小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

紀嘉の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「紀嘉」の英訳

紀嘉

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きよしKiyoshiKiyoshiKiyosiKiyosi
としかToshikaToshikaTosikaTosika
のりよしNoriyoshiNoriyoshiNoriyosiNoriyosi

「紀嘉」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 29



例文

その政治は、「保・永長の間、天下粛然」(『本朝世』)と評された。例文帳に追加

Such politics were referred to as 'politically-solemn in the Kaho and Eicho eras' (according to "Honcho seiki" (Chronicle of Imperial Reigns)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建長4年(1252年)に元服、正2年(1257年)に叙爵し、伝道(文章道)を学ぶ。例文帳に追加

In 1252, he celebrated his coming of age, and after he was appointed to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) in 1257, he studied Kidendo (Monjodo (Literature)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この死亡帳は同時に出土した20号文書(解文の書止部分)に「承二年」(849年)、21号文書(書状)に「祥三年」(850年)の年があることから、9世前半のものと判断される。例文帳に追加

It is judged that this Shibocho was created in the first half of the ninth century, because a year was described as 849 in Document No. 20 (back matter of a letter), and was described as 850 in Document No. 21 (letter), which were unearthed together.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暦が古く、暦が新しいにもかかわらず、『日本書』は、新しい暦を古い時代に、古い暦を新しい時代に採用している。例文帳に追加

Although Genka reki was older than Giho reki, the new calendar was adopted for the older age and old calendar was adopted for the new age in "Nihonshoki."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暦、儀鳳暦、大衍暦、五暦、宣明暦、貞享暦、宝暦暦、寛政暦、天保暦例文帳に追加

Genka reki (Genka calendar), Giho reki (kind of Chinese calendar), Taien reki (Taien calendar), Goki reki (Wuji calendar, a luni-solar calendar developed in the Tang by Guo Xianzhi and used in China during 762 - 821), Senmyo reki (a variation of the lunar calendar that was created in ancient China), Jokyo reki (Jokyo calendar), Horyaku reki (Horyaku calendar), Kansei reki (Kansei calendar), and Tenpo reki (Tenpo calendar)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

儀鳳暦は持統天皇4年(690年)から元暦との並用を始めた(『日本書』持統4年11月甲申条)。例文帳に追加

Genka reki (Genka calendar) was adopted in combination with Giho reki in 690, according to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただし、当初は日食計算などに主として用いられ、『日本書』の期日も元暦であったされている。例文帳に追加

Initially, however, it was used primarily to calculate a solar eclipse, and the dates in "Nihonshoki" were also in Ganka reki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「紀嘉」の英訳

紀嘉

読み方意味・英語表記
きよし

男性名Kiyoshi

のりよし

男性名) Noriyoshi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「紀嘉」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 29



例文

祥4年(851年)正二位に昇り、翌年、左近衛大将を兼ね、国史(続日本後)を監修する。例文帳に追加

Yoshifusa was promoted to Shonii (Senior Second Court Rank) in 851 and the following year, whilst serving as Sakone no daisho, edited a national history, the Shoku Nihon Koki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永樂保全(えいらくほぜん、1795年(寛政7年)-1854年(永7年)9月16日)は、19世に活躍した京焼の陶芸家。例文帳に追加

Hozen EIRAKU (1795-September 16, 1854) was a ceramic artist of kyo-yaki (Kyoto style ceramic art) who was active during the nineteenth century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はやくから薮田一郎や森浩一は、古墳時代は4世から始まるとする当時の一般的な理解にしたがって、下記の見解を表明した。例文帳に追加

From early on, Kaichiro YABUTA and Koichi Mori expressed their view as follows, on the basis of the general understanding at that time that the Tumulus Period began in the 4th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たびたびの洪水で流され、祥3年(850年)にも架橋の記録はあるものの、11世にはいったん廃絶。例文帳に追加

It was washed away after repeated flooding and while there are records of a bridge in 850, in the eleventh century it was completely destroyed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(文武天皇の即位期日(八月朔日=8月1日)の干支を『日本書』は元暦、『続日本』は儀鳳暦で表記しているためにあたかも2説あるようにも見えるが、実際には同日であった)。例文帳に追加

(Since the accession of Emperor Mommu, August 1st was dated differently, with Ganka reki used in "Nihonshoki" and Giho reki in "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), which makes it appear that there are two theories on the dates, but they were actually identical.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神武即位前の甲寅(こういん)年十一月丙戌(へいじゅつ)朔から仁徳八十七年十月癸未(きび)朔までが儀鳳暦、安康天皇三年八月甲申(こうしん)朔から天智六年閏十一月丁亥(ていがい)朔までが元暦と一致するという。例文帳に追加

According to that research, the articles from heijutsu saku, November of koin year to kibi saku, October 399 were based on Giho reki, and those from koshin saku, September 456 to teigai saku, December 667 were based on Genka reki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

19世以降の唐手の使い手としては、首里では佐久川寛賀とその弟子の松村宗棍、盛島親方、油屋山城、泊では宇久隆、照屋規箴、那覇では湖城以正、長浜筑登之親雲上などである。例文帳に追加

The following were famous toudee practitioners after the nineteenth century: in Shuri City, Kanga SAKUKAWA and his pupil Sokon MATSUMURA, Master Morishima, and Yamashiro ABURAYA; in Tomari City, Taka UKUYOSHI and Zo TERUYAKI; in Naha City, Isei KOGUSUI and 長浜雲上.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

八重崎検校(やえざきけんぎょう、安永5年(1776年)頃-永元年9月11日(旧暦)(1848年10月7日))は、19世前半に京都で活躍した盲人音楽家(地歌三味線、箏曲演奏家、作曲家)。例文帳に追加

Kengyo YAEZAKI (around 1776 – October 7, 1848) was a blind musician who was active during the early nineteenth century in Kyoto (jiuta shamisen (traditional Japanese shamisen music) player, so or koto (a long Japanese zither with thirteen strings) player and composer).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「紀嘉」の英訳に関連した単語・英語表現

紀嘉のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS