1016万例文収録!

「"周波数共用"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "周波数共用"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"周波数共用"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 35



例文

周波数共用アンテナ例文帳に追加

FREQUENCY SHARING ANTENNA - 特許庁

周波数共用アレイアンテナ例文帳に追加

ARRAY ANTENNA SHARING FREQUENCY - 特許庁

周波数共用アンテナ例文帳に追加

4-FREQUENCY COMMON ANTENNA - 特許庁

周波数共用アンテナ例文帳に追加

MULTIPLE FREQUENCY SHARED ANTENNA - 特許庁

例文

周波数共用アレーアンテナ例文帳に追加

FREQUENCY SHARING ARRAY ANTENNA - 特許庁


例文

周波数共用アンテナ例文帳に追加

TWO-FREQUENCY SHARED ANTENNA - 特許庁

周波数共用型送信機例文帳に追加

FREQUENCY SHARING TYPE TRANSMITTER - 特許庁

一つのループアンテナで周波数共用を図ることが可能な周波数共用アンテナを提供する。例文帳に追加

To provide a frequency sharing antenna which allows for frequency sharing with one loop antenna. - 特許庁

周波数共用無指向性アンテナおよびアレイアンテナ例文帳に追加

FREQUENCY SHARING NONDIRECTIONAL ANTENNA AND ARRAY ANTENNA - 特許庁

例文

周波数共用アンテナおよびアレイアンテナ例文帳に追加

FREQUENCY SHARING ANTENNA AND ARRAY ANTENNA - 特許庁

例文

周波数共用無指向性アンテナ装置例文帳に追加

FREQUENCY SHARING NONDIRECTIONAL ANTENNA DEVICE - 特許庁

周波数共用アンテナ及びアンテナ装置例文帳に追加

MULTIFREQUENCY SHARING ANTENNA AND ANTENNA DEVICE - 特許庁

基地局装置、受信装置及び移動端末並びに周波数共用方法例文帳に追加

BASE STATION APPARATUS, RECEIVER, MOBILE TERMINAL, AND METHOD OF SHARING FREQUENCY - 特許庁

無線周波数共用方法並びに無線基地局制御方法及び無線端末局制御方法例文帳に追加

RADIO FREQUENCY SHARING METHOD, RADIO BASE STATION CONTROL METHOD AND RADIO TERMINAL STATION CONTROL METHOD - 特許庁

周波数共用型コグニティブ無線通信システムおよびその方法、コグニティブ無線基地局例文帳に追加

FREQUENCY SHARING COGNITIVE RADIO COMMUNICATION SYSTEM, METHOD THEREOF, AND COGNITIVE RADIO BASE STATION - 特許庁

周波数共用に適した帯域をスケジュール可能な無線局を提供する。例文帳に追加

To provide a radio station which can schedule bands suitable for frequency sharing. - 特許庁

複数の周波数帯域で使用できる小型の複数周波数共用アンテナを提供する。例文帳に追加

To provide a small antenna usable for plurality of frequencies capable of being used in a plurality of frequency bands. - 特許庁

狭ビーム化でき、水平面内指向性のサイドローブを抑えることのできる周波数共用アレーアンテナを実現する。例文帳に追加

To materialize a frequency sharing array antenna which can narrow the beam while suppressing the side lobe of directivity in the horizontal plane. - 特許庁

構造の簡単化とコストの低減を図りながら、良好な水平面内指向性を得ることができる周波数共用アンテナを提供する。例文帳に追加

To provide a frequency-sharing antenna can having superior in-horizontal-plane directivity, while having simplified structure and reduction in cost. - 特許庁

本発明の周波数共用アレーアンテナは、2組のマルチバンドアンテナと、無給電素子と、反射器とを備える。例文帳に追加

The frequency sharing array antenna comprises two sets of multiband antenna, a parasitic element, and a reflector. - 特許庁

簡単な構成で高効率な2周波数共用の導波管給電型平面アンテナを提供することを目的とする。例文帳に追加

To obtain a waveguide feed type plane antenna shared between two frequencies which has a simple constitution and has a high efficiency. - 特許庁

交差偏波識別度を改善して偏波ダイバシティ効果を向上させるスロット給電型周波数共用アンテナを提供する。例文帳に追加

To provide a slot feeding frequency shared antenna which enhances a polarized diversity effect by improving an intersecting polarized identifying degree. - 特許庁

本発明は複数の基地局及び無線端末局が同じ周波数共用する場合にパケット衝突によるスループットの低下を抑制することが可能な無線周波数共用方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a radio frequency sharing method capable of suppressing lowering of throughput by packet collision when a plurality of base stations and radio terminal stations share the same frequency. - 特許庁

無線端末側にDAA機能を実装することなく、他無線システムとの周波数共用を図りつつ、無線端末の電池寿命を大幅に延長させる。例文帳に追加

To significantly extend the battery life of a radio terminal while sharing a frequency with another radio system, without providing a DAA function to the radio terminal. - 特許庁

上方アンテナへの給電路が下方アンテナの邪魔にならず、両アンテナ間の相互結合が小さく、アレイ素子への接続線が必要ない偏波共用或いは周波数共用の組合せアンテナの提供。例文帳に追加

To provide a combined antenna sharing polarization and frequencies that does not cause a feed line to an upper antenna to interfere with a lower one, has small coupling between both the antennas, and dispenses with a connection line to an array element. - 特許庁

アンテナ装置は、メタマテリアルの構造を有する誘電体板1、2、3、及び、複数の周波数帯域で動作する多周波数共用アンテナ、又は広帯域アンテナ4を備えている。例文帳に追加

An antenna device comprises dielectric plates 1, 2 and 3 having a metamaterial structure, multi-frequency common-use antenna which works at a plurality of frequency bands or a wideband antenna 4. - 特許庁

地上−衛星周波数共用通信システムに対してその電波干渉量を精度よく評価し、その当該システムにおける最大通信回線数を求める。例文帳に追加

To accurately evaluate a radio interference amount for a ground-satellite frequency sharing communication system, and to determine the maximum number of communication lines in the system. - 特許庁

ベストエフォート型広帯域通信システムの周波数利用効率を低下させることなく、ギャランティ型狭帯域通信システムとベストエフォート型広帯域通信システムの周波数共用を可能とする。例文帳に追加

To allow a guarantee-type narrow band communication system and a bast-effort type wide band communication system to share a frequency without reducing frequency utilization efficiency of the best-effort type wide band communication system. - 特許庁

この場合、f1用放射素子はf2用給電導波管5の外部表面を地板とし、f2用放射素子はf1用給電導波管4の外部表面を地板とすることで、2周波数共用の平面アンテナを構成する。例文帳に追加

In this case, radiation elements for f1 take the outer surface of the feed waveguide 5 for f2 as the earth plate and radiation elements for f2 take the outer surface of the feed waveguide 5 for f1 as the earth plate, thereby constituting the plane antenna shared between two frequencies. - 特許庁

上下2段の多周波数共用アンテナの下段のアンテナの一方の素子が同軸線路の内部導体に、他方の素子が外部導体に接続されたアンテナの特性を良好にする。例文帳に追加

To improve the characteristics of an antenna where the lower element of an upper and lower two stage antenna of multifrequency shared antennas is connected to the inner conductor of a coaxial line, while the other element is connected to the outer conductor. - 特許庁

プライマリ・システムによる干渉管理がなく、セカンダリ・システムが自律的に通信を行なって周波数共用方式を実現するという一般的なコグニティブ無線システムにおいて、送受信経路にチャージ・ドメイン可変フィルタ回路を積極的に用いる。例文帳に追加

In the general cognitive radio system where interference management by a primary system is not performed but a secondary system autonomously communicates to provide a frequency common system, a charge domain variable filter circuit is positively used for a transmission/reception route. - 特許庁

他の既存の無線通信システムと周波数共用し、該他の既存の無線通信システムの存在により送信機会が制限される場合においても、スループットの低下を低減できる基地局装置、受信装置及び移動端末並びに周波数共用方法を提供する。例文帳に追加

To provide a base station apparatus, receiver, mobile terminal and method of sharing frequency, which reduce decline in throughput even if the opportunity of transmission is limited due to presence of other existing wireless communication system by sharing the frequency with other existing wireless communication system. - 特許庁

通信モード切換部20は、高周波スイッチ21〜27及び周波数共用器28,29から成り、通信モード制御部60により高周波スイッチ21〜27を切り換えて、FDD又はTDD通信方式のいずれかのモードを選択する。例文帳に追加

A communication mode changeover section 20 comprises high frequency switches 21-27 and frequency common use devices 28, 29, and a communication mode control section 60 switches the high frequency switches 21-27 to select the FDD communication system or the TDD communication system. - 特許庁

一定の周波数帯域を複数のシステムが共用して使用することを想定した周波数共用型などのコグニティブ通信ネットワークシステムにおいて、周波数資源を有効に活用し、各通信の優先度も考慮した通信方式等の決定を行えるシステムの機構及び機能を提供すること。例文帳に追加

To provide a mechanism and a function of a system that determines a communication method and the like while effectively utilizing frequency resources and considering priority of each communication, in a frequency-shared cognitive communication network system or the like assumed to share a predetermined frequency band with a plurality of systems. - 特許庁

例文

複数の異なる共振周波数を有する多周波数共用アンテナであって、一つの給電線14の給電端15と共振周波数を異にする複数のアンテナ部12a,12bとの間を各マイクロストリップ線13a,13bで直接接続し、このマイクロストリップ線にフィルタの機能を持たせることにより、アンテナ部とフィルタとを一体に形成する。例文帳に追加

In the multi-frequency shared antenna having a plurality of different resonance frequencies, microstrip lines 13a, 13b directly interconnect a feeding end 15 of one feeder 14 and a plurality of antenna sections 12a, 12b whose resonance frequencies differ from each other, and providing a filter function to the microstrip lines integrally forms the antenna sections and filters. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS