1016万例文収録!

「"何をもって"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "何をもって"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"何をもって"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

を)もって戒めとする例文帳に追加

to take warning by anything  - 斎藤和英大辞典

手に何をもっていますか。例文帳に追加

What do you have in your hand? - Tatoeba例文

手に何をもっていますか。例文帳に追加

What do you have in your hand?  - Tanaka Corpus

盤根錯節に遇わずんば何をもってか利器分かたん例文帳に追加

Adversity is the test of great men.  - 斎藤和英大辞典

例文

文章の善悪は何をもって標準とするものか例文帳に追加

What is the criterion of good style?  - 斎藤和英大辞典


例文

人もし名誉を失わば何をもってこれを償わん例文帳に追加

What can compensate for the loss of honour?  - 斎藤和英大辞典

何をもってしても彼女を説得できないでしょう例文帳に追加

Nothing would persuade her. - Eゲイト英和辞典

何をもって早期と呼ぶかは、がんの種類によって異なってくる。例文帳に追加

what is called early stage may differ between cancer types.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

何をもって「大正デモクラシー」とするかについては諸説ある。例文帳に追加

There are various theories and claims on what can be defined as Taisho Democracy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

息子を失って生じた彼女の胸中のせつない空虚さは, 何をもっても埋めることはできない.例文帳に追加

Nothing can fill the aching void left by her son's death.  - 研究社 新和英中辞典

例文

しかし、京都のおでんに独自性があるわけでもなく、何をもって「京風」とするかの定義も曖昧である。例文帳に追加

However, there is nothing unique about Oden in Kyoto, and the definition of 'Kyofu' (Kyoto style) is vague.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この議論は一体何をもって「鎌倉新仏教」と定義づけるのか、「鎌倉新仏教」という表現そのものの是非も含めて、問題点を提示していると言える。例文帳に追加

It can be said that this argument shows some questions including what defines 'Kamakura New Buddhism' and the appropriacy to use the term 'Kamakura New Buddhism' itself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、実際のところ歴史学者や仏教学者の間でも何をもって「国家仏教」と定義づけるのかについては統一した見解が出されているわけではない。例文帳に追加

However, historians and Buddhist scholars have not yet reached a united opinion regarding what would define 'National Buddhism.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公募の件ですが、お手盛り人事にならないようにというのは、総理が決めたとしても、誰が決めたとしても、何をもってお手盛り人事ではないというふうに判断できるのかは決めて不明確だと思うのですけれども、その点については、担当大臣としてはどのようにお考えでしょうか。例文帳に追加

Regarding public invitation, even if the Prime Minister makes decisions on personnel appointments, it is unclear how we will know whether collegial arrangements have been abandoned. What do you think?  - 金融庁

「曼荼羅」はもっとも狭義には密教曼荼羅を指すが、日本においては、阿弥陀如来のいる西方極楽浄土の様子を表わした「浄土曼荼羅」、神道系の「垂迹(すいじゃく)曼荼羅」など、密教以外にも「曼荼羅」と称される作品がきわめて多く、内容や表現形式も多岐にわたり、何をもって「曼荼羅」と見なすか、一言で定義することは困難である。例文帳に追加

Mandala' means Esoteric Buddhism mandala in the narrow sense, but in Japan, there are many works called 'mandala' other than those of Esoteric Buddhism, such as 'Jodo Mandala' which expresses Saiho Gokuraku Jodo (Western Pure Land) where Amida Nyorai (Buddha of Paradise) resides and 'Suijaku Mandala' of Shinto Religion, and their contents and styles of expression are also so diversified that it is difficult to define in a word what should be regarded as 'mandala.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

何をもって高齢者という正確な定義はないのだと思いますけれど、一般的には例えば、いろいろな統計に出てくるのは、60歳以上とか65歳以上とか、らかの区切りというのはあるのではないかと思っておりまして、これまでそういった形で高齢者ということで議論してまいりましたので、これは額の問題もそうでありますけれど、おのずと当然与党ともいろいろな話を進めなければなりませんし、最終的には財務省とも調整、こういうこともありますので、そういった中でおのずと決まってくる性格のものではないかなと思っております。例文帳に追加

However, generally speaking, there are some thresholds regarding the description "elderly" as used in various data; elderly people may refer to people aged 60 or older or people aged 65 or older, for example. Until now, we have been referring to "elderly people without providing an exact definition when discussing the tax system, yet, of course, we must discuss various matters with the ruling parties further, including the income ceiling on tax breaks, and we must eventually negotiate with the Ministry of Finance.  - 金融庁

例文

私はとにかく今、日本の暮らしが非常に、暮らしが暗いという、しゃれでもでもなくそう思っておりますし、仕事をしている人たちも本当にワーキングプアとか、働けば美徳で、そしていい結果が出るんだという我々の良き伝統から見て一生懸命働いても報われないと言うか、結果が出ないという状況というのは非常にこれは、ある意味では日本の社会根幹を揺るがすような事態だと思っておりますので、そういう状況からさっき申し上げたように何をもってそれを脱却したとか、前に向かったかという定義はちょっと難しいけれども、そういうことをやっていくことが最優先であるということは前からの私の持論でございました。例文帳に追加

Frankly speaking, I think that the Japanese people’s everyday lives are gloomy. Given Japan’s traditional belief that hard work is a virtue and brings about benefits, the fact that hard-working people are not rewarded with appropriate benefits could shake the very foundation of Japanese society. Although it is difficult to define a departure or an improvement from such a situation as I said earlier, it has been my belief that tackling this situation should be the top priority.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS