菊池に逃げ帰った。例文帳に追加

The encouraged Taketoshi, fought against the Ashikaga side, in the Battle of Tatarahama with Korenori ASO, Tanemichi AKIZUKI, Takehisa HASUIKE, Ieyoshi HOSHINO and others, but lost the fight and withdrew to Kikuchi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この戦いでは兵力的には武敏側が優勢であったが、所詮は寄せ集めに過ぎなかったため、肥前の松浦氏などが離反したために大敗を喫し、与党の阿蘇惟直、蒲池武久は戦死し、菊池武敏自身は命からがら本国に逃れた。例文帳に追加

In this battle, although Taketoshi side had the advantage with the military force, since it was just a motley army and the Matsuura clan and other clans defected, they went through a huge defeat, and Korenao ASO and Takehisa KAMACHI of the ruling party died in this battle and Taketoshi KIKUCHI himself escaped for his life to his province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「阿蘇惟直」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

一方、宮方に味方した肥後国の菊池武敏をはじめ、筑前国の秋月種道、肥後国の阿蘇惟直、筑後国の蒲池武久、星野家能など、九州の諸豪族の大半は宮方に味方し、その軍勢は2万騎以上まで膨れ上がる。例文帳に追加

On the other hand, a large number of powerful clans in Kyushu, including Taketoshi KIKUCHI, of Higo Province who had been on the Imperial side, Tanemichi AKIZUKI of Chikuzen Province, Korenao ASO of Higo Province, Takehisa KAMACHI and Ieyoshi HOSHINO of Chikugo Province, all sided with the Imperial side, resulting in a force of over 20,000 cavalry.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兵力の差は歴然で、少弐貞経が足利軍のために調達した装備は菊池軍の大宰府攻撃の際に焼失していたため、当初は宮方の菊池軍が優勢であったが、菊池軍に大量の裏切りが出たため戦況は逆転し、菊池軍は総崩れで敗走し、阿蘇惟直は戦死する。例文帳に追加

At first Kikuchi's forces on the Imperial side were superior because the Ashikaga forces were greatly outnumbered and the military equipment obtained by Sadatsune SHONI was destroyed by fire during the attack of Dazaifu; the situation, however, was reversed due to betrayal by many warriors in Kikuchi's forces: leading Kikuchi's forces to collapse and flee, and in the meantime, Korenao ASO died in battle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12代菊池武時は後醍醐天皇の綸旨に応じ、阿蘇惟直・少弐貞経・大友貞宗をさそって鎮西探題北条英時を博多に襲ったが、貞経・貞宗の裏切りによって善戦空しく鎮西探題館内で戦死した。例文帳に追加

The 12th head, Taketoki KIKUCHI responded to the rinji (Imperial command) of the Emperor Godaigo, he attacked Chinzei tandai (office of the military governor of Kyushu) of Hidetoki HOJO in Hakata, with Korenori ASO, Sadatsune SHONI and Sadamune Otomo, but he was betrayed by Sadatsune and Sadamune, and died in battle within the premise of Chinzei tandai after fighting bravely.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎌倉幕府滅亡後に後醍醐天皇の建武の新政が始まり、親政から離反した足利尊氏が九州へ落ち延びてくると頼尚は尊氏を迎えるために赤間関へ赴き、その最中に宮方に属した菊池武敏、阿蘇惟直に大宰府(福岡県福岡市)を攻められ父の貞経が戦死する。例文帳に追加

After the Kamakura bakufu was destroyed, the Emperor Godaigo's Kemmu Restoration began, but when Takauji ASHIKAGA, who had become disillusioned with Godaigo's direct imperial rule, tried to take refuge in Kyushu, Yorinao marched out to Akamaseki barrier to meet him; while en route, however, Dazaifu (the modern-day Fukuoka City, Fukuoka Prefecture) was attacked by Taketoshi KIKUCHI and Korenao ASO, both supporters of the Emperor, and his father Sadatsune was killed in the ensuing battle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

阿蘇惟直のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS