1016万例文収録!

「"掘り込んで"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "掘り込んで"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"掘り込んで"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

昔の人が地面に掘り込んで作った穴例文帳に追加

a hole in the earth, the digging of which was carried out by people in the ancient past  - EDR日英対訳辞書

昔の人が掘り込んで作った小さな穴例文帳に追加

a small hole dug by ancient peoples in order to build a fire  - EDR日英対訳辞書

盛土構造物1下の基盤5を掘り込んでさらに最終処分場2を造成することもできる。例文帳に追加

Further development of the final disposal site 2 may be carried out by excavating a foundation 5 under the mound structure 1. - 特許庁

タイヤにはかなり大きめな溝が掘り込んであり、そのタイヤの溝を利用して装置の本体の一部を溝の中に埋め込むような形で設置をする。例文帳に追加

A tire has fairly large grooves formed therein, and the grooves of the tire are used to set a device with its body partially embedded in the grooves. - 特許庁

例文

地盤を掘り込んで作られる凹面に設けられる人工閉水域、およびこの人工閉水域の水質の低下を抑制する方法例文帳に追加

ARTIFICIAL CLOSED WATER AREA INSTALLED IN DEPRESSION MADE BY DIGGING GROUND, AND METHOD FOR INHIBITING DETERIORATION OF WATER QUALITY OF CLOSED WATER AREA - 特許庁


例文

位相シフトマスクの製造において、基板を掘り込んで位相差を形成するためのエッチングマスクを提供する。例文帳に追加

To provide an etching mask for forming a phase difference by digging down a substrate in manufacturing of a phase shift mask. - 特許庁

液流路は、吐出圧力発生素子2の両側近傍から、供給口に向かって吐出圧力発生素子の配置された基板を掘り込んで形成された複数の溝5を含む構造で構成する。例文帳に追加

A liquid flow channel is constituted in a structure including a plurality of grooves 5 which are formed by engraving, from the vicinity of both sides of ejection pressure generating elements 2, the substrate having the ejection pressure generating elements arranged toward supply ports. - 特許庁

レジスト膜5をマスクとした等方性エッチングにより、ベース電極4の周辺の半導体基板1を掘り込んでベースメサ溝6を形成する。例文帳に追加

The semiconductor substrate 1 is dug at the periphery of the base electrode 4 by isotropic etching using the resist film 5 as a mask to form a base mesa groove 6. - 特許庁

パターヘッド本体1を平面視長方形状に形成し、その上面に周縁部11を残したまま掘り込んで凹部12を形成する。例文帳に追加

A putter head body 1 is formed in a rectangular shape as seen from the top, and the upper surface of the putter head body is dug, leaving a peripheral edge 11, to form a recess 12 on the upper surface. - 特許庁

例文

なおこの織部灯篭は、その竿部分にマリア像らしき像を掘り込んでいることから別名「キリシタン灯篭」ともいい、織部がキリシタンであったとの憶測も呼んでいるが、像がマリアであることも織部がキリシタンであったこともともに確証はない。例文帳に追加

Furthermore, the Oribe Toro is also called 'Kirishitan [Christian] Toro' since the image seems to be that of the Virgin Mary engraved on the pole of this lantern, which lead to the speculation that Oribe was Christian, but there is no proof of the image being Mary and Oribe being Christian.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第2のナット5の環状凹部16は、第2のねじ孔17と同心の球面24を有する第1の部分22と、第1の部分22を周方向に延長した仮想平面26よりも掘り込んで形成される第2の部分23とを有している。例文帳に追加

An annular recessed part 16 of the second nut 5 has the first part 22 having a concentric spherical face 24 with the second screw hole 17 and the second part 23 that is more engraved than a virtual plane face 26 extending the first part 22 toward the circumference. - 特許庁

本発明によるハーフトーン型位相シフトマスクは、石英ガラス基板上に、位相差が135°以下となるような膜厚をもつMoSi系のハーフトーン位相シフト膜を設け、磁気中性線放電プラズマによるドライエッチングで石英ガラス基板を垂直性よく且つ面内均一性よく掘り込んで構成される。例文帳に追加

The halftone phase shift mask is produced by forming a MoSi-based halftone phase shift film having a film thickness giving a phase difference of135° on a quartz glass substrate and engraving the quartz glass substrate with high perpendicular property and in-plane uniformity by dry etching by magnetic neutral line discharge plasma. - 特許庁

例文

一定の厚さで形成されている非磁性層18上に、強磁性層19及び第2反強磁性層20を積層した後、第2反強磁性層20を掘り込んで凹部22を形成することによって、フリー磁性層17をトラック幅方向に確実に単磁区化できる磁気検出素子を形成することができる。例文帳に追加

The method for manufacturing the magnetic detecting element comprises the steps of laminating a ferromagnetic layer 19 and a second antiferromagnetic layer 20 on the nonmagnetic layer 18 formed in a predetermined thickness, then digging out the layer 20 to form a recess 22, and thereby forming the magnetic detecting element in which the free magnetic layer 17 can be surely formed in a single domain in the track width direction. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS