1016万例文収録!

「"賢秀"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "賢秀"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"賢秀"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

近江国日野城主蒲生賢秀の嫡男。例文帳に追加

He was the eldest son of Katahide GAMO, the lord of Hino Castle in Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮城賢秀『将軍義輝の死』(角川春樹事務所ハルキ文庫、2005年)ISBN4758431809例文帳に追加

Kenshu MIYAGI, "The death of shogun Yoshiteru" (Kadokawa Haruki Corporation, Haruki Bunko, 2005)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土地の人々は賢秀の霊のことを「歯噛様」として祭っている。例文帳に追加

The locals worshiped the soul of Katahide as 'Hagami-sama' (teeth bite).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蒲生氏は蒲生賢秀の代に織田信長の臣下となる。例文帳に追加

The Gamo clan became subjects of Nobunaga ODA when Katahide GAMO was the head of the clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1568年、主家の六角氏が織田信長によって滅ぼされたため、父・賢秀は織田氏に臣従した。例文帳に追加

As a result of the lords of the Rokkaku clan being overthrown by Nobunaga ODA in 1568, his father, Katahide, became a vassal of Oda.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

なお、蒲生賢秀や平井定武らとともに、「六角の六家老」と称されることもある。例文帳に追加

He is sometimes referred to as a 'Rokkaku Councilor' along with Katahide GAMO, Sadatake HIRAI and other.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重臣の蒲生定、蒲生賢秀の仲介で義父子は観音寺城に戻ることができた。例文帳に追加

Through the intermediation of the key vassals Sadahide GAMO and Katahide GAMO, Yoshitaka and Yoshiji were permitted to return to Kannonji Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重臣の蒲生定、蒲生賢秀らの尽力により観音寺城に戻った。例文帳に追加

Two vassels, Sadahide GAMO and Katahide GAMO, exerted themselves to have them returned to Kannonji-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本能寺の変の時は蒲生賢秀が留守居役として在城していた。例文帳に追加

When the Honnoji Incident broke out in 1582, Katahide GAMO stayed within the castle as the Rusuiyaku (a person representing the master during his absence).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

決戦を前に、正行は弟正時・和田賢秀ら一族を率いて吉野行宮に参内、後村上天皇より仰せを頂いた。例文帳に追加

Before the decisive battle, Masatsura leading the members of his clan including his younger brother, Masatoki and Katahide NIGITA (Kenshu WADA), visited the Yoshino no Angu (temporary lodging built to accommodate an Imperial visit of Yoshino), and was given the command by Emperor Gomurakami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

和田賢秀(にぎたかたひで、?-貞和4年/正平(日本)3年1月5日(旧暦)(1348年2月4日))は、南北朝時代(日本)の武将。例文帳に追加

Katahide NIGITA (year of birth unknown - February 4, 1348) was busho (a Japanese military commander) in the period of the Northern and Southern Courts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本能寺の変による信長の横死後、蒲生賢秀・蒲生氏郷父子は本拠地日野城に信長の妻子などを安土から移動させ退去。例文帳に追加

Notified that Nobunaga was killed in the Honnoji Incident, Katahide GAMO and his son Ujisato GAMO had Nobunaga's family and others evacuate from Azuchi to their stronghold Hino-jo Castle, then they left Azuchi-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正10年(1582年)、本能寺の変が起こった時には、賢秀とその子蒲生氏郷は織田信長の妻妾一族をこの城に迎え入れた。例文帳に追加

During the Honnoji Incident in 1582, Katahide and his son Ujisato GAMO ushered the families of the wives and concubines of Nobunaga ODA into the castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高郷の子の蒲生定は六角氏の宿老として活躍するが、蒲生賢秀の代に六角氏が織田氏に滅ぼされると、蒲生氏は織田氏に属し、賢秀の子である蒲生氏郷が織田信長の娘婿に迎えられるなど重用されたため、織田政権とそれを継承した豊臣政権において蒲生氏は大大名として大きく躍進した。例文帳に追加

Takasato's son, Sadahide () GAMO served the Rokkaku clan as Syukuro (a chief vassal of a samurai family); however, during the period of Katahide GAMO, the Rokkaku clan was destroyed by the Oda clan; after that, the Gamo clan served the Oda clan and was given important status by the achievements and some occasion including the marriage between Katahide's son Ujisato GAMO and a daughter of Nobunaga ODA; therefore, the Gamo clan at last successfully became Daidaimyo (a feudal lord with a greater stipend) and played important roles during the period of the Oda government and the Toyotomi government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山岡兄弟は光の誘いを拒絶し、瀬田橋を焼くなど抵抗の構えを見せた末、一時甲賀市方面に避難)、日野城(蒲生賢秀・蒲生氏郷父子在城)などを残し平定された。例文帳に追加

The Yamaoka brothers refused Mitsuhide's invitation to join his camp and, after showing gestures of resistance including the burning of Seta Bridge, temporarily took refuge in the Koka City area) and Hino-jo Castle (held by father and son Katahide GAMO and Ujisato GAMO) was subjugated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

蒲生定・蒲生賢秀親子の仲介により、義・義治親子は観音寺城に復帰することになったが、家督を六角義定(義治の弟)に譲ること、さらに「六角氏式目」に署名して、六角氏の当主権限を縮小することを認めざるを得なくなった。例文帳に追加

Although Yosikata and Yoshiharu, father and son, returned to Kannonji castle through the mediation by Sadahide GAMO and Katahide GAMO, father and son, Yoshitaka and Yoshiharu had to consent to hand over the patrimony to Yoshisada ROKKAKU (Yoshiharu's brother), and furthermore, to clip the power of Rokkaku clan as the family head through signing for "Rokkakushi shikimoku (Rokkaku clan's bunkokuho, laws and standards established by Sengoku daimyo to govern their territories)".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS