1016万例文収録!

「"こうていかかく"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "こうていかかく"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"こうていかかく"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

公定価格例文帳に追加

an official price  - EDR日英対訳辞書

丸公という,公定価格を示す符号例文帳に追加

a label indicating an official price  - EDR日英対訳辞書

公定価格によらず,不正の取引をすること例文帳に追加

illegal transactions at an unofficial price  - EDR日英対訳辞書

(江戸時代の一時期のみは公定価格が存在した)例文帳に追加

(For a short period during the Edo period, an official price existed.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1枚を25両とする公定価格が設定された。例文帳に追加

Official price stipulated was that one coin equaled to 25 Ryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

この公定価格制度は昭和35年(1960年)まで残った。例文帳に追加

This official price system remained until 1960.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

闇相場という,公定価格を無視してつけられた値段例文帳に追加

a price that is set in complete disregard to the official price, called black-market price  - EDR日英対訳辞書

公定価格制度において,生産者価格と消費者価格との差を補うために支出される公金例文帳に追加

an effort to control the economy by manipulating prices  - EDR日英対訳辞書

享保大判 享保10年(1725年)~天保8年(1837年):1枚を7両2分とする公定価格が設定された。例文帳に追加

Kyoho-Oban: (coined from 1725 to 1837) Official price was stipulated as 1coin being equal to 7 Ryo 2Bu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幣価は、小判のような公定価格ではなく、純金量を参考に大判相場により交換比率が決められた。例文帳に追加

The value of oban was not an official price like Koban (former smaller Japanese oval gold coin), and its exchange rate was decided by referring to the market price of the gold contained in the oban.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同年3月の配給酒1升の公定価格は43円であったが、闇市での実勢価格は500円を上回っていた。例文帳に追加

The official price of one sho (unit of volume, approx. 1.8 liters) of rationed sake on March 1947, the same year, was 43 yen, but the actual price on the black market was over 500 yen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし畿内などでは300年かけて形成された金属貨幣そのもののに対する需要が完全に無くなった訳ではなく、估価法などの公定価格の決定には貨幣換算によるものが用いられてきた。例文帳に追加

However, this does not mean that the demand for metal currencies vanished completely, after three hundred years or so for forming them in the Kinai area (countries near Kyoto,) but they remained as a method of conversion to decide official prices by Kokaho (acts of conversion rate of goods.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酒の値段も、政府のさだめる公定価格によって統制されることになり、このことが太平洋戦争末期から戦後の混乱期にかけて別個に存在する実勢価格(闇値)で取引される素地を、すなわち闇市を作った。例文帳に追加

The price of sake was also controlled by an official price determined by the government, which led to the appearance of a black market where sake was sold at a real price (a black-market price) independently from the end of the Pacific War to the postwar chaotic times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和35年(1960年)10月1日、政府によって昭和14年(1939年)4月に定められた酒類の公定価格が撤廃され、酒の値段は市場原理に沿って決められるようになった。例文帳に追加

On October 1, 1960, the government abolished official prices of liquors which were enacted in April 1939, and the price of liquors came to be determined by market principles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

估価法(こかほう・沽価法)とは、古代から中世にかけての日本において、朝廷・国衙・鎌倉幕府において、市場における公定価格及び物品の換算率を定めた法律。例文帳に追加

Kokaho (price regulation law) is a law that stipulated the official prices and the conversion rates for goods at the market from ancient times to medieval periods under the Court, kokuga (provincial government offices) and the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初は蔵米が直接家臣に渡されたが、後には札差が公定価格で引き取って手数料を差し引いた後に家臣に代金を渡す方式も取られるようになった。例文帳に追加

Vassals received kuramai directly at first, but later on a system was adopted in which fudasashi (traders who received and sold kuramai on behalf of the government for a commission) would receive kuramai, sell it at an official price, then deduct the commissions and pay the proceeds to the vassals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興行チケット販売、旅行商品販売、航空券販売、ホテル・レストラン予約と言った商品は、それぞれに特性があり、さらに個別商品においても、人気の高低、価格における注目度の差、販売タイミングに関わる需要の強弱がある。例文帳に追加

Merchandise such as entertainment ticket sales, travel merchandise sales, air ticket sales and hotel/restaurant reservations has respectively characteristics, and further, even in individual merchandise, there are popularity fluctuations, attention difference in prices and demand strength and weakness about sales timing. - 特許庁

例文

なお、政府や中央銀行による金利推定モデルを活用したイールドカーブの推定・公表はアメリカやイギリスにおいても行われている。ただし、我が国における今般のイールドカーブ推定・公表の取組においても、その算出結果をもって国債の公定価格として当局が市場環境と無関係に定めるというものではないことに十分留意する必要がある。例文帳に追加

Estimation and publication of the yield curve calculated from a model offered by thegovernment or the central bank is also seen in the United States and the United Kingdom. However, we should be very careful in the efforts to estimate and publicize the yield curve in Japan. We recognize the theoretical yield curve derived from the model will be essentially different in nature from what is actually traded in the market and the market determines the price ultimately. The authorities will not recognize the result of the calculation as the official bond price that is irrelevant to the market environment.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS