1016万例文収録!

「"M 2"」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "M 2"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"M 2"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1795



例文

To provide coated paper with 111-121 g/m^2 basis weight which has a sufficient paper thickness and good white paper gloss level, compared with coated paper of 127.9 g/m^2 basis weight, higher by 6 g/m^2, and in which whiteness, opacity, printability, and rigidity do not decline.例文帳に追加

坪量が111〜121g/m^2の塗工紙でありながら、坪量が6g/m^2以上高い127.9g/m^2の塗工紙と比較して、十分な紙厚を有し、白紙光沢度が良好であり、加えて白色度、不透明度、印刷適性及び剛度が低下しない塗工紙を提供すること。 - 特許庁

Deposition of vanadium compound of 4-valence, phosphate compound and Si compound is preferably 0.1-200 mg/m^2 in terms of V, 1-1,000 mg/m^2 in terms of P, or 10-600 mg/m^2 in terms of Si.例文帳に追加

この時、4価の価数を有するバナジウム化合物、リン酸化合物及びSi化合物の付着量は、それぞれV換算で0.1〜200mg/m^2、P換算で1〜1000mg/m^2、Si換算で10〜600mg/m^2であることが好ましい。 - 特許庁

One of the polyolefin layers has a weight of 18-26 g/m^2, the other has a weight of 12-16 g/m^2 if it is the contact layer with the product and the contact layer of the cardboard has a weight of 5-10 g/m^2.例文帳に追加

ポリオレフィン層の一方は18−26g/m^2の重量を有し、ポリオレフィン層の他方はその層が製品に接触する層であれば12−16g/m^2の重量を有し、板紙に接触する層であれば5−10g/m^2の重量を有する。 - 特許庁

The equilibrium adsorption quantity of formaldehyde at an equilibrium concentration of 1 ppm is 30 mg/m^2 or more, the equilibrium adsorption quantity of toluene at an equilibrium concentration of 1 ppm is 40 mg/m^2 or more, and the equilibrium adsorption quantity of ammonia at an equilibrium concentration of 1 ppm is 40 mg/m^2 or more.例文帳に追加

平衡濃度1ppmでのホルムアルデヒドの平衡吸着量が30mg/m^2以上、平衡濃度1ppmでのトルエンの平衡吸着量が40mg/m^2以上,かつ平衡濃度1ppmでのアンモニア平衡吸着量が40mg/m^2以上である脱臭カーペット。 - 特許庁

例文

The coating amount of the first gas barrier layer is 0.1-3 g/m^2 and the coating amount of the second gas barrier layer is 0.1-3 g/m^2 while the sum total of the coating amounts of the first and second gas barrier layers is preferably 0.5-5 g/m^2.例文帳に追加

前記第1ガスバリア層の塗工量が0.1g/m^2〜3g/m^2、かつ第2ガスバリア層の塗工量が0.1g/m^2〜3g/m^2であり、第1ガスバリア層と第2ガスバリア層の塗工量の合計が0.5g/m^2〜5g/m^2であるのが好ましい。 - 特許庁


例文

In the method for producing boron trichloride by reacting boron carbide with chlorine, the product of the specific surface area X (g/m^2) of the boron carbide and the amount Y (L/(kg*min.)) of chlorine per 1 kg of the boron carbide, (X×Y) is confined to 0.06-0.6 g/m^2.例文帳に追加

本発明の課題は、炭化ホウ素と塩素とを反応させて三塩化ホウ素を製造する方法において、炭化ホウ素の比表面積X(g/m^2)と炭化ホウ素1kg当りの塩素量Y(L/(kg*min.))との積(X×Y)を0.06〜0.6g/m^2にすることを特徴とする三塩化ホウ素の製造方法によって解決される。 - 特許庁

As for the rigid polyurethane, the total calorific value is 8 MJ/m^2 or less at a heating strength of 50 kW/m^2 for 5 minutes according to a cone calorie meter which conforms to ISO5660, and the total sum of the time at which the heating velocity is over 200 kW/m^2 in this 5 minutes is at most 10 seconds.例文帳に追加

ISO5660に準拠するコーンカロリーメーターによる総発熱量が加熱強度50kW/m^2において5分間で8MJ/m^2以下であり、かつこの5分間において発熱速度が200kW/m^2を超える時間の合計が10秒を超えない。 - 特許庁

(In the formula, M^2 represents a titanium atom, a zirconium atom or a hafnium atom).例文帳に追加

(式中、M^2はチタン原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子を表わす。) - 特許庁

The rotor blade (20) includes an exit annulus area of about 47.7 ft^2 (4.43 m^2) or greater.例文帳に追加

本動翼(20)は、約47.7平方フィート(4.43m^2)以上の出口環状空間面積を含む。 - 特許庁

例文

In this case, plating is carried out so that the nickel amount becomes 200 to 320 g/m^2.例文帳に追加

この場合、ニッケル量は320〜200g/m^2になるようにめっきされている。 - 特許庁

例文

The photocatalyst sheet containing the photocatalyst has a basis weight of 10-700 g/m^2.例文帳に追加

光触媒を含有する光触媒シートは、目付け重量が10g/m^2〜700g/m^2である。 - 特許庁

The end caps 3b are made from resin having the izod impact strength with notch of 10.5 kJ/m^2 or greater.例文帳に追加

エンドキャップ3bを、ノッチ付きアイゾット衝撃強さで10.5kJ/m^2以上の樹脂製とした。 - 特許庁

The outer layer 13 contains polypropylene wherein moisture permeability based on JIS Z0280 is 5 g/m^2×24.例文帳に追加

外層13は、JIS Z0208に準拠する透湿度が5g/m^2・24のポリプロピレンを含む。 - 特許庁

The amount of deposition of the manganese phosphate coating is preferably 0.5-2.5 g/m^2.例文帳に追加

上記のリン酸マンガン被膜5の付着量は0.5〜2.5g/m^2であるのが望ましい。 - 特許庁

The rotating blade (20) includes an annular outlet space area lager than about 18.1 ft^2(1.68 m^2).例文帳に追加

本動翼(20)は、約18.1ft^2(1.68m^2)以上の出口環状空間面積を含む。 - 特許庁

Or iron ion in the organic luminous layer is made 50 μg or less per 1 m^2.例文帳に追加

または、有機発光層中の鉄イオンを1平方メートルあたり50μg以下とする。 - 特許庁

The rotating blade (20) includes an annular outlet space area not smaller than about 30.5 ft^2 (2.83 m^2).例文帳に追加

本動翼(20)は、約30.5ft^2(2.83m^2)以上の出口環状空間面積を含む。 - 特許庁

The coating amount of polyvinyl alcohol is preferably 1.0-3.0 g/m^2 as a solid component.例文帳に追加

ポリビニルアルコールの塗布量は、固形分として1.0〜3.0g/m^2とすることが好ましい。 - 特許庁

The chromate coating film has 50 mg/m^2 thickness expressed by chromium deposit.例文帳に追加

クロメート皮膜は、クロム付着量換算で5乃至50mg/m^2の厚さを有する。 - 特許庁

The coated amount of the styrene-based antislipping agent is preferably 0.01-1.0 g/m^2.例文帳に追加

また、スチレン系防滑剤の塗布量は0.01〜1.0g/m^2であることが好ましい。 - 特許庁

A resin-made packing body having an oxygen permeability of 3 cc/(m^2 24h atm) or lower is constituted.例文帳に追加

酸素透過性が3cc/m^2・24h・atm以下の樹脂製包装体。 - 特許庁

As for the insulating film 19, polyimide whose Young's modulus is about 0.5×10^10(N/m^2) or less is used.例文帳に追加

絶縁膜19としてヤング率が約0.5×10^10(N/m^2)以下のポリイミドを用いる。 - 特許庁

The appropriate amount of alicyclic polyolefine with which at least the one side is impregnated or coated is 0.5 to 5 g/m^2.例文帳に追加

脂環式ポリオレフィンの含浸量または塗布量は、0.5〜5g/m^2 が適量である。 - 特許庁

A content of the conductive metal oxide particles is from 0.01 to 30 g/m^2.例文帳に追加

導電性金属酸化物粒子の含有量が0.01〜30g/m^2である。 - 特許庁

The sound absorbing layer 3a is composed of the glass wool of 0.5 kg/m^2 in surface density and 4 mm in thickness.例文帳に追加

吸音層3aは、面密度が0.5kg/m^2で厚さが4mmのグラスウールで形成されている。 - 特許庁

The hard aggregate 16 is silica sand, emery, or a celamic, and scattered by 0.1-2.0 kg/m^2.例文帳に追加

硬質骨材16は、硅砂、エメリー、又はセラミックであり、0.1〜2.0kg/m^2散布される。 - 特許庁

The resin oriented film has ≥5 ml/(m^2×ms^1/2) liquid absorption coefficient and ≥7% surface numerical aperture.例文帳に追加

液体吸収係数が5ml/(m^2・ms^1/2)以上であることを特徴とする樹脂延伸フィルム。 - 特許庁

The paper wiper having a unit weight of 25-35 g/m^2 is produced by forming crepe by dry creping.例文帳に追加

ドライクレープ加工によりクレープを施してなる米坪25〜35g/m^2の紙製ワイパーとする。 - 特許庁

The sticking amount of Sn per one surface of the Fe-Sn alloy layer is 0.01-1.0 g/m^2.例文帳に追加

前記Fe−Sn合金層の片面あたりのSn付着量が0.01〜1.0g/m^2である。 - 特許庁

The Mn-containing film (excluding the phosphate film) contains Mn of 0.5 to 5,000 mg/m^2.例文帳に追加

前記Mn含有皮膜(リン酸塩皮膜を除く)は、0.5〜5000mg/m^2のMnを含有する。 - 特許庁

Furthermore, the slaked lime of 0.5 to 2.0 g/m^2 is applied as the rust preventive.例文帳に追加

また、防錆剤としての消石灰が0.5〜2.0g/m^2塗着されていることを特徴とする。 - 特許庁

A content of the wire-like metal fine particle is preferably 0.2-400 g/m^2 therein.例文帳に追加

このとき、ワイヤー状金属微粒子の含有量が0.2〜400g/m^2であることが好ましい。 - 特許庁

Further, the anion component in the original lithographic printing plate is preferably ≤0.7 m mol/m^2.例文帳に追加

また、平版印刷版原版中のアニオン成分が0.7mmol/m^2以下であることが好ましい。 - 特許庁

The surface free energy of the polyester resin is preferably50 mJ/m^2.例文帳に追加

ポリエステル樹脂の表面自由エネルギーは、50mJ/m^2以上であるのが好ましい。 - 特許庁

Here, m2 is the residue obtained by dividing (m+2) by M and an integer of 0 to 4.例文帳に追加

ただし、m2は、(m+2)をMで除算したときの剰余であって0以上4以下の整数である。 - 特許庁

The Metsuke (mass per unit area) of the surface layer can be30 g/m^2 and the thickness can be ≥5 mm.例文帳に追加

前記表層部の目付が30g/m^2以上であり、厚みが5mm以上であってもよい。 - 特許庁

A digital voice signal for every specified time is data-compressed to 1/M (M>2).例文帳に追加

所定時間分ごとのデジタル音声信号を、1/M(M>2)にデータ圧縮する。 - 特許庁

The water permeation rate is in the range of 3.4×10^-4 to 18.7×10^-3m^3/hr×m^2×kPa.例文帳に追加

透水速度は3.4×10^-4〜18.7×10^-3m^3/hr・m^2・kPaの範囲であった。 - 特許庁

The surface free energy of the polyester resin is preferably 65 mJ/m^2 or more.例文帳に追加

ポリエステル樹脂の表面自由エネルギーは、65mJ/m^2以上であるのが好ましい。 - 特許庁

Tracing paper or Kent paper of 85 g/m^2 or more is suitable as the stencil sheets 4.例文帳に追加

このステンシルシート4は、85g/m^2以上のトレーシングペーパー、ケント紙が好適する。 - 特許庁

In the PDP apparatus, set luminance B_1 is restricted to 500 (cd/m^2) at a maximum.例文帳に追加

従って、PDP装置1では、セット輝度B_1が最大でも500(cd/m^2)に制限されることになる。 - 特許庁

The Mn-containing film (excluding the phosphate film) contains Mn of 0.1 to 10,000 mg/m^2.例文帳に追加

該Mn含有皮膜(リン酸塩皮膜を除く)が、0.1〜10000mg/m^2のMnを含有する。 - 特許庁

The moisture-vapor transmission of the synthetic resin film 3 is preferably 2.5 g/m^2 24h or lower.例文帳に追加

合成樹脂フィルム3の透湿度は、2.5g/m^2・24h以下であることが好ましい。 - 特許庁

The averaged basis weight of the upstream and downstream non-woven fabrics is 250 g/m^2.例文帳に追加

上流層と下流層を合わせた不織布の目付量は250g/m^2である。 - 特許庁

Desirably, the quantity of the lubricant is 0.01 to 10 g/m^2, and a solid lubricant is used.例文帳に追加

潤滑剤の量は0.01〜10g/m^2が望ましく、固形潤滑剤を用いるのが望ましい。 - 特許庁

During grinding, the grinding jig 4 keeps pressing the face 1a at a prescribed pressure (4 to 5 t/m^2).例文帳に追加

研磨中では研磨治具4はフェース面1aを所定の圧力(4〜5t/m^2)で押し続ける。 - 特許庁

The quantity of the organic-inorganic combined coating film curing agent to be used is preferably 50-500 g/m^2.例文帳に追加

また、有機−無機複合型塗膜養生剤の使用量が50〜500g/m^2であることが好ましい。 - 特許庁

The length of the optical semiconductor chip 12 is m+2 or more times as long as the interval of adjacent optical fibers.例文帳に追加

光半導体チップ12は、隣接する光ファイバ間隔の(m+2)倍以上の長さである。 - 特許庁

A content of the information nucleic acid of the identification layer is set to be 0.5-500 μg/m^2.例文帳に追加

識別層の情報化核酸の含有量を0.5〜500μg/m^2 としてある。 - 特許庁

例文

The surface density of the foundation cloth is 30-120 g/m^2, and the thickness is 0.1-1.0 mm.例文帳に追加

基布の目付量は30〜120g/m^2,厚みは0.1〜1.0mmとする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS