1016万例文収録!

「"Mark, i..."」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Mark, i..."に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Mark, i..."を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

(i) for one mark:例文帳に追加

(i) 1標章につき - 特許庁

If I get a good mark, I can pull off an A in biology.例文帳に追加

点数がよかったら生物学でAがもらえるのよ。 - Tatoeba例文

Todays lunch depends on the mark I get in this test.例文帳に追加

今日の昼食は試験の点数に掛かってる。 - Tatoeba例文

If I get a good mark, I can pull off an A in biology. 例文帳に追加

点数がよかったら生物学でAがもらえるのよ。 - Tanaka Corpus

例文

"After the 150-meter mark, I felt sure I was going to win," he said. 例文帳に追加

「150メートルの後,勝つと確信した。」と彼は語った。 - 浜島書店 Catch a Wave


例文

But, you mark, I stand by you through thick and thin. 例文帳に追加

でも憶えとけよ、どんなときでもわしはおまえの味方だ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

(i) Request to enter disclaimer or memorandum (section 23 -regulation 44) for each mark例文帳に追加

(i) 権利の部分放棄又は付記の記入を求める請求(第23条-規則44)各標章について - 特許庁

Suzuki said after the race, "When I passed the 10-kilometer mark, I knew I could win, but I didn't imagine I would set a new world record. One of my dreams has come true, but I still want to win a gold medal at the Olympics. I must keep improving myself."例文帳に追加

鈴木選手はレース後に「10キロ地点を過ぎたとき,勝てると確信したが,世界新記録を出せるとは思っていなかった。自分の夢の1つが実現したが,さらには五輪で金メダルを取りたい。自分を向上させなければならない。」と語った。 - 浜島書店 Catch a Wave

(m) the wordsUnited Nationsor the official seal or emblem of the United Nations. (n) any badge, crest, emblem or mark (i) adopted or used by any of Her Majesty’s Forces as defined in the National Defence Act, (ii) of any university 例文帳に追加

(m) 「国際連合」という語,若しくは国際連合の公式の印章又は紋章 (n) 何れかの徽章,頂飾,記章又は標章であって, (i) 国防法に則って,カナダ国軍により採用若しくは使用されるもの, (ii) 何れかの大学のもの - 特許庁

例文

Concerning the choice to compete with an original setting value but to cancel the competition by changing the setting of the other item, an information mark 'i' is added and concerning the choice not to cancel the competition even after changing the setting of the other item, an exclamation mark '!' is added.例文帳に追加

元の設定値とは競合するが他の項目を設定変更することで競合が解除される選択肢については情報マーク(”i”)を付し、他の項目を設定変更しても競合を解除できない選択肢には感嘆符マーク(”!”)を付す。 - 特許庁

例文

to the use of a mark, - (i) in relation to goods, shall be construed as a reference to the use of the mark upon, or in any physical or in any other relation whatsoever, to such goods; (ii) in relation to services, shall be construed as a reference to the use of the mark as or as part of any statement about the availability, provision or performance of such services; 例文帳に追加

標章の使用というときは, (i) 商品に関しては,物理的関係であるか又はその他如何なる関係であるかを問わず,当該商品についての標章の使用をいうものと解釈する。 (ii) サービスに関しては,当該サービスの利用可能性,提供,又は実施についての記述若しくはその一部としての当該標章の使用をいうものと解釈する。 - 特許庁

in the case of the grant of a licence under a registered trade mark (i)the name and address of the licensee; (ii)where the licence is an exclusive licence, that fact; (iii)where the licence is limited, a description of the limitation;(iv)the duration of the licence if the same is or is ascertainable as a definite period; 例文帳に追加

登録商標における使用権許諾を付与する場合 (i)使用権者の名称及び住所 (ii)使用権許諾が専用使用権許諾であるというその事実 (iii)使用権許諾に限定が付されているというその限定についての記述 (iv)使用権許諾の存続期間が存在する場合,又は一定期間として存続期間が確認できる場合は,その存続期間 - 特許庁

in any appeal to the Board from an order of the Registrar on an application for registration of a trade mark - (i) which is not opposed, and the application is either refused by the Registrar or is accepted by him subject to any amendments, modifications, conditions or limitations, or (ii) which has been opposed and the Registrar considers that his appearance is necessary in the public interest, and the Registrar shall appear in any case if so directed by the Board. 例文帳に追加

次に掲げる商標の登録出願についての登録官の命令についてされた審判部に対する審判請求 (i) 異議の申立がなく,かつ,出願が登録官によって拒絶され,又は修正,変更,条件若しくは制限を付して受理された出願,又は (ii) 異議の申立があり,かつ,登録官が公共の利益のため自己の出廷が必要と認めた出願 また,登録官は,審判部のその旨の命令があったときは,如何なる場合も出廷しなければならない。 - 特許庁

The right of the owner of a registered trade-mark to its exclusive use shall be deemed to be infringed by a person not entitled to its use under this Act who sells, distributes or advertises wares or services in association with a confusing trade-mark or trade-name, but no registration of a trade-mark prevents a person from making (a) any bona fide use of his personal name as a trade-name, or (b) any bona fide use, other than as a trade-mark, (i) of the geographical name of his place of business, or (ii) of any accurate description of the character or quality of his wares or services, in such a manner as is not likely to have the effect of depreciating the value of the goodwill attaching to the trade-mark. 例文帳に追加

登録商標所有者の排他的使用の権利は,本法律により,その使用の権利を有していない者が混同を生じる商標又は商号に関連する商品又はサービスを販売,流通又は広告する場合に,侵害されたものとみなす。ただし,その商標登録は,ある者の使用が, (a) その個人名の商号としての善意の使用,又は (b) 次についての商標以外としての善意の使用, (i) 自己の営業所の地名,又は (ii) 自己の商品又はサービスの特性又は品質の正確な記述, であり,その商標に伴う営業権の価値を毀損する虞のない方法による場合は,これらの使用を妨げるものではない。 - 特許庁

the use by a person of a trade mark - (i) in relation to goods connected in the course of trade with the proprietor or a registered user of the trade mark if, as to those goods or a bulk of which they form part, the registered proprietor or the registered user conforming to the permitted use has applied the trade mark and has not subsequently removed or obliterated it, or has at any time expressly or impliedly consented to the use of the trade mark; or (ii) in relation to services to which the proprietor of such mark or of a registered user conforming to the permitted use has applied the mark, where the purpose and effect of the use of the mark is to indicate, in accordance with the fact, that those services have been performed by the proprietor or a registered user of the mark; 例文帳に追加

何人かによる商標の使用であって,(i) 商標の所有者又は登録使用者と取引上関係がある商品について,登録所有者又は許諾された使用方法に従う登録使用者がその商品又はそれが一部を構成しているものに関して商標を適用し,かつ,その後それを抹消若しくは削除しなかったか,又はいつでも当該商標の使用に明示的若しくは黙示的に同意していた場合 (ii) 前記商標の所有者又は許諾された使用方法に従う登録使用者が商標を適用したサービスについて,当該商標使用の目的及び効果が,それらのサービスが所有者又は登録使用者により実施されたことを,事実に従い表示することである場合 - 特許庁

例文

Where the facts mentioned in clause (a) or clause (b) of the proviso to sub-section (1) are proved with respect to any words, then, - (a) for the purposes of any proceedings under section 57 if the trade mark consists solely of such words, the registration of the trade mark, so far as regards registration in respect of the article or substance in question or of any goods of the same description, or of the services or of any services of the same description, as the case requires, shall be deemed to be an entry wrongly remaining on the register; (b) for the purposes of any other legal proceedings relating to the trade mark, - (i) if the trade mark consists solely of such words, all rights of the proprietor under this Act or any other law to the use of the trade mark; or (ii) if the trade mark contains such words or other matter, all such right of the proprietor to the use of such words, in relation to the article or substance or to any goods of the same description, or to the service or to any services of the same description, as the case requires, shall be deemed to have ceased on the date on which the use mentioned in clause (a) of the proviso to sub-section (1) first became well known and established or at the expiration of the period of two years mentioned in clause (b) of the said proviso. 例文帳に追加

(1)のただし書(a)又は(b)に掲げた事実が,何らかの語について立証されたときは,(a) 第57条による手続の目的では,当該商標が前記の語のみからなるときは,当該物品若しくは物質若しくは同種の商品,又は場合に応じてサービス若しくは同種のサービスに係る登録に関する限り,その商標登録は,登録簿に不正に存続しているものとみなす。 (b) その商標に関するその他の法律手続の目的では, (i) 当該商標が前記の語のみからなるときは,本法又は他の法律により所有者の商標を使用するすべての権利,又は (ii) 当該商標が前記の語若しくはその他の事項を含んでいるときは,所有者の前記の語を使用するすべての権利については,当該物品若しくは物質若しくは同種の商品,又は場合に応じてサービス若しくは同種のサービスに関して,(1)のただし書(a)に掲げた使用が初めて周知となり,確立されたものとなった日,又は前記ただし書(b)に掲げた2年の期間満了の日に消滅したものとみなす。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS