1016万例文収録!

「"中心視"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "中心視"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"中心視"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

周辺からの情報を中心視からの情報と統合可能な、ヒューマノイドシステムにおいて用いるのに好適なシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system capable of integrating information from peripheral viewing and information from center viewing and suitable for a humanoid system. - 特許庁

注意対象OBが運転野内に存在する場合には、ヘルメット3の中心視野内の発光素子31を点灯または点滅させる。例文帳に追加

When the attention target OB is present inside the driving visual field, light emitting elements 31 inside a center visual field of a helmet 3 are made to be lighted or blinked. - 特許庁

本発明では、ミラー14,151〜15mを使って顕微鏡の中心視線(光軸)の光路を一旦迂回させて戻すという構造をとる。例文帳に追加

This microscope has a structure that the light path of the central visual axis (optical axis) of the microscope is made to take a detour once by using mirrors 14, 151 to 15m and return. - 特許庁

前フレーム画像と現フレーム画像に対して前記中心視エリア及び前記周辺エリアを定義し、両フレーム画像間における前記中心視エリア及び前記周辺エリアの画像変化を動きベクトル等の算出を介して検出する。例文帳に追加

The center view area and the peripheral view area are defined for the preceding frame image and the current frame image, and image changes between both the frame images in the center view area and the peripheral view area are detected by the calculation of motion vectors, or the like. - 特許庁

例文

人間の眼の周辺野における動的対象物の認識が優れているという特徴を撮影装置に適用して、中心視野と周辺野の画像を同時に撮影可能な撮影装置(デジタルカメラ)を実現するとともに、当該撮影装置の応用として中心視野と周辺野の画像を同時に撮影した画像を有効に利用した車載用撮影装置を提供する。例文帳に追加

To provide an in-vehicle photographing device which achieves a photographing device (digital camera) for simultaneously photographing images of a central perspective and a peripheral perspective by applying a feature that recognition of a dynamic object in the peripheral perspective of human eyes is excellent, and effectively uses the image obtained by simultaneously photographing the central perspective and the peripheral perspective as application of the photographing device. - 特許庁


例文

そのため、ドライバーは、加速操作又は減速操作を誘導する映像により運転操作に必要な中心視界を妨げられることがなく、加速操作又は減速操作を誘導されることができる。例文帳に追加

As a result, the acceleration operation or deceleration operation is guided to the driver without disturbing the center visual field of the driver which is necessary for driving operation by the video guiding the acceleration operation or deceleration operation. - 特許庁

このような野拡大具は、結像鏡を、凸面鏡に設けられた貫通孔を通して覗くことにより、中心視野しかない野狭窄の人でも野を拡大した像を見ることができる。例文帳に追加

This visual field expansion appliance allows even the person with the narrowed visual field having only the central visual field to see an image with expanded visual field by viewing the imaging mirror through the through-hole provided in the convex mirror. - 特許庁

これにより、車両前方の状況を中心視認したまま、車両前方への注意力を低下させることなく、運転者の周辺により情報を運転者に認識させることができる。例文帳に追加

Thus, a driver can recognize the information by performing peripheral view without degrading the notice in front of the vehicle while visually recognizing the situation in front of the vehicle in center view. - 特許庁

現フレーム画像の顔位置を検出する際、前フレーム画像の顔位置を基準として顔を含む中心視エリア(220)とその周辺の周辺エリア(230)を設定する。例文帳に追加

When the facial position of a current frame image is detected, a center view area (220) and a peripheral view area (230) around the area (220) are set with the facial position of a preceding frame image as a reference. - 特許庁

例文

このため、ドライバーは、加速操作又は減速操作を誘導する映像により中心視界を妨げられることがなく、加速操作又は減速操作を誘導する映像に眼の焦点を合わせて凝しなくとも、加速操作又は減速操作を誘導されることができる。例文帳に追加

Accordingly, the acceleration operation or deceleration operation is guided to the driver without disturbing the center visual field by the video which guides the acceleration operation or deceleration operation and without making of the eyes focused on the video guiding the acceleration operation or deceleration operation and without staring the image. - 特許庁

例文

次に、装用者は、マークが形成されたダミーレンズ10が装着された眼鏡100を実際に装用し、読書をしている(近方)場合の瞳中心線)が、第1の判定マーク32のどの位置を通過するかを判定する(判定工程)。例文帳に追加

Then, a person actually wears the spectacles 100 that have dummy lenses 10 with the marks thereon, and which position of the first determination mark 32 the pupil center (vision) of the wearer (near view) passes through when the wearer is reading (determining step). - 特許庁

このような構成は、野全体が白色光で照射されている状態で、周辺野が青色光で照射されると、この周辺野の輝度が中心視野の輝度と同じであっても、周辺野の認性が大幅に向上するという知見に基づいて得られたものである。例文帳に追加

The structure is obtained based on a knowledge that when the periphery visual field is irradiated by the blue light when the whole visual field is irradiated by the white light, even if the luminance of the periphery visual field is same as that of the central visual field, visibility of the periphery visual field is greatly improved. - 特許庁

接眼光学部3は、光学特性の異なる少なくとも第1の接眼光学部および第2の接眼光学部より選択された一の接眼光学部であり、前記取付手段4は正面のときの中心視野を遮らない位置に配置される。例文帳に追加

The eyepiece optical part 3 is an eyepiece optical part selected from at least a first eyepiece optical part and a second eyepiece optical part different in optical characteristics, and the attachment means 4 is arranged at a position where it does not interfere with a center visual field in front view. - 特許庁

外部環境より入力された複数の情報のうち少なくとも1つの情報に基づく画像を中心視野域の表示要素W3に表示すると共に残りの画像情報の一部に基づく1つ以上の画像を周辺野域の表示要素W1,W2に表示するように制御する。例文帳に追加

Such control is performed that an image based on at least one of the plurality of pieces of information inputted from an external environment is displayed on a display element W3 in a center visual field region and one or more images based on the other image information are displayed on display elements W1 and W2 in the peripheral visual field region. - 特許庁

自動車の電話ホルダー11に移動電話機10をセットした状態で電話着信があったときには、呼出音を鳴らさずに、HUD60によってドライバの野の中心視域63から外れた周辺域64に電話着信を知らせる表示67を行わせる。例文帳に追加

When a phone call arrives in a mobile telephone while the mobile telephone 10 is set to a telephone holder 11 of an automobile, no ring tone rings and an HUD 60 displays an indication 67 for notice of the arrival of the telephone call at a peripheral sight area 64 at the outside of a center sight area 63 of a driver. - 特許庁

画像制御部2は、決定された表示パターンの大きさを有し、中心視のみで運転者の輝度コントラスト感度が得られる空間周波数成分を除いた低空間周波数画像を生成し、当該低空間周波数画像を、水平方向における表示パターンの表示位置に表示させる。例文帳に追加

The image control section 2 generates a low spatial frequency image with the determined size of the display pattern and resulting from eliminating spatial frequency components at which the luminance contrast sensitivity of the driver is obtained by the center vision only and displays the low spatial frequency image at the display position of the display pattern in the horizontal direction. - 特許庁

例文

自動車の電話ホルダー11に移動電話機10をセットした状態で電話着信があったときには、呼出音を鳴らさずに、HUD60によってドライバの野の中心視域から外れた周辺域に電話着信を知らせる表示を行わせる。例文帳に追加

With a mobile telephone call in the condition wherein the mobile phone 10 is set in a telephone holder 11 of an automobile, display is performed to inform about the telephone call to the peripheral vision region outside the central vision region in the visual field of the driver with a HUD 60 without sounding an audible ringing. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS