1016万例文収録!

「"交信領域"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "交信領域"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"交信領域"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

システムの交信領域にある数多くのトランスポンダを同時に読む例文帳に追加

to read a number of transponders present within the system's interrogation zone at the same time  - コンピューター用語辞典

リーダライタとRFタグとの交信領域を容易に確認することができる。例文帳に追加

To facilitate confirmation of the communication range between a reader/writer and an RF tag. - 特許庁

質問器と応答器とが通信できる交信領域を大きくするとともに、交信領域内の複数の応答器の混信をなくすことを目的とする。例文帳に追加

To increase the communication region in which an interrogator can communicate with a responder and to eliminate the radio interference of a plurality of responders within the communication region. - 特許庁

そこで、各アンテナの交信距離及び交信領域は許容最大電力1Wattのものであり、4個のアンテナを並べることにより、1個のアンテナだけを備えるものに比べ交信領域を格段に拡大できる。例文帳に追加

The communication distance and the communication area of the each antenna is those corresponding to 1 watt of the allowed maximum electric power, and the communication area is remarkably widened thereby, compared with one provided with only one antenna, by arranging parallelly with the four antennas. - 特許庁

例文

RFIDと無線通信を行うリーダ・ライタ用アンテナとの交信領域内にRFIDを順次供給する。例文帳に追加

The RFIDs are sequentially supplied in a communication area with an antenna for reader/writer which performs radio communication with the RFIDs. - 特許庁


例文

交信領域を検査するユーザは、リーダライタ12のアンテナ22の周辺で端末装置111を移動させる。例文帳に追加

A user who tests the communication range moves a terminal device 111 around an antenna 22 of the reader/writer 12. - 特許庁

アンテナの交信領域内に存在する複数の物品にそれぞれ取り付けられた各RFIDタグのデータを非接触で読取る。例文帳に追加

Data on the RFID tags fitted to articles present in the communication area of an antenna is read by non-contact. - 特許庁

アンテナの交信領域を特定領域内に限定しつつも、同特定領域内に所在する無線タグの確実な読み取りを可能とすること。例文帳に追加

To surely read wireless tags located in a specific area while restricting the communication area of an antenna within the same specific area. - 特許庁

交信領域内に供給されたRFIDのメモリから識別情報をリーダ・ライタ用アンテナを介して非接触で読取る。例文帳に追加

Pieces of identification information are read in a non-contact manner via the antenna for reader/writer from memories of the RFIDs supplied in the communication area. - 特許庁

例文

無線タグ読取装置のアンテナ交信領域に物体が接近したか否かの監視を、専用のセンサを用いずに行えるようにする。例文帳に追加

To provide a radio frequency identification (RFID) tag reading device which determines whether or not an object is approaching an antenna communicatable area of the RFID tag reading device, without using a dedicated sensor. - 特許庁

例文

上記無線読取手段は、上記起動指示手段によってシステムの起動が指示されたとき、交信領域内にある無線タグと無線通信してその無線タグに記憶されたタグ情報を読み取る。例文帳に追加

When the activation of the system is instructed by the activation instruction means, the wireless read means wirelessly communicates with a radio tag located within a communication area and reads tag information stored in that radio tag. - 特許庁

路上に設置されている路上側制御装置から、その路上側制御装置の交信領域に存在する車両に対して、スポットダイナミックコード75を含むデータ列が送信される。例文帳に追加

A road side controller installed on a road transmits a data string including a spot dynamic code 75 to vehicles existing in the communication area of the road side controller. - 特許庁

アンテナの交信領域内にある無線タグを短時間かつ確実に検知することができる無線通信装置及びその制御方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a radio communication apparatus capable of quickly and surely detecting a radio tag which exists in a communication area of an antenna, and a control method of the radio communication apparatus. - 特許庁

タグ5の移動方向に沿って並び、交信領域の一部が重なり合うように配備された2つのアンテナ1A,2Bに、アンテナ間で同期のとれた搬送波を送信させる。例文帳に追加

Two antennas 1A and 1B, disposed along the moving direction of a tag 5 in such a manner that their communication regions partly overlap, is made to transmit carrier waves which is synchronized between the antennas. - 特許庁

コントローラは、上位機器からのコマンドに応じて交信領域S内のRFタグからID番号を読み出す検出処理を行った後、コマンドに応じた交信処理を開始する。例文帳に追加

After performing detection processing for reading an ID number from an RF tag in a communication area S corresponding to a command from host equipment, a controller starts communication processing corresponding to the command. - 特許庁

無線タグに読取電波を放射し、この読取電波に対する無線タグからの応答電波を受信するアンテナを具備した無線通信装置において、アンテナの交信領域内に固定タグを取り付ける。例文帳に追加

In the radio communication apparatus provided with an antenna for radiating a reading radio wave to a radio tag and receiving a response radio wave from the radio tag in response to the reading radio wave, a fixed tag is installed within a communication area of the antenna. - 特許庁

容器が載置される秤量皿12の側方から当該秤量皿12の上方に向けて無線タグとの交信領域を形成するようにアンテナ5A〜5Dを配置する。例文帳に追加

Antennas 5A to 5D are disposed so as to form a communication area for a radio tag, from a side of a weighing dish 12 on which a container is to be placed, toward over the weighing dish 12. - 特許庁

また、応答器20が質問器1の応答開始信号に同期した変調動作を行うことで、交信領域内の複数の応答器20と確実な通信動作が可能となる。例文帳に追加

In addition, when the responder 20 performs a modulating operation which is synchronized with the response start signal of the interrogator 1, it can perform a sure communication operation with a plurality of responders 20 within a communication region. - 特許庁

順序が正当と判定されたことを条件に交信領域内に供給されたRFIDに所望の情報をリーダ・ライタ用アンテナを介して非接触で書き込む。例文帳に追加

The desired information is written in the RFIDs supplied in the communication area in the non-contact manner via the antenna for reader/writer on condition that it is decided that the order is right. - 特許庁

この表示制御部30cは、交信不可領域の上限値から安定交信領域の下限値までの範囲を規格化して信号強度の表示を行う。例文帳に追加

The display control part 30c standardizes a range from the high limit value of a communication impossible area to a low limit value of a stable communication area and displays the signal intensity. - 特許庁

複数のアンテナを備えることにより、1個のアンテナだけを備えるものに比べ交信領域を拡大でき、しかも製造費が安価であり、その上交信距離を維持できる非接触自動識別装置の提供。例文帳に追加

To widen a communication area by providing a plurality of antennas, compared with one provided with only one antenna, to reduce a manufacturing cost, and to maintain a communication distance in addition thereto. - 特許庁

情報記憶媒体との交信領域内に金属等が存在する場合であっても、この金属等に阻害されることなく、この情報記憶媒体に対する非接触の情報読取作業または情報書込作業を効率的に行えること。例文帳に追加

To efficiently perform non-contact type information reading or information writing on an information recording medium without being hindered by a metal or the like, even if there exists the metal or the like in the region of communication with the information recording medium. - 特許庁

質問器1のアンテナ2と第2のアンテナ10を、各々の送信ビームが形成する交信領域30が重畳するように配置することで、応答器20はより多くの電力を質問器1から送信する電磁波から得る事が可能となる。例文帳に追加

The antenna 2 and the second antenna 10 of an interrogator 1 are arranged in such a way that communication regions which are formed of respective transmitting beams are superposed, Thereby, a responder 20 can obtain more power from electromagnetic waves which are transmitted from the interrogator 1. - 特許庁

上位制御装置3は、リーダライタ2に交信領域内のタグを検出させ、第1タグ1Aのみを検出した場合と、第1タグ1Aおよび第2タグ1Bを検出した場合とで、内容が異なる読み書き処理を第1タグ1Aに対して実行する。例文帳に追加

A host control device 3 makes a reader/writer 2 detect a tag in a communication region, and execute reading/writing processing whose content is different to the first tag A in the case of detecting only the first tag 1A and in the case of detecting both the first tag 1A and the second tag 1B. - 特許庁

この状態下でタグ5が最初に入る交信領域(たとえば4A)に対応するアンテナ(たとえば1A)からコマンドを送信し、このコマンド送信に対する双方のアンテナ1A,1Bの受信信号を用いてタグ5からの応答信号を復号する。例文帳に追加

Under this state, a command is transmitted from the antenna (for example, 1A) corresponding to the communication region (for example, 4A), where the tag 5 first enters, and a response signal from the tag 5 is decoded, by using signals received by both the antennas 1A and 1B that correspond to the command transmission. - 特許庁

パーソナルコンピュータ112は、端末装置111から供給される端末装置111の位置と磁界強度とのセットのデータに基づいて、アンテナ22周辺での、リーダライタ12とRFタグ13とが交信可能な交信領域を表すグラフィック表示を行う。例文帳に追加

The personal computer 112 performs graphic display, indicating the communication range around the antenna 22 where the reader/writer 12 and the RF tag 13 can communicate with each other, on the basis of the data of the set of the position of the terminal device 111 and the magnetic field intensity supplied from the terminal device 111. - 特許庁

例文

本発明は、交信領域に存在する移動体に搭載された通信装置と交信を行う移動体データ通信システムにおいて、移動体に関する情報を管理し、移動体相互の位置関係によって発生し得るシャドウイングを予測し、シャドウイングが予測される場合には、走行中の車両にアンテナを現在の高さより高くするように指示してシャドウイングを防止する。例文帳に追加

The mobile data communication system that makes communication with a communication equipment mounted on each mobile object in existence in a communication area, manages information of the mobile objects and predicts shadowing (S104) caused depending on the respective position relations among the mobile objects, instructs vehicles during driving to increase the current height of an antenna so as to prevent the shadowing when shadowing is predicted. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS