意味 | 例文 (5件) |
Lacquered tablewareとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「Lacquered tableware」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 5件
in Japan, a container in which to put something to eat, called "lacquered tableware"発音を聞く 例文帳に追加
食べ物を入れるための,食篭という容器 - EDR日英対訳辞書
Among other Japanese tableware, lacquered tableware (wooden tableware coated with lacquer) are so delicate and sensitive that no metalware such as spoons and forks can be used with it because such metalware may scratch and destroy the lacquerware.発音を聞く 例文帳に追加
なお日本の食器でも漆器(木材でできたものに漆を塗装してある食器)は繊細で傷付きやすいため、漆器に対してスプーンやフォークなど金属でできた食器を使うことはできない(傷を付け壊してしまうため)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Therefore, you may happen to fall into disfavor with the host if you, being unaccustomed to using chopsticks, request a spoon and fork at a table of Japanese cuisine, especially at such prestigious dinners as that of kaiseki-ryori (tea ceremony dishes), where many sets of lacquered tableware are prepared.発音を聞く 例文帳に追加
このため、箸に不慣れだからと和食(特に懐石料理のような格式を重んじるものでは漆器が多用される)の席でスプーンやフォークを要求しても嫌われることがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To more enhance the aesthetic value of a chopstick and the value of chopstick itself of traditional Japanese tableware culture by setting pure gold or 18-carat gold in the chopstick, although the chopstick as one tool used in having a meal is just decorated with a painting or lacquered or varnished in the past.例文帳に追加
箸は食事の時に使用する道具の一つで、装飾も絵画を描いたり、塗り物しか無かったが、箸に純金や18金をはめ込み、日本の伝統的な食器文化の箸に美的価値、箸自体の価値をより高くする。 - 特許庁
According to "Heihanki" (Diary of TAIRA no Nobunori) which was written in the late Heian period, FUJIWARA no Motozane held 'Otodo no daikyo' in 1156, following the example of Otodo no daikyo held by FUJIWARA no Tadamichi in 1116; he began making preparations nine days before the banquet, ordering small dining tables varnished with red lacquer, spreading white silk cloth over them like a tablecloth, and foods were arranged on lacquered tableware, which were specially ordered for the banquet as well as oshiki (a wooden placemat with raised edges).発音を聞く 例文帳に追加
平安末期の『兵範記』に書かれた藤原基実の保元元年(1156年)「大臣大饗」は、永久(元号)4年(1116年)の藤原忠通のそれを参考とし、事前の準備は宴会予定日の9日前から始められ、赤漆塗の膳を特別にあつらえ、その膳の上には白絹を現在のテーブルクロスの如く敷き、これまた特別にあつらえた折敷や漆塗の食器に料理を盛りつけたとある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
|
意味 | 例文 (5件) |
|
Lacquered tablewareのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright(c)2025 総務省 統計局 All rights reserved 政府統計の総合窓口(e-Stat) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「Lacquered tableware」のお隣キーワード |
Lacquered tableware
lacquered wooden clogs with rounded soles for little girls in kimono
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |