1016万例文収録!

「"葛井"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "葛井"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"葛井"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

葛井氏説例文帳に追加

The Fujii clan theory  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛井親王の母。例文帳に追加

She was the mother of Prince Kadoi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平城天皇の第一皇子で、母は葛井道依の娘葛井藤子。例文帳に追加

He was the first Prince of Emperor Heizei and his mother was FUJII no Michiyori's daughter, FUJII no Fujiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大阪・葛井寺―千手観音(国宝)例文帳に追加

Osaka Fujii-dera Temple - Senju Kannon (a national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大阪・葛井寺本尊像(坐像)(国宝)例文帳に追加

The principal image at Fujii-dera Temple in Osaka (seated statue) (national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

葛井寺(大阪) 千手観音坐像例文帳に追加

Fujii-dera Temple in Osaka Prefecture: seated statue of Senju Kannon (Thousand-Armed Kannon)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺の地名の由来となった遺跡北西の葛井寺は、その名の通り、この地を本拠とした葛井氏(白猪氏)の氏寺と考えられる。例文帳に追加

Fujii-dera Temple in the northwest of the remains, in which the area name of Fujiidera originated, was considered having been the Uji-dera temple (temple built for praying clan's glory) of the Fujii (Shirai) clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛井寺像は、大手が40本(宝鉢手をつくらない)、小手は1,001本である。例文帳に追加

The statue at Fujii-dera Temple has 40 big arms (with no Hohatsu-shu) and 1,001 small arms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛井寺(大阪)本尊 千手観音立像(国宝)毎月18日開扉例文帳に追加

Senju Kannon standing statue (national treasure), a principle image of Fujii-dera Temple (Osaka): unveiled on the 18th of each month  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

5葛井寺 -- 6壷坂寺(南法華寺) -- 7龍蓋寺(龍蓋寺)例文帳に追加

5 Fujii-dera Temple -- 6 Tsubosaka-dera Temple (Minamihokke-ji Temple) -- 7 Ryugai-ji Temple (Ryugai-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

坂上春子は桓武天皇の妃で葛井親王を産んだ。例文帳に追加

His daughter, SAKANOUE no Haruko, later became a wife of Emperor Kanmu and mother of Prince Kadoi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桓武天皇の妃となり、葛井親王・春日内親王を生む。例文帳に追加

She became the wife of the Emperor Kanmu and gave birth to the Imperial Prince Kadoi and Imperial Princess Kasuga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛井氏ゆかりの葛井寺がある大阪府藤寺市では、同時期の葛井氏に「○成」という名が多く見られることを論拠として、真成を「葛井真成」と呼び「せめて墓誌の形ででも"里帰り"を」と求める運動が起きた。例文帳に追加

In Fujiidera City, Osaka Prefecture where there is the Fujii-dera Temple associated with the Fujii clan, the campaign was launched to ask to pronounce Shinsei SEI as "Shinsei FUJII" and letting him return home at least in the form of the epitaph based on the evidence that many first names using "sei ()" can be seen in the Fujii clan around the same period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の姓は中国風に一字に省略したもので、古代の帰化系氏族「上(いのへ)氏」あるいは同様の帰化系氏族「葛井(ふじい)氏」の出身ではないかと推定する研究者もいる。例文帳に追加

Some researchers presume that his surname, Sei () was the abbreviation made to be one word in Chinese style and he could be a descendant of a naturalized family in the ancient times, which was the Inohe () clan or the Fujii () clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代豪族で帰化人の末裔である上氏の一族ではないかと主張し、葛井氏なら一字にする際に中国にも多い「」姓にするのではないかと主張。例文帳に追加

He stated that Shinsei SEI was a family member of the Inoue clan descended from a naturalized local ruling family in the ancient times and argued that if he was a descendant of the Fujii () clan, he would have chosen "", most common surname in China when he shortened his name into one word.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに同じ年嵯峨葛井寺(ふじいでら)を再興して法輪寺(京都市西京区)と改め、中興開山となった。例文帳に追加

In the same year, he restored Saga Fujiidera Temple and renamed it Horinji Temple (Saikyo Ward in Kyoto) and became the Restoration patriarch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代豪族で帰化人の末裔で外交官などを輩出している葛井氏の一族ではないかと主張。例文帳に追加

They argued that he was a family member of Fujii clan, a descendant of a naturalized local ruling family in ancient times which produced officials such as a diplomat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良唐招提寺金堂像(立像)、大阪葛井寺本尊像(坐像)、京都寿宝寺本尊像(立像)は、実際に千本の手を表現した作例である。例文帳に追加

The statue at the main hall of the Toshodai-ji Temple in Nara (standing statue), the statue of principal image in Fujii-dera Temple in Osaka and the statue of principal image in Juho-ji Temple in Kyoto are works which actually expressed a thousand arms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛井寺像の小手は、正面から見ると像本体から直接生えているように見えるが、実は、像背後に立てた2本の支柱にびっしりと小手が取りつけられている。例文帳に追加

When viewed from the front, the small arms of the statue in Fujii-dera Temple appear to be coming directly out of the body, but they are actually attached to two column supports that stand just behind the statue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛井寺像の大手・小手の掌には、絵具で「眼」が描かれていたことがわずかに残る痕跡から判明し、文字通り「千手千眼」を表わしたものであった。例文帳に追加

The remaining traces of eyes painted on the palms of the large and small arms of the statue at Fujii-dera Temple demonstrate that the statue once had literally 'a thousand arms and a thousand eyes'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本における現存作例では、8世紀半ばの制作とされる葛井寺像が最古とされ、唐招提寺像も8世紀末~9世紀初頭の作品である。例文帳に追加

Among existing works in Japan, the statue at Fujii-dera Temple, which is considered to have been made in the middle of the 8th century, is recognized as the oldest work, and the statue at Toshodai-ji Temple is a work from the end of the 8th century to the beginning of the 9th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

毎月1回決まった日に開扉されるもの(例:観音の縁日である毎月18日に開扉される、大阪・葛井寺の千手観音像など)例文帳に追加

Hibutsu unveiled once a month on a specific day: Senju Kannon image at Fujii-dera Temple in Osaka, where the image is unveiled on the 18th of each month, the day believed to have a bearing on the kannon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺伝によれば、713年(和銅6年)、行基が元明天皇の勅願により、五穀豊穣、産業の興隆を祈願する葛井寺(かどのいでら)として建立したとされる。例文帳に追加

According to temple legend, Gyoki constructed Kadonoi-dera Temple in the year 713 by the order of Emperor Genmei to pray for industrial prosperity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天長3年に初めて3国の太守に任じられたのは、賀陽親王(常陸国太守)、仲野親王(上総国太守)、葛井親王(上野国太守)で、いずれも桓武天皇の皇子であった。例文帳に追加

Those who were firstly appointed to the kokushu of the above three provinces in 826 were Imperial Prince Kaya (Taishu of Hitachi Province), Imperial Prince Nakano (Taishu of Kazusa Province), and Imperial Prince Kadoi (Taishu of Kozuke Province) and all of them were Emperor Kanmu's princes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

安林は天和(日本)2年(1682年)、友人3、4人とともに高野山から小辺路を経て熊野三山に参詣し、那智からは大辺路経由で西国三十三箇所の札所(紀三寺から葛井寺まで)を巡拝して帰郷している。例文帳に追加

In 1682, Anrin and three or four friends of his used Kohechi from Mt. Koya to visit Kumano Sanzan, after leaving Nachi-taisha Shrine of Kumano Sanzan, they used Ohechi (literally, 'wide road') to visit Saigoku Sanjusansho (the thirty-three temples dedicated to Kanzeon-bosatsu in Kinki region) from Kimii-dera Temple to Fujii-dera Temple, and went back home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS