小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

隈紀の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「隈紀」の英訳

隈紀

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
くまとしKumatoshiKumatoshiKumatosiKumatosi
くまのKumanoriKumanoriKumanoriKumanori

「隈紀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

また『日本書』では、名を檜高田皇子(ひのくまのたかたのみこ)と言う。例文帳に追加

Also in "Nihonshoki," his name was called Hinokuma no Takata no Miko.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(現代文訳)には次のような栗王の言葉が載せられている。例文帳に追加

The modern translation of Nihonshoki (Chronicles of Japan) contains the words of Kurikuma no Okimi as follows発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』には、天智天皇7年(668年)7月に栗前王が筑紫率、8年(669年)正月に蘇我赤兄が筑紫率、10年(671年)5月に栗王が筑紫帥に任命されたとある。例文帳に追加

According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), Kurikuma no Okimi (前王) was appointed to Tsukushi no Kami in August 668, SOGA no Akae to the same rank in February 669, and Kurikuma no Okimi () to Tsukushi no Sotsu in June 671.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝比奈の衣装、得意なや「モサ言葉」とばれる科白は17世の歌舞伎役者初代中村傳九郎が考案したものである。例文帳に追加

Asahina's costumes and makeup as well as his special lines called 'Mosa kotoba' were originally the idea of Denkuro NAKAMURA the First, the Kabuki actor from the seventeenth century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』、『延喜式』によれば、檜坂合陵(ひのくまのさかあいのみささぎ)に葬られた。例文帳に追加

According to the "Enkishiki"(the book of laws and regulation edited in the Heian Period and "Chronicles of Japan", the Emperor Kinmei was buried in Hinokuma no saka Ai no Misasagi in Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし『日本書』では、571年(欽明32)に没し、河内の古市で殯(もがり)がいとなまれ、檜坂合陵(ひのくまさかあいりょう)に葬られたとされているので欽明陵は桧の地にあることになっているが、見瀬丸山古墳は桧の地にあると言えないとの説があり、もうひとつ『日本書』には628年に欽明陵に石を葺き、盛り土をしたとの記録があるが、見瀬丸山古墳には石を葺いた形跡は見られない。例文帳に追加

However, according to the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) the Emperor Kimmei died in 571, his funeral ritual was given in Furuichi, in Kawachi and he was buried in the Hinokumaskaairyou, but there is a theory that the Misemaruyama Kofun is not located in the Hinokuma district, and also in "Nihonshoki" it is recorded that the Kimmei Mausoleum was covered with stones and the ground level was raised, but there is no trace of fukiishi (a layer of stone covering the soil over a burial mound).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

卜部兼方が13世後半に著した『釈日本』にも引かれている『備後国風土記逸文』の「疫國社(えのくまのくにつやしろ)」)が初見である。例文帳に追加

He made his first appearance in 'Enokumanokuni Tsuyashiro Shrine' according to the "Bingo no kuni Fudoki Itsubun" (regional gazetter for Bingo Province (a lost writing)), which was quoted in "Shaku Nihongi" (annotated text of the Nihon Shoki) written by URABE no Suetake in the late 13th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「隈紀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

また、阿武川を挟んだ対岸にはその附属寺院跡(借宿廃寺)があり、その近くには6世後半の築造とされる下総塚古墳(前方後円墳)、6世後半の豪族居館跡である舟田中道遺跡、7世のものとされる谷地久保古墳がある。例文帳に追加

There are the ancient site of its affiliated temple (Kariyadohai-ji abandoned Temple) across the Abukuma-gawa River, Shimosazuka-kofun Tumulus (a large keyhole-shaped mound) nearby which is deemed to have been constructed in the late sixth century, the Funada Nakamichi Remain which is the ancient site of a residence of Gozoku (local ruling family) in the late sixth century and the Yajikubo-kofun Tumulus which is deemed to have been constructed in the seventh century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、、大久保利通は暗殺され(尾井坂の変)、前年の西南戦争のさなかに木戸孝允も病没した為、明治新政府は、伊藤博文、大重信を中心に運営されることとなる。例文帳に追加

Due to the facts that Toshimichi OKUBO was subsequently assassinated (during the Kioizaka Incident) and Takayoshi KIDO died of illness in the midst of the Seinan War a year earlier, Hirobumi ITO and Shigenobu OKUMA became the central figures in running the Meiji Government.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

松川の戦い(まつかわのたたかい)は、『改正三河後風土記』(第42巻:上杉・伊達合戦の事)、『常山談』(巻之16:伊達上杉陸奥国松川合戦の事 附永井善左衛門 岡左内が事)、『東国太平記』(巻第15:松川合戦政宗福島ノ城ヲ攻ムル事)、『会津陣物語』(第4巻:松川合戦に政宗、福島城を攻める事、井せて須田大炊介、政宗と逢川合戦(陣幕を切り取る)事)によれば、慶長6年(1601年)4月26日に、現在の福島県福島市の中心部で伊達政宗と上杉景勝麾下の本庄繁長・須田長義が戦った合戦だとされる。例文帳に追加

The Battle of Matsukawa is said to be the battle where Shigenaga HONJO and Nagayoshi SUDA under the command of Kagekatsu UESUGI fought against Masamune DATE in the central area of the present Fukushima City, Fukushima Prefecture on April 26, 1601, according to "Kaisei Mikawago Fudoki (Foundation of the Tokugawa clan)" (Vol. 42: The battle between Uesugi and Date), "Jozenkidan (a collection of anecdotes compiled in the Edo period)" (Vol. 16: The Battle of Matsukawa between Date and Uesugi in Mutsu Province with the episode of Zenzaemon NAGAI and Sanai OKA), "Togoku Taiheiki (the battle chronicle on the eastern Japan)" (Vol. 15: Attack to the Fukushima-jo Castle by Masamune in the Battle of Matsukawa), "Aizujin Monogatari (stories on the Battle in Aizu)" (Vol. 4: Attack to the Fukushima-jo Castle by Masamune in the Battle of Matsukawa and the episode of Oiinosuke SUDA cutting off the camp enclosure during the Battle of Abukuma-gawa River against Masamune).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「隈紀」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kumanori 日英固有名詞辞典

2
Kumatoshi 日英固有名詞辞典

3
Kumatosi 日英固有名詞辞典

4
くまとし 日英固有名詞辞典

5
くまのり 日英固有名詞辞典

隈紀のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「隈紀」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS