意味 | 例文 (33件) |
音声情報フィルタの英語
追加できません
(登録数上限)

「音声情報フィルタ」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 33件
画像または音声情報のレート変更処理を行なうデジタルフィルタ処理において、原情報のエッジ部などの重要情報を保存させ、フィルタ処理後も忠実な画像または音声情報を再現できる。例文帳に追加
To provide a digital filter processing system that applies rate revision processing to image or audio information and can reproduce the image or audio information with fidelity even after the filter processing by preserving important information such as edge parts of the original information. - 特許庁
この誤り関係情報に基づきフィルタ制御部20がフィルタ部22の通過特性を制御し、音声変復調部16から出力された音声信号の波形をフィルタ部22で適切に修正する。例文帳に追加
Based on the error relating information, a filter control portion 20 controls a passing characteristic of a filter portion 22, and the filter portion 22 adequately corrects a waveform of a voice signal outputted from a voice modulator/demodulator 16. - 特許庁
音声区間検出手段は、第1フィルタ手段の出力に基づいて得られる第1の信号情報と閾値とを比較して音声区間を検出し、認識手段(15)がその音声区間で音声認識を行なう。例文帳に追加
The voice section detecting means detects the voice section by comparing first signal information obtained, on the basis of the output of the first filtering means with a threshold, and a recognizing means (15) performs voice recognition in the voice section. - 特許庁
第二コムフィルタ生成部109は、雑音情報に影響されないように、第二音声/非音声識別部107の閾値を高く設定して、各周波数成分における音声成分の有無に基づいて音声ピッチ調波構造を修復する基準コムフィルタとして生成する。例文帳に追加
A second comb filter creation part 109 sets high the threshold value of a second voice-non-voice identification part 107 so as not to be influenced by noise information, and creates a reference comb filter for restoring a voice pitch harmonic structure on the basis of the presence of a voice component in each frequency element. - 特許庁
入力された音声信号の再生速度を変更する再生速度変更部50と、音声信号に適用するフィルタのフィルタ係数と音声信号の再生速度との対応情報を記載した対応情報蓄積部とを備えた。例文帳に追加
A speech signal processing apparatus includes a reproduction speed changing unit 50 for changing the reproduction speed of an input speech signal, and a correspondence information storage unit for describing information on the correspondence between the filter coefficient of a filter applied to the speech signal and the reproduction speed of the speech signal. - 特許庁
音声入力信号S+Nが同期型適応フィルタ20と周波数適応型コムフィルタ10とに入力され、それぞれのフィルタで、周期情報Xに基づき周期性ノイズ除去が行われる。例文帳に追加
A voice input signal S+N is input to a synchronous type adaptive filter 20 and a frequency adaptive type comb filter 10, then the periodic noise is eliminated on the basis of periodic information X by respective filters. - 特許庁
そして、音声補正部140は、複数の頭部伝達関数フィルタのうちから、立体視物体の奥行方向における位置に最も近い位置に対応する頭部伝達関数フィルタを選択し、この選択された頭部伝達関数フィルタを用いて音声情報を補正する。例文帳に追加
Then, the sound correction section 140 selects a head-related transfer function filter corresponding to a position closest to the position in the depth direction of the stereoscopic object from among the plurality of head-related transfer function filters, and corrects the sound information by using the selected head-related transfer function filter. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「音声情報フィルタ」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 33件
また、受話部15(整合フィルタ33及び復調部34)が他の装置の音声から識別情報を抽出すると、他の装置と音声で情報を送受信するとともに、通信部16でその装置と情報を送受信する。例文帳に追加
When a receiving part 15 (a matching filter 33 and a demodulating part 34) extracts identification information from the voice of the other device, the information is transmitted/received in voice to/from the other device, and a communication part 16 transmits/receives the information to/from the device. - 特許庁
車両側の情報取得装置10は、通信機11と、音声加工フィルタ回路12と、マイク13とを含む。例文帳に追加
The information acquisition apparatus 10 at the vehicle side includes: a communication apparatus 11; a voice processing filter circuit 12; and a microphone 13. - 特許庁
制御部10は、音声情報データに対してフィルタを用いた処理を施し、算出値を算出していく(ステップS114)。例文帳に追加
The control unit 10 subjects the voice information data to processing using a filter to successively calculate a calculation value (step S114). - 特許庁
制御部10は、フィルタにおけるプラスの重み付けがなされた領域に含まれる音声情報データを、裏声に基づく音声情報データであると検出する(ステップS122)。例文帳に追加
The control unit 10 detects voice information data included in a positively weighted region in the filter, as voice information data based on a falsetto (step S122). - 特許庁
このFIRフィルタ係数を用い、ユーザーの指示入力に応じた周波数特性情報に応じた周波数特性を、FIRフィルタ12により入力音声信号に対して付加する。例文帳に追加
While using the FIR filter coefficient, frequency characteristics in response to the frequency characteristic information corresponding to the user instruction input are added to an input audio signal by the FIR filter 12. - 特許庁
送信部21−1は、時空間積分フィルタ部13−1によりフィルタリング処理された出力映像情報を、ネットワーク2を介して、映像音声通信装置1−2に送信する。例文帳に追加
Transmitting part 21-1 transmits the output video information to which the filtering processing is performed by the time and space integration filter part 13-1 to the video and sound communication equipment 1-2 via a network 2. - 特許庁
ディジタル記録された音声情報を可変速再生する場合に、指令された遮断周波数の変化に対応して簡単にフィルタ特性を変更できる遮断周波数可変型のディジタルフィルタを提供する。例文帳に追加
To provide a cutoff frequency variable digital filter capable of modifying simply filter characteristics in correspondence to a change of a specified cutoff frequency when digital-recorded speech information is reproduced at a variable speed. - 特許庁
また、エコー抑圧手段は、適応FIRフィルタのフィルタ係数より算出した音響空間のERLを推定した情報を用いることにより、近端入力信号の音声歪を回避し且つエコーを抑圧できる。例文帳に追加
Furthermore, an echo suppressing means uses information, which is obtained by estimating an echo return loss (ERL) of an acoustic space calculated from the filter coefficient of the adaptive FIR filter, to avoid audio distortion of a near-end input signal and to suppress echo. - 特許庁
1
speech information filter
日英・英日専門用語
|
意味 | 例文 (33件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1undefined
-
2iwara
-
3moron
-
4tariff
-
5translate
-
6civilization
-
7peasant
-
8Illite
-
9reciprocal
-
10貯金箱

![]() | 「音声情報フィルタ」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |