小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Hague Conventionとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 ハーグ条約


JST科学技術用語日英対訳辞書での「Hague Convention」の意味

Hague Convention


「Hague Convention」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

the Hague Convention発音を聞く 例文帳に追加

ハーグ条約 - 斎藤和英大辞典

if: (i) an application for protection in respect of the design has been made under the Hague Agreement Concerning the International Deposit of Industrial Designs, done at The Hague on 6 November 1925; and (ii) the application sought protection in the Convention country; or発音を聞く 例文帳に追加

次の場合,すなわち, (i)意匠の保護を求める出願が,1925年11月6日にヘーグで締結された工業意匠の国際寄託に関するヘーグ協定に基づいて行われており,かつ (ii)出願が条約国における保護を求める場合,又は - 特許庁

3. The Convention between the Government of Japan and the Government of the Kingdom of the Netherlands for the Avoidance of Double Taxation with respect to Taxes on Income, with Protocol, signed at The Hague on 3 March, 1970, as amended by the Protocol signed at The Hague on 4 March, 1992 (hereinafter in this Article referred to as “the prior Convention”) shall cease to be applicable from the date upon which this Convention applies in respect of the taxes to which the Convention applies in accordance with the provisions of paragraph 2 of this Article.例文帳に追加

3千九百七十年三月三日にハーグで署名された所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国政府とオランダ王国政府との間の条約及び議定書(千九百九十二年三月四日にハーグで署名された所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国政府とオランダ王国政府との間の条約を改正する議定書による改正を含む。)(以下この条において「旧条約」という。)は、2の規定に従ってこの条約が適用される租税につき、この条約の適用の日以後、適用しない。 - 財務省

European patent applications may be filed with the Patent Office of the Republic of Bulgaria or with the European Patent Office at Munich or its branch at The Hague, and they shall be filed in one of the languages referred to in Article 14 of the European Patent Convention, hereinafter referred to as “the Convention.”発音を聞く 例文帳に追加

欧州特許出願は,ブルガリア共和国特許庁又はミュンヘン所在の欧州特許庁若しくはヘーグ所在のその支庁において行うことでき,かつ,欧州特許条約(以下「欧州条約」という)第14条にいう言語の1により行わなければならない。 - 特許庁

Hague Convention, Article No. 52, says 'Contributions in kind shall as far as possible be paid for in cash; if not, a receipt shall be given and the payment of the amount due shall be made as soon as possible.'; military currency was used as the receipt mentioned above.発音を聞く 例文帳に追加

ハーグ陸戦条約第52条に「現品を供給させる場合には、住民に対して即金を支払わなければならない」、「それが出来ない場合には領収書を発行して速やかに支払いを履行すること」と書かれており、この領収書として用いられているのが、軍用手票である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

f) The provisions of paragraph 5 of Article 24 of the Convention and this paragraph shall apply mutatis mutandis to a case presented pursuant to paragraph 1 of Article 26 of the Convention between the Government of Japan and the Government of the Kingdom of the Netherlands for the Avoidance of Double Taxation with respect to Taxes on Income, signed at The Hague on 3 March, 1970, as amended by the Protocol signed at The Hague on 4 March, 1992 (hereinafter referred to as “the prior Convention”), unless the competent authorities agree that, on the basis of special reasons, the case is not a case which the provisions of paragraph 5 of Article 24 of the Convention and this paragraph shall apply mutatis mutandis to.例文帳に追加

(f)同条5の規定及びこの12の規定は、千九百七十年三月三日にハーグで署名された所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国政府とオランダ王国政府との間の条約(千九百九十二年三月四日にハーグで署名された所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国政府とオランダ王国政府との間の条約を改正する議定書による改正を含む。)(以下「旧条約」という。)第二十六条1の規定に基づき申し立てられた事案(両締約国の権限のある当局が特別な理由に基づき条約第二十四条5の規定及びこの12の規定を準用しない事案として合意するものを除く。)について準用する。 - 財務省

例文

(ii) is identical with, or similar to, the coats of arms or any other State emblems (except national flags of any country of the Union to the Paris Convention, member of the World Trade Organization or Contracting Party to the Trademark Law Treaty) of a country of the Union to the Paris Convention (refers to the Paris Convention for the Protection of Industrial Property of March 20, 1883, as revised at Brussels on December 14, 1900, at Washington on June 2, 1911, at the Hague on November 6, 1925, at London on June 2, 1934, at Lisbon on October 31, 1958 and at Stockholm on July 14, 1967; the same shall apply hereinafter), a member of the World Trade Organization or a Contracting Party to the Trademark Law Treaty designated by the Minister of Economy, Trade and Industry;発音を聞く 例文帳に追加

二 パリ条約(千九百年十二月十四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシントンで、千九百二十五年十一月六日にヘーグで、千九百三十四年六月二日にロンドンで、千九百五十八年十月三十一日にリスボンで及び千九百六十七年七月十四日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年三月二十日のパリ条約[昭和五〇年三月条約第二号]をいう。以下同じ。)の同盟国、世界貿易機関の加盟国又は商標法条約の締約国の国の紋章その他の記章(パリ条約の同盟国、世界貿易機関の加盟国又は商標法条約の締約国の国旗を除く。)であつて、経済産業大臣が指定するものと同一又は類似の商標 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「Hague Convention」の意味

Hague Convention


Weblio英和対訳辞書での「Hague Convention」の意味

Hague Convention

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Hague Convention」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

3.1.16. "International Agreement to which Mongolia is party" means the Paris Convention for the Protection of Industrial Property (1883), the Hague Agreement Concerning the International Deposit of Industrial Design (1960), (1999), the Patent Cooperation Treaty (1970), the Strasbourg Agreement Concerning the International Patent Classification (1971), the Locarno Agreement Establishing an International Classification for Industrial Design (1968), the Agreement on Trade-Related Aspects of Intellectual Property Rights (1994) of the World Trade Organization and other treaties and agreements to which Mongolia is party;例文帳に追加

3.1.16. 「モンゴル国が加盟する国際条約」とは、工業所有権の保護に関するパリ条約(1883年)、意匠の国際登録に関するヘーグ協定(1960年及び1999年)、特許協力条約(1970年)、国際特許分類に関するストラスブール協定(1971年)、意匠の国際分類を設立するためのロカルノ協定(1968年)、世界貿易機関の知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(1994年)、並びにその他モンゴル国が加盟するその他の条約及び協定をいう。 - 特許庁

The priority of a trade mark can be established by date of submission of the first application for a trade mark in the foreign state - the participant of the Paris Convention on Protection of Industrial Property from the March, 20, 1883, reconsidered in Brussels December, 14, 1900, in Washington - June, 2, 1911, in Hague - November, 6, 1925, in London - June, 2, 1934, in Lisbon - October, 31, 1958 and in Stockholm - July, 14, 1967 and changed October, 2, 1979 (a conventional priority) if the application has arrived in the patent body within six months from the specified date.発音を聞く 例文帳に追加

商標の優先権は,1900年12月14日にブラッセルで,1911年6月2日にワシントンで,1925年11月6日にヘーグで,1934年6月2日にロンドンで,1958年10月31日にリスボンで,1967年7月14日にストックホルムで改正され,並びに1979年10月2日に修正された工業所有権の保護に関する1883年3月20日のパリ条約の外国の加盟国において前記商標に関してなされた最初の出願の出願日によりこれを決定することができる(以下「条約優先権」という)。ただし,特許庁が,前記出願日後6月以内に当該出願を受領することを条件とする。 - 特許庁

Article 17-3 An applicant for a patent may amend the abstract attached to the application within one year and three months (excluding the period after a request for laying open of application is filed) from the filing date of the patent application (or in the case of a patent application containing a priority claim under Article 41(1), the filing date of the earlier application provided for in the said paragraph, in the case of a patent application containing a priority claim under Article 43(1), 43-2(1) or 43-2(2), the filing date of the earliest application, a patent application that is deemed to be the earliest application under Article 4.C(4) of the Paris Convention (refers to the Paris Convention for the Protection of Industrial Property of March 20, 1883, as revised at Brussels on December 14, 1900, at Washington on June 2, 1911, at Hague on November 6, 1925, at London on June 2, 1934, at Lisbon on October 31, 1958, and at Stockholm on July 14, 1967, the same shall apply hereinafter) or a patent application that is recognized as the earliest application under Article 4.A(2) of the Paris Convention, and in the case of a patent application containing two or more priority claims under Article 41(1), 43(1), 43-2(1) or 43-2(2), the earliest day of the filing dates on which the said priority claims are based, the same shall apply to the main clause of Article 36-2(2) and Article 64(1)).発音を聞く 例文帳に追加

第十七条の三 特許出願人は、特許出願の日(第四十一条第一項の規定による優先権の主張を伴う特許出願にあつては、同項に規定する先の出願の日、第四十三条第一項又は第四十三条の二第一項若しくは第二項の規定による優先権の主張を伴う特許出願にあつては、最初の出願若しくはパリ条約(千九百年十二月十四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシントンで、千九百二十五年十一月六日にヘーグで、千九百三十四年六月二日にロンドンで、千九百五十八年十月三十一日にリスボンで及び千九百六十七年七月十四日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年三月二十日のパリ条約をいう。以下同じ。)第四条C(4)の規定により最初の出願とみなされた出願又は同条A(2)の規定により最初の出願と認められた出願の日、第四十一条第一項、第四十三条第一項又は第四十三条の二第一項若しくは第二項の規定による二以上の優先権の主張を伴う特許出願にあつては、当該優先権の主張の基礎とした出願の日のうち最先の日。第三十六条の二第二項本文及び第六十四条第一項において同じ。)から一年三月以内(出願公開の請求があつた後を除く。)に限り、願書に添付した要約書について補正をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 10 (1) Notwithstanding Article 9(1) or (2), an applicant for design registration may obtain design registration of a design that is similar to another design selected from the applicant's own designs either for which an application for design registration has been filed or for which design registration has been granted (hereinafter the selected design is referred to as the "Principal Design" and a design similar to it is referred to as a "Related Design"), if the filing date of the application for design registration of the Related Design (or when the application for design registration of the Related Design contains a priority claim under Article 43(1), 43-2(1) or 43-2(2) of the Patent Act (Act No. 121 of 1959) as applied mutatis mutandis under Article 15 of this Act, the filing date of the earliest application, the filing date of an application that is deemed to be the earliest application under Article 4.C(4) of the Paris Convention for the Protection of Industrial Property of March 20, 1883, as revised at Brussels on December 14, 1900, at Washington on June 2, 1911, at Hague on November 6, 1925, at London on June 2, 1934, at Lisbon on October 31, 1958, and at Stockholm on July 14, 1967, or the filing date of an application that is recognized as the earliest application under Article 4.(A)2 of the Paris Convention, hereinafter the same shall apply in this paragraph) is on or after the filing date of the application for design registration of the Principal Design and before the date when the design bulletin in which the application for design registration of the Principal Design is published under Article 20(3) (except for a design bulletin in which the matters listed in Article 20(3)(iv) were published under Article 20(4)) is issued.発音を聞く 例文帳に追加

第十条 意匠登録出願人は、自己の意匠登録出願に係る意匠又は自己の登録意匠のうちから選択した一の意匠(以下「本意匠」という。)に類似する意匠(以下「関連意匠」という。)については、当該関連意匠の意匠登録出願の日(第十五条において準用する特許法(昭和三十四年法律第百二十一号)第四十三条第一項又は第四十三条の二第一項若しくは第二項の規定による優先権の主張を伴う意匠登録出願にあつては、最初の出願若しくは千九百年十二月十四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシントンで、千九百二十五年十一月六日にヘーグで、千九百三十四年六月二日にロンドンで、千九百五十八年十月三十一日にリスボンで及び千九百六十七年七月十四日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年三月二十日のパリ条約第四条C(4)の規定により最初の出願とみなされた出願又は同条A(2)の規定により最初の出願と認められた出願の日。以下この項において同じ。)がその本意匠の意匠登録出願の日以後であつて、第二十条第三項の規定によりその本意匠の意匠登録出願が掲載された意匠公報(同条第四項の規定により同条第三項第四号に掲げる事項が掲載されたものを除く。)の発行の日前である場合に限り、第九条第一項又は第二項の規定にかかわらず、意匠登録を受けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


Hague Conventionのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS