小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英語表現辞典 > next preceding paragraphの意味・解説 

next preceding paragraphとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 前条


Weblio英語表現辞典での「next preceding paragraph」の意味

next preceding paragraph

訳語 前条

備考 「next preceding paragraph」は、特に法律などで用いられる硬い表現


「next preceding paragraph」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 122



例文

(2) The provisions of paragraph (3) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the operator of the vehicle for work at height set forth in the preceding paragraph. In this case, the term "item (iii) of the same paragraph" in paragraph (3) of the same Article shall be deemed to be replaced with "item (ii) of paragraph (1) of the next Article."発音を聞く 例文帳に追加

2 前条第三項の規定は、前項の高所作業車の運転者について準用する。この場合において、同条第三項中「同項第三号」とあるのは、「次条第一項第二号」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(13) The provision of paragraph (8) to paragraph (11) inclusive shall apply mutatis mutandis to the document entered with the content of the recommendation or order prescribed in the preceding paragraph. In this case, the term "the preceding paragraph" in paragraph (8) and the term "paragraph (7)" in paragraph (9) shall be deemed to be replaced with "paragraph (12)"; the terms "paragraph (7)" and "Article 10, item (iii)" in paragraph (10) with "paragraph (12)" and "Article 10, item (iv) or item (vi)," respectively; the term "paragraph (7)" in paragraph (11) with "the next paragraph."発音を聞く 例文帳に追加

13 第八項から第十一項までの規定は、前項に規定する勧告又は命令の内容を記載した文書について準用する。この場合において、第八項中「前項」とあり、及び第九項中「第七項」とあるのは「第十二項」と、第十項中「第七項」とあるのは「第十二項」と、「第十条第三号」とあるのは「第十条第四号又は第六号」と、第十一項中「第七項」とあるのは「次項」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The statutory lien set forth in the preceding paragraph shall be ranked next in priority to the statutory lien set forth in Article 306, item (i) of the Civil Code (Statutory lien for expenses for common interest).発音を聞く 例文帳に追加

2 前項の先取特権の順位は、民法第三百六条第一号(共益費用の先取特権)に掲げる先取特権に次ぐ。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

2) The lien of the preceding paragraph is next in order of precedence to the lien in item 8 of Article 842 of the Commercial Law (Act No. 48 of 1899発音を聞く 例文帳に追加

2 前項の先取特権は、商法(明治三十二年法律第四十八号)第八百四十二条第八号の先取特権に次ぐ。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The order of the statutory lien referred to in the preceding paragraph shall be next to the general statutory lien under the provisions of the Civil Code (Act No. 89 of 1896).発音を聞く 例文帳に追加

2 前項の先取特権の順位は、民法(明治二十九年法律第八十九号)の規定による一般の先取特権に次ぐものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The order of the preemptive rights in the preceding paragraph shall be next to the general preemptive rights under the provisions of the Civil Code (Act No. 89 of 1896).発音を聞く 例文帳に追加

3 前項の先取特権の順位は、民法(明治二十九年法律第八十九号)の規定による一般の先取特権に次ぐものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) The Defense Minister shall send a copy of receiving a report of income, etc. submitted pursuant to the preceding two paragraphs (the report of income, etc., set forth in paragraph (1) or a copy of the tax return form set forth in the preceding paragraph, hereinafter the same as in paragraph (1) of the next Article), to the Self-Defense Forces Personnel Ethics Board.発音を聞く 例文帳に追加

3 防衛大臣は、前二項の規定により提出を受けた所得等報告書等(第一項の所得等報告書又は前項の納税申告書の写しをいう。次条第一項において同じ。)の写しを自衛隊員倫理審査会に送付するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「next preceding paragraph」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 122



例文

(4) The Minister of Economy, Trade and Industry may, when he/she finds that the construction plan for which notification was given pursuant to paragraph (1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2)) conforms to the items of the next paragraph, shorten the period prescribed in the preceding paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

4  経済産業大臣は、第一項(第二項において準用する場合を含む。)の規定による届出のあつた工事の計画が次項各号の規定に適合していると認めるときは、前項に規定する期間を短縮することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 (1) With regard to any transactions or acts permitted under Article 21, paragraph 1 of the Import Trade Control Order prior to the revision by the preceding Article (hereinafter referred to as the "Old Import Order" in the next paragraph), provisions then in force shall remain applicable.発音を聞く 例文帳に追加

第八条 前条の規定による改正前の輸入貿易管理令(次項において「旧輸入令」という。)第二十一条第一項の規定に基づき許可を受けた取引又は行為については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case where a business person conducts production or processing businesses for which full-time food sanitation supervisors are required under the preceding paragraph at two or more facilities, when those facilities lie next to each other, one food sanitation supervisor shall be sufficient for those two or more facilities, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

2 営業者が、前項の規定により食品衛生管理者を置かなければならない製造業又は加工業を二以上の施設で行う場合において、その施設が隣接しているときは、食品衛生管理者は、同項の規定にかかわらず、その二以上の施設を通じて一人で足りる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(29) The provisions of paragraph (1), paragraph (3) to paragraph (18), paragraph (22), paragraph (23), paragraph (27) and the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to the case of applying the provisions of paragraph (1) to paragraph (4) and paragraph (6) to paragraph (9) of Article 66-5 of the Act which are applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (10) of the said Article. In this case, the terms listed in the middle column of the next table which are used in the provisions listed in the left-hand column of the said table shall be deemed to be replaced with the terms listed in the right-hand column of the said table.発音を聞く 例文帳に追加

29 第一項、第三項から第十八項まで、第二十二項、第二十三項、第二十七項及び前項の規定は、法第六十六条の五第十項において準用する同条第一項から第四項まで及び第六項から第九項までの規定を適用する場合について準用する。この場合において、次の表の上欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の下欄に掲げる字句に読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The term "Standard 1" as used in the table under paragraph (1) means a Consolidated Capital Adequacy Ratio Standard (which means a standard as prescribed in Article 52-25 of the Act; hereinafter the same shall apply in the next paragraph) pertaining to a bank holding company and its subsidiary company, etc. that holds a bank, etc., which has an Overseas Business Base (which shall mean an Overseas Business Base as prescribed in the preceding paragraph; the same shall apply in the next paragraph), as a subsidiary company.発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項の表中「第一基準」とは、連結自己資本比率基準(法第五十二条の二十五に規定する基準をいう。次項において同じ。)のうち海外営業拠点(前項に規定する海外営業拠点をいう。次項において同じ。)を有する銀行等を子会社とする銀行持株会社及びその子会社等に係るものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Prefectural governors may designate persons who shall have requested the designation of land pursuant to the provision of the preceding paragraph as the other party of the proposal for the purchase of land pursuant to paragraph (1) of the next Article or of the notification pursuant to the main clause of Article 57 paragraph (2).発音を聞く 例文帳に追加

3 都道府県知事は、前項の規定により土地の指定をすべきことを申し出た者を次条第一項の規定による土地の買取りの申出及び第五十七条第二項本文の規定による届出の相手方として定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case where a report pursuant to the provisions of paragraph (1) of the next Article is to be submitted together with a report set forth in the preceding paragraph, the duplication of the items to be filled in on said report pursuant to the provision of paragraph (1) of the following Article shall not be required.発音を聞く 例文帳に追加

2 次条第一項の規定による報告書の提出と併せて前項の報告書の提出をしようとする場合にあつては、当該報告書の記載事項のうち次条第一項の報告書の記載事項と重複する部分の記入は要しないものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) When prefectural governors designate the land pursuant to paragraph (1) or, based on the proposal made pursuant to the provision of paragraph (2) or pursuant to the provision of the preceding paragraph, designate the other party of the proposal for the purchase of land pursuant to the provision of paragraph (1) of the next Article or the notification pursuant to the main clause of Article 57 paragraph (2), the prefectural governors shall give a public notice to that effect pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.発音を聞く 例文帳に追加

4 都道府県知事は、第一項の規定による土地の指定をするとき、又は第二項の規定による申出に基づき、若しくは前項の規定により、次条第一項の規定による土地の買取りの申出及び第五十七条第二項本文の規定による届出の相手方を定めるときは、国土交通省令で定めるところにより、その旨を公告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


next preceding paragraphのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS