1016万例文収録!

「"二文字"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "二文字"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"二文字"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

デフォルトでは空白二文字を使用します。例文帳に追加

By default, two spaces are used.  - PEAR

これらの文字列を構成する二文字は、オプションによって例文帳に追加

The two characters from which these strings are made can be changed  - JM

ほとんどのコマンドは一文字または二文字に省略することができます。例文帳に追加

Most commands can be abbreviated to one or two letters; e.g. - Python

京都条の二文字屋次郎左衛門の娘として生まれた。例文帳に追加

She was born a daughter of Jirozaemon NIMONJIYA in Nijo, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

サマ判(さまばん):裏面に「サ・マ」と二文字の極印が打たれている。例文帳に追加

Sama Ban: On the back side, two hallmarks of characters 'サ and マ' (sa and ma) are carved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

七五調で書かれた十二文字を一つの節として、八拍子でうたわれる。例文帳に追加

With 12 characters written in the seven-and-five-syllable meter as one paragraph, the poem is chanted in an eight-beat rhythm.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コマンドクラスは、コマンドキーを複数使いたいときや、二文字以上のシーケンスを割り当てたい場合に利用できる。例文帳に追加

Command classes can be used to create multiplecommand keys or multi-character bindings.  - JM

また寳永通寳には、二文字が鋳込まれた字寳永(にじほうえい)および字永十(にじえいじゅう)と呼ばれる試鋳貨幣が存在する。例文帳に追加

Kanei-tsuho also had two types of proof coin, Nijihoei (two characters hoei) and Nijieiju (two characters eiju) on which two characters were inscribed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文字認識部は、二文字の連結の文字遷移確率テーブルを有し、認識結果を遷移確率によって補正する手段と、ユーザが入力した検索用の文字列から二文字の連結の組み合わせを取り出し、遷移確率テーブルに学習させる手段とを有する。例文帳に追加

The character recognition section has a character transition probability table for concatenation of two characters, a means for correcting the recognition result by the transition probability, and a means for making the transition probability table learn by taking out a two-characters concatenation combination from a character string for retrieval input by a user. - 特許庁

例文

キーワードが二文字以上入力された場合には、入力されたキーワードを含むアーティスト名、トラック名またはアルバム名のいずれか少なくとも一つを有する楽曲を検索する(ステップS4)。例文帳に追加

When the keyword is inputted by two or more characters, pieces of music having at least one of the artist names, track names and album names including the input keyword are retrieved (Step S4). - 特許庁

例文

指先Pの移動位置、即ち駆動ユニット4の移動位置を検出し、当該位置に対応する二文字分の12本の点字ピン16を、駆動ユニット4の12個のピン駆動素子21により選択的に突出させる。例文帳に追加

The moving position of the finger tip P, namely, the moving position of the driving unit 4 is detected, and then, the twelve braille pins 16 of the two-letter portion corresponding to the moving position are selectively projected by the twelve pin driving elements 21 of the driving unit 4. - 特許庁

盤(4)升目(2)の外周に施すアルファベット(3)16文字の中から先ず二文字を起点、終点として選びその間を16個の駒(1)を16の升目(2)に埋めて通路を開拓するゲームである。例文帳に追加

The game is performed by first selecting two letters as a start point and a finish point from among 16 alphabetical letters (3) arranged on the outer periphery of the squares (2) of a panel (4) and filling 16 squares (2) with 16 pieces (1) between them for developing a passage. - 特許庁

端末装置12は、受信した文字Fを、履歴が表示される第一文字表示領域とは異なる第二文字表示領域に表示する(S149)。例文帳に追加

The terminal device 12 displays (S149) the received characters F on a second character display area that is different from a first character display area on which a history is displayed. - 特許庁

本発明は、命名作業、特に、二文字以上で構成される名前の読みおよび意味の良し悪しの検討作業を支援するための方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for supporting naming work, especially investigation work of reading of a name configured by at least two characters and the good/bad of meaning. - 特許庁

点字ピン16を駆動するための駆動機構20は指先Pと共に点字行方向Xに移動する駆動ユニット4と、駆動ユニット4に搭載された二文字分の点字ピン16を同時に駆動可能な12個のピン駆動素子21とを備えている。例文帳に追加

The driving mechanism 20 for driving the braille pins 16 is equipped with a driving unit 4 that moves in a braille line direction X with the finger tip P and twelve pin driving elements 21 that are loaded on the driving unit 4 and that are capable of simultaneously driving the braille pins 16 of two-letter portion. - 特許庁

男子の場合「坂上田村麻呂」の「田村麻呂」のような形式から「菅原道真」の「道真」や「藤原基経」の「基経」といった二文字訓読みか「源融(みなもとのとおる)」の「融」や「源信(公卿)(みなもとの・まこと)」の「信」など一文字訓読みという形式にし、女性の名前の「○子」という形式にすることは彼の建言によって導入されたものである。例文帳に追加

Specifically, for male children, names in a longer format, like 'Tamuramaro' from 'Tamuramaro SAKANOUE' were shortened into two- character names (read in kun-yomi, meaning Japanese pronunciation) like 'Michizane' from 'SUGAWARA no Michizane' or 'Kintsune' from 'FUJIWARA no Kintsune,' or alternatively one-character names (also read in kun-yomi) like 'Toru' from 'MINAMOTO no Toru' or 'Makoto' from Lord 'MINAMOTO no Makoto'; as regards names for female children, the format of one character followed by 'ko' (also pronounced 'shi') was introduced thanks to a proposal by Kiyokimi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一行が到着して薩摩藩の出展に大いに驚き、随行した外国奉行向山一履、支配組頭田辺太一らは厳しく抗議し、特に出展者名から「琉球」の二文字と「丸に十字(島津家の家紋)」の旗章を削ること、および「琉球国陛下松平修理大夫源茂久」の名を「松平修理大夫」のみに改めることを求めた。例文帳に追加

They were very surprised at the exhibition to see the Satsuma clan, and Kazutsugu MUKOYAMA (the Gaikoku bugyo) and Taichi TANABE (the Shihai kumigashira - a kind of department chief) protested especially strongly and requested the removal of both the name "Ryukyu" from the exhibitor list, and the flag with the mark of "a cross in a circle (the crest of the Shimazu family)," and they also requested the name "His Majesty of the Ryukyu Kingdom, Matsudaira Shuri no daibu (Master of the Office of Palace Repairs), MINAMOTO no Mochihisa" be amended to just "Matsudaira Shuri no daibu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS