意味 | 例文 (11件) |
Kaimonとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 開聞
「Kaimon」を含む例文一覧
該当件数 : 11件
Denjutsu-Isshin Kaimon - 3 volume set発音を聞く 例文帳に追加
伝述一心戒文 上中下 3帖 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The term comes from 'san' (=yama) in 'NAKAYAMA' and a different name of the minister 'Kaimon.'発音を聞く 例文帳に追加
中山の山と、大臣の異称・槐門から。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On the same day, the mausoleum of the Prince, Shocho KAIMON was also designated in the same area.発音を聞く 例文帳に追加
同時に域内に皇子の海門承朝の墓も定められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Chugan Engetsu, Fumon Kaimon, and other Zen priests went on board to study in Yuan.発音を聞く 例文帳に追加
なお、禅僧中巌円月・不聞契聞らが同船し、元に遊学している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kaimon Shocho (1374 – June 6, 1443) was the prince of Emperor Chokei of the Southern Court (Japan).発音を聞く 例文帳に追加
海門承朝(かいもんしょうちょう、文中3年(1374年)頃-嘉吉3年5月9日(旧暦)(1443年6月6日))は、南朝(日本)長慶天皇の皇子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In March 1434, Shocho KAIMON (Emperor Chokei's prince) served as kaishi (the priest who imparts the Buddhist commandments) for Seisho to become a priest.発音を聞く 例文帳に追加
その後永享6年(1434年)2月に戒師を海門承朝(長慶天皇皇子)が勤め聖承は出家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The kanji of "Kin" (金) is the same as the left half of kanji "鎌" of Kamakura (鎌倉) and "kai" (槐) refers to "槐門 (kaimon, another name of minister), so Kinkai Wakashu is also called the private anthology of Kamakura Minister of the Right (Sanetomo).発音を聞く 例文帳に追加
『金槐和歌集』の「金」とは鎌の偏を表し、「槐」は槐門(大臣の別称)を表しているため、別名鎌倉右大臣家集といわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「Kaimon」を含む例文一覧
該当件数 : 11件
The grounds for proof is Emperor Saga's shinkan, there is a description that '厳筆徴僧)が戒牒を書し給ひ,恩勅之を賜ふ' in the Denjutsu isshin kaimon which was composed by Kojo (Saicho's biography.)発音を聞く 例文帳に追加
宸翰と断定できるのは、光定が撰した伝述一心戒文の中に「厳筆徴僧が戒牒を書し給ひ、恩勅之を賜ふ」と記されていることによる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Some say that he did not go to Kyoto while others say that in his later years he went to Keijuin Temple, a Tacchu (minor temple) of Tenryu-ji Temple and where his son, Shocho KAIMON resided.発音を聞く 例文帳に追加
京都へは入らなかったという説と、皇子の海門承朝が止住した天竜寺塔頭の慶寿院で晩年を過ごしたという説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition, from the fact that the Emperor was also called 'Keijuin' after Keijuin Temple (a Tacchu of Tenryu-ji Temple), where the prince Shocho KAIMON (also known as Shochoo; the 30th chief priest of Shokoku-ji Temple) resided, it is estimated that the Emperor lived his later years in Keijuin Temple (emperors at that time were named after where they lived), and that after his death, the temple held memorial service for him.発音を聞く 例文帳に追加
また、皇子の海門承朝(承朝王・相国寺三十世)が止住した天竜寺の塔頭慶寿院に由来して「慶寿院」と称したことから天皇もこの地で晩年を過ごし(当時天皇はその在所によって称された)、崩後はその供養所であったと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tadachika NAKAYAMA was a court noble who lived from the late Heian period to the early Kamakura period and served as Naidaijin (Minister of the Palace); the name given to his diary (which is written as '山塊' in kanji) is derived from a combination of the last kanji of Tadachika's yago (family name), which is written as '中山' in kanji, and the first kanji of the Chinese name given to the office of minister ('塊門', which is pronounced "Kaimon").発音を聞く 例文帳に追加
中山忠親は平安時代末期から鎌倉時代初期の公卿で内大臣を務めた人物で、書名の「山槐」とは忠親の家号「中山」と、大臣家の唐名(槐門)を合わせたものに由来する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (11件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「Kaimon」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |