小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > s Latinの意味・解説 

s Latinとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 スラーティン; スラティン


Weblio英和対訳辞書での「s Latin」の意味

Slatin

スラーティン; スラティン
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「s Latin」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 6



例文

Because of the sound changes in the course of history, an 'h' in Greek stands for an 's' in Latin発音を聞く 例文帳に追加

歴史の流れの中での変化のため、ギリシア語の『h』は、ラテン語の『s』を表す - 日本語WordNet

I would like to conclude by saying that there is no doubt that the IDB will play an even more important role in the future as a core institution of the Latin American and Caribbean region. In this regard, the Japanese Government would like to continue its support to the IDB and we are looking forward to seeing the IDB’s successful implementation of its internal reform.発音を聞く 例文帳に追加

IDBが、今後、ラテンアメリカ・カリブ地域の発展の中核たる機関として一層重要な役割を果たしていくことは疑いもなく、自己改革を精力的に進めつつ、同地域における様々の課題に着実に対応していくことを期待し、私の演説を終わらせていただきます。 - 財務省

In particular, you state that “the role of the IMF was very different in the days before the Latin American debt crisis, and Standard & Poor’s did not then view recourse to IMF facilities by a major IMF shareholder (the U.K.) as evidence of an impairment of credit standing.” However, one cannot deny the fact that the loss of confidence in the sterling was serious enough for the U.K. to request IMF financing for BOP support.例文帳に追加

貴社は「ラ米危機前のIMFの役割は異なっており、主要株主(注:英国)がIMF資金に頼ったことをもって信用力が損なわれたとは見なかった」としているが、ポンドに対する信認低下が深刻なため、英国が国際収支支援のためにIMF融資を申請したことは否定できない。 - 財務省

In order to clarify the effects that this change in growth structure of the world economy is having on Japan’s exports, if we look at the nominal growth rates of various countries and regions in the world, weighted according to the value of goods exported to each destination, we can see that, as the presence of the United States has waned, the influence ofChina” and of the “other regions,”including Latin America, the Middle East, Russia, and India, is becoming greater.例文帳に追加

このような世界経済の成長構造の変化が我が国の輸出に及ぼす影響を明らかにするために、仕向地ごとの財輸出額に応じてウェイト付けした世界各国・地域の名目成長率を見ると、米国のプレゼンスが低下する一方で、中南米、中東、ロシア、インド等を含む「その他地域」や「中国」の影響が大きくなっていることが分かる。 - 経済産業省

WTO’s negotiations on tariffs look to reductions and reduction schedules of WTO tariff binding rates (the ceiling of tariff rates for member countries pledged to be observed on their tariff binding table submitted to WTO). When countries conclude an EPA/FTA and thereunder voluntarily establish their own MFN tariff rates below the levels of their WTO tariff binding rates, these countries thereby expand the room for their WTO negotiations, especially in the case of developing countries. Latin American countries have been lowering their MFN tariff rates in proportion to the gradual reductions of their FTA tariff rates.例文帳に追加

WTOにおける関 税 交 渉 では、WTO 譲 許 税 率(WTOに提出する譲許表において約束するWTO加盟国向けの関税率の上限値)の削減及び削減スケジュールについて交渉がなされることから、EPA /FTAの締結後、WTO 譲許税率よりも低いMFN 税率を自主的に設定することは、特に発展途上国にとって結果的に交渉の余地を拡大させることとなる。また、ラテンアメリカにおいても、FTA 税率の段階的な削減に伴ってMFN 税率を引き下げている。 - 経済産業省

例文

Reasons why the flow of capital to emerging countries such as countries in the Asian Pacific and Latin America has recovered favorably include:- Lower level of uncertainty about the future economic situation after more countries observed the global economy bottoming out due to unprecedented economic stimulus policies implemented by various countries. - Concerns about a liquidity crisis in the markets were dispelled as a result of a bold injection of funds to raise liquidity by central banks. - The difference in growth rates between developed countries and emerging countries since around spring 2009 has expanded. - Predictions have grown stronger that developed nations will continue to hold a low interest policy for the long term. Because of these reasons, investor‟s risk preferences have rebounded since spring 2009 and this is believed to be because of prompt investment in emerging countries.例文帳に追加

アジア・太平洋、中南米など新興国への資金流入が順調に回復したのは、―各国による前例のない景気刺激策によって世界経済の底入れ観測が拡がり、景気の先行きの不確実性が低下したこと、―中央銀行による大胆な流動性供給の結果、市場から「流動性危機」への不安が払拭されたこと、―2009年春頃から、先進国と新興国の成長率格差が拡大したこと、―先進国において低金利の長期化への予測が強まったこと、等の理由により、2009年春以降、投資家のリスク選好が回復し、新興国への投資が促されたため、と考えられている。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

s Latinのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS